マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社ホットリンク

Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル)

東京都千代田区富士見1-3-11富士見デュープレックスビズ 5F

株式会社ホットリンクの過去求人・中途採用情報

株式会社ホットリンクの 募集が終了した求人

SNSマーケティングを支える財務経理職/週3~4日は在宅勤務

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 上場企業
仕事内容

【経験に応じて業務をお任せ】日々の支払・仕訳から決算・開示業務まで財務経理全般
具体的な仕事内容
日々の経理業務から決算業務・開示業務、株主総会の運営、経営分析まで、法人運営の意思決定を支える重要な業務を幅広くお任せします。財務と経理の業務比率は、経理業務メインで、財務業務は一部のみです。

【ポジション】
メンバーとして採用。

<具体的な仕事内容>
◆月次決算
◆月次売上管理
◆売掛金/買掛金管理
◆支払業務
◆仕訳入力
◆開示業務
◆JSOXやIRの一部業務
◆税理士対応・銀行との打ち合わせ
◆ストックオプションの管理

>入社後の流れ
通常、週3~4日はリモートワークですが、入社後3ヶ月程度は横に教育担当がいる状況でOJT研修を実施します。最初は支払い伝票の処理など、基本的な経費精算からスタート。その後は、前払費用や入出金の処理、銀行業務など徐々に引き継いでいくので、決算業務や開示業務にもチャレンジしていきましょう!

>コミュニケーションも万全
所属部門のメンバーとは週に1回オンラインMTGがあり、業務の進捗状況を共有しています。Slackやzoomなどのツールを活用しながら、先輩メンバーに気軽に相談できる環境です。

【使用ソフト】
・経費精算システム「楽楽精算」
・統合型会計情報システム「FX5クラウド」
・決算開示支援システム「X-Smart」
・共有Excelで全体タスク管理

☆海外送金や子会社とのやり取りを担当すれば英語を使用する機会も!
☆経理業務フローやルールの構築、新サービスの会計処理の検討など裁量を持って進められます

チーム/組織構成
財務本部長とメンバー5名で構成。SlackやZoomなどオンラインツールを駆使して、こまめにコミュニケーションを取っています。また、週1回のミーティングでタスクの進捗管理や相談内容を共有し、業務改善も推進中です。

☆「さん付け」で呼び合うフラットな関係性
☆全メンバーが中途入社なので馴染みやすい環境
☆メンバーの意見で経費精算システムを変更したことも!

■組織名称:財務本部・財務経理部
■男女比:男性2名、女性4名
■年齢構成:30~40代

対象となる方

【経理経験2年以上】BS/PLを読み解く知識と会計ソフトを用いた作業経験
■必須要件
・経理経験2年以上
∟「BS/PLの読解」と「会計ソフトを用いた月次決算補助業務」の知識・経験を有していることを想定
※業種未経験歓迎
※募集ポジションはメンバーです

◎英語力をお持ちの方は尚可

<求める人物像>
◎スピード感を持ち、状況の変化に柔軟に対応できる方
◎業務に必要な情報を積極的に収集している方
◎自身のキャリアについて、ビジョンをお持ちの方

勤務地

【転勤なし】
本社/東京都千代田区富士見1-3-11 富士見デュープレックスビズ5F

<アクセス>
各線「飯田橋駅」から徒歩約7分
各線「九段下駅」から徒歩約9分

★リモートワークがメイン★
週3~4日程度、リモートワークを活用しています。「オフィスの方が集中できる」と言う方は、出社日に限らずオフィス活用もOK!午前は在宅勤務、午後から出社など、一人ひとりに合うスタイルを尊重し、自由に働く場所を選択できます。
※オンラインとオフライン、両方でのチームビルディング施策を設けているのでご安心ください
※1名の派遣メンバーもリモートワークで滞りなく業務を遂行できています

勤務時間

9:00~18:00(所定労働時間8時間 休憩60分)
■平均残業時間
20時間

~40時間程度

雇用形態

正社員
試用期間3ヶ月あり(※待遇に変わりありません)

給与

【年俸制】
402万円~610万円

※14分割して1/14を月々支給
※2月、8月の2度賞与として1/14を支給

【月収例】
28万3286円(年俸405万円の場合)

<残業代について>
・年俸には固定残業手当として、下記の金額を含みます。
 月91,875円~月139,350円(60時間分)
・超過した時間外労働の残業手当は追加支給します。

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
◎通勤手当(通勤状況に応じた実費支給)
◎ホットサポート制度(書籍購入や語学学習、スポーツジム費用、在宅勤務の備品購入など、上限5,000円を毎月補助)
◎リモートワーク手当て(リモートワークに伴い発生する生活費や通信費の一部を支給)

