マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

アドマックス株式会社

システムインテグレータ(SIer)

東京都新宿区富久町16-5新宿高砂ビル 10F

アドマックス株式会社の過去求人・中途採用情報

アドマックス株式会社の 募集が終了した求人

開発エンジニア(PM候補)/リモートあり・面接1回

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
仕事内容

大手メーカーや官公庁などのシステム設計や開発業務など
具体的な仕事内容
大手食品メーカー、電気メーカー、通信業者、商社、エネルギー関連企業、官公庁を中心としたお客様が使うシステムの受注、開発業務をお任せします。

【★具体的には】
■受注活動
・見積作業
・提案書の作成支援
・要件のヒアリングや技術的な提案
アドマックスでは、受注業務もPM/PL、SEと営業が行っています。新規開拓ではなく、担当顧客または既存顧客から問い合わせがあり、リクエストにお応えする形です。(既存顧客へのアプローチもあります)

■開発業務
・設計、コーディング、テスト、納品

◎案件の規模や難易度、社内の状況に合わせて様々なチーム体制でお任せします。
◎コーディングやテストは若手社員にお任せすることもあり、その際の指示出しやフォロー、成果物のレビューをお願いします。

システム開発やエンジニアリングを通して、既存顧客を中心に課題を解決します。それにより、顧客からの信頼や売上の拡大、利益の確保を行うのが配属先のミッションです。

<特にお任せしたいのは…>
システムの要件や仕様を把握したうえで、
■設計書やテスト仕様書の作成、レビュー
■メンバーの進捗管理や技術的なフォロー

【★案件例】
◎大手メーカーに向けたERPパッケージのバージョンアップ
◎大手食品メーカーのSAP導入支援
◎都市銀行の人事データ移行開発
その他、誰もが知っている大手企業や官公庁との案件もあります。

【★入社後まずは】
あなたの経験やスキルに応じて、先輩社員のフォローを受けながら受注、開発業務を行います。1年ほどで、独り立ち(1つの案件を最初から最後までやり遂げるレベル)を目指します。

============
【★社員インタビュー】
<やりがい>
・自分の知識や経験によりお客様から感謝されること
・入社1年目で社長賞を貰えたこと
・やる気次第でプロジェクトをメインで担当しステップアップできたこと

<きびしさ>
・自分の意見を持って、伝えることが求められる点
・チームで仕事を進めるので、チームワークを意識する点
・目に見えないシステムをいかにしてお客様に伝え実現するかという点

チーム/組織構成
システム開発部への配属となります。技術力、実績はもちろん、品質やメンテナンス性の良さもお客様から評価されています。

対象となる方

【学歴不問/5名以上の採用!】何らかのシステム開発経験をお持ちの方
【必須】
■何らかのシステム開発経験をお持ちの方(分野・年数不問)

【歓迎】※必須ではありません
□リーダー/サブリーダーの経験(3年程度)

【★こんな方を求めています】
■チームワークを重視できる方
■責任を持って最後まで仕事をやり遂げられる方
■開発・ユーザーサイドの両視点で俯瞰的に要件や仕様を捉えられる方
■好奇心や探求心を持って業務に取り組める方
■将来はチームを引っ張っていきたい方、PL/PMを目指している方

選考のポイント

【★活かせるスキル】
■java、C#、PL/SQLP、Pythonなど
■Oracle、SQLServer、PostgreSQL、MySQLなど
■Android、iOSアプリの開発

勤務地

【転勤なし/リモート勤務あり】本社(新宿区)または、都内・さいたま新都心エリアのプロジェクト先での勤務となります。

■本社/所属オフィス
東京都新宿区富久町16-5 新宿高砂ビル10F

<アクセス>
◆東京メトロ丸の内線「新宿御苑前駅」2番(大木土門)出口から徒歩6分

あなたの希望を最大限考慮したうえで決定しますのでご安心ください!

◎リモートワークあり
本社勤務の場合、在宅勤務を実施しています。客先勤務の場合は、お客様先の規定に従いますが、ほとんどの企業がリモートワークを取り入れています!

勤務時間

■本社勤務
フレックスタイム制
フレキシブルタイム/6:30~19:00
コアタイム/10:30~15:00
標準的な勤務例/9:00~18:00

■客先勤務
9:30~18:00
※客先の勤務時間に準じます。1日の実働は8時間未満です。
■平均残業時間
17時間

以内

雇用形態

正社員
3カ月間の試用期間あり(その間の給与や待遇に変更はありません)

給与

【PM】…年俸630万円~840万円(固定残業代含む)
※14分割して1/14を月々支給。半年に1度賞与として1/14を支給
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず20時間分を、月6万700円~8万1,000円支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
◎月額45万円~60万円

【SE】…年俸400万円~756万円(固定残業代含む)
※14分割して1/14を月々支給。半年に1度賞与として1/14を支給
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず20時間分を、月3万9,000円~6万5,000円支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
◎月額28万5,000円~54万円

■賞与
年2回
(7月・12月)+決算賞与(5月)
★決算賞与は直近5年以上、連続で支給しています!

■昇給
年1回
(4月)
★キャリアパス、キャリアフレームワークにより昇給、昇進の仕組みが明確です!

■入社時の想定年収
年収532万円
~850万円(PM/PL)
年収490万円
~570万円(SE)

■社員の年収例
年収420万円(SE経験3年)
年収490万円(SE経験5年)
年収560万円(SE経験7年)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■通勤交通費支給(上限月5万円)
■時間外勤務手当
■家賃補助金支給(家賃の30%、最大月3万円まで※最長10年)
■出張手当
■退職金制度
■時短勤務制度
■服装自由
■研修制度(入社研修など)
■資格取得支援制度
■資格取得一時金(報奨金)支給
■フレックスタイム制
■テレワーク制度
■再雇用制度あり(~65歳/定年は一律60歳)
■関東ITソフトウェア健康保険組合の各保養所、施設の利用OK

<表彰制度あり>
■表彰制度(優秀プロジェクト賞、優秀社員賞、社長賞など)
■インセンティブ制度
■新規事業のプレゼン制度

<社員交流も豊富!>
■自由参加の社内向けイベントあり(社員旅行・お花見・BBQ・新年会など)
■フットサルチーム・野球部・卓球部・釣り部
■年2回ゴルフコンペ
■親睦会
■キャリアパス制度
■見積審査&プロジェクト報告
■MBO
■360度評価
■1on1
■従業員満足度調査
など、一人ひとりが持つ将来像を尊重したキャリア支援や評価、長く働ける環境づくりを行っています。理想とするエンジニアに向かって一緒に頑張りましょう!

休日・休暇

<年間休日>
125日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
(12月29日~1月3日)
■GW休暇
■夏季休暇
(3日間)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
(初年度10日、最大20日)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
■リフレッシュ休暇(勤続5年ごとに5日付与)

5日以上の連続休暇OK

doda転職フェアに出展します!

【ITエンジニアのためのdoda転職フェアオンライン】に出展します。

応募前に企業の担当者と面談し、気になることを解決できる場です。
ぜひ、お気軽にご参加ください!

<参加無料・書類不要>
◆開催日時:2022年6月29日(水)~7月7日(木)
◆会場:オンライン
お手持ちのPC(カメラ付き)またはスマートフォン、タブレットでご参加ください。
※Wi-Fi環境推奨
◆HP:https://doda.jp/event/fair/online/it_220629.html
※ご覧いただく日時によっては、転職フェアが終了している場合があります。あらかじめ、ご了承ください。


出典:doda求人情報(2022/6/27〜2022/7/24)

アドマックス株式会社の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。