■賞与
年2回
2月、8月

■昇給
年2回
上期、下期の評価応じて昇給する場合があります。

■入社時の想定年収
年収402万円

年収610万円

待遇・福利厚生・各種制度

◆社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
◆服装自由
◆産業医面談
◆関東IT健康保険加入(保養施設やレストランなどの割引や常備薬を特別価格で購入可能など)
◆ダイバーシティ&インクルージョンの取り組み

<働く環境>
◆原則リモートワーク
◆PCの貸与/MacとWindowsから希望に合わせたPCを選択可能
◆モニター貸与/オフィス・在宅に関わらず、希望者にはモニターを貸与
◆スマホ貸与/業務使用目的でスマホを全社員に貸与します。
◆リラックススペースやミーティングスペース、ウォーターサーバーも完備

★透明性の高い四半期全社会★
四半期ごとに経営方針や事業進捗を全社員に共有します。経営状況を全社員が把握するために、事業上の課題や業績(売上だけでなく利益等)もお伝えしています。
<自己投資・資格取得支援制度>
◆社内勉強会あり
◆動画ライブラリーあり
◆社内図書貸出制度
◆ホットサポート制度

<社内イベント>
◆ウェルカムランチ/新メンバー入社のタイミングで、既存メンバーとのランチを会社費用で開催
◆ホットランチ/部署を問わず、社員同士が楽しくコミュニケーションを取ることを目的に、全社員を対象としたオンラインランチ会を開催
◆社内部活動制度/社員同士の交流や活動を通した健康促進、能力アップを目的とした部活動を推進。毎月、部員1人につき1,000円を上限とする部費を支給

休日・休暇

<年間休日>
125日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
土日休み
■祝日休み
■年末年始休暇 
■慶弔休暇 
特別休暇と合わせて弔慰金を支給
■有給休暇 
入社初日から付与(※入社時期に応じた日数を支給)
■産前・産後休暇
取得実績あり
■育児休暇
取得実績あり
■介護休暇
1年間で最大5日間
<その他>
■5日以上の連続休暇OK
■結婚休暇・出産休暇、祝金
結婚や出産に合わせて特別休暇を取得できます。合わせて、お祝い金を支給します。
■育休復職支援制度
育児休暇から復職した際に、復帰奨励金を支給します。また、復職日から1ヵ月以内に所属部署で歓迎会を行ないます。

「SNSマーケティング支援」とは何か?

SNSマーケティング市場は拡大しており、当社のSNSマーケティング支援事業はコロナ禍において昨対比140%以上で成長中!顧客はBtoC企業を中心に、食品メーカーやコスメ、アパレルなど様々です。 SNSを活用したマーケティング支援で顧客の商品・サービスの売上アップに貢献。SNSを活用したマーケティング戦略の立案やSNS広告運用、SNSアカウント運用も支援します。

★キーワード1『UGC(ユージーシー)』
UGCとはUser Generated Contents(ユーザーが作ったコンテンツ)の略。当社では広告だけでなくSNS上のUGC(クチコミ)を活用したマーケティングを実施します。

当社独自のマーケティングメソッド

CMO・飯高悠太の書籍『僕らはSNSでモノを買う』で当社独自のマーケティングメソッド『ULSSAS』を解説。

★キーワード2『ULSSAS』
SNS時代の情報の流れを分析し、当社独自に生み出した概念。

UGC

Like(いいねやリツイート)

Search1(SNSで検索)

Search2(ヤフー、グーグルなどで検索)

Action(行動・購買)

Spread(拡散)

UGCが発生するように仕掛け、クチコミやSNS広告を用いた戦略で集客や売上をアップ!UGCを活用できている企業はまだ僅か…だからこそ、UGCがデジタルマーケティングの限界を突破する糸口になり得るのです。

取引先と支援事例を紹介(※一部のみ)

<取引先>
◇JINS/アイウェア・アパレル
◇ミルボン/コスメ・美容
◇丸亀製麺/外食
◇オリオンビール/飲料メーカー

<支援事例>
お菓子メーカーで、全国に販売店舗を持つシャトレーゼ様。プロモーション施策はチラシ広告がメインでしたが、若年層への認知拡大を目的にSNSの取組みが始まり、2017年から当社がTwitterマーケティング支援を開始スタート。 店舗への来店促進と顧客のファン化を目的にしたTwitter運用の結果、2年でフォロワーが19万人を超え、UGC発生数が11倍に!UGC数増加に比例して指名検索数も伸び、実際の店舗売上数の増加にも繋がりました。


出典:doda求人情報(2022/4/28〜2022/6/29)

株式会社ホットリンクの 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。