マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社FUKUMINE Air Conditioning

その他

神奈川県横浜市西区戸部本町35-4101

株式会社FUKUMINE Air Conditioningの過去求人・中途採用情報

株式会社FUKUMINE Air Conditioningの 募集が終了した求人

ダイビングインストラクター/移住支援充実/家賃1年間無料

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
仕事内容

『PIPELINE MARINE』にてダイビングインストラクター業務、その他接客業務をお任せします!
具体的な仕事内容
宮古島観光にいらしたお客様に、ダイビングやシュノーケリングを通して宮古島の豊かな海の魅力をお伝えしましょう♪

【具体的な仕事内容は…】
…………………
■ツアーガイド(シュノーケル、ダイビング、マリンアクティビティ)
■各種ツアー開催準備、片付け
■ダイビングライセンス講習
■ツアー後の接客対応
(「また宮古島に来たい!」と思ってもらえるように、観光スポットを案内したり、宮古島についてお話をしてお客様の思い出づくりのお手伝いをします。)
■備品整理、船舶やジェットスキーの管理
(在庫チェック、不良品チェック、部品交換、機材のメンテナンス・管理)
■他、マリン業務全般

ダイビングインストラクターとしての経験がなくても、1年間はOJT研修を通してじっくり現場に慣れていって頂きますので、着実に成長していける環境です。

入社後はまず ”海を楽しむこと” からスタートし、徐々に仕事を覚えていってください。

ある程度業務に慣れてきたら、『PIPELINE MARINE 宮古島』の知名度を上げるためにSNSを活用した広報活動や、ツアーの企画などもお任せします。

※オフシーズンも接客業務があります。

「好きなことを仕事にしてみたい」という思いがある方は、この機会にぜひチャレンジしてみてください!

\宮古島への移住を支援します!/
…………………
実際に、応募時点では他の地域に住んでいても、勤務開始に伴い宮古島に移住してきたスタッフも活躍しています!(現在8名が宮古島で勤務していますが、うち半数は本土から移住してきました。)

宮古島に移住してくる方は家電付きの寮に入居可能で、なんと1年間家賃無料!(光熱費だけは自分でお願いします!)

仕事を始めるにあたって、不安なことは何でもお伺いできればと思っているので、少しでも気になった方はお気軽にお問い合わせください。

チーム/組織構成
■PIPELINE MARINE 宮古島
現在8名のスタッフが活躍中!
今年度さらに6名の増員を予定しています。
明るく活動的なスタッフが多く、休日は海でサーフィンや釣り、ゴルフなどをしてアクティブに過ごしています。

対象となる方

【学歴不問】キャリアチェンジしたい方、宮古島や海、マリンアクティビティが好きな方は大歓迎です!
【必須】
※下記のいずれかの資格をお持ちの方
・ダイビングインストラクター
・ダイブマスター
・潜水士
・小型船舶免許(水上ジェットスキー等)

【ひとつでも当てはまる方はなお歓迎】
・チームワークを大切に仕事ができる方
・海やマリンレジャーが好きな方
・好奇心が旺盛な方
・物事を素直に受け入れられる方
・人を喜ばせることが好きな方



※職務経験不問

選考のポイント

★人物重視の採用です!
お客様の記憶に残るような、何かしらの個性をお持ちの方は大歓迎!
キャラクターを活かして、あなたにしかできないツアーをつくりましょう。

勤務地

■PIPELINE MARINE 宮古島
沖縄県宮古島市平良字久貝668-5-101
・『宮古空港』より車で15分

\宮古島の魅力を紹介♪/
…………………
★なんと言っても海の透明度が高く、とにかく綺麗なので、海やマリンレジャーが好きな方は宮古島にいるだけで癒されるはず。
★通年で温暖な気候のため過ごしやすく、島に住む人々も温和で気さくな方が多いです。
★自然が多い場所なので、都市部では気づかなかった自分自身の魅力と、個性を発信しやすいです。一度宮古島の魅力にとりつかれたら、そのままずっと住みたくなってしまうこと間違いありません。

\空港も近い!生活インフラも充実/
…………………
★宮古島には2つの空港があり、羽田空港・成田空港・関西空港・セントレア空港に直行便があります。平均3時間程度で帰省できます!
★住宅手配や交通支援はもちろんですが、コンビニや量販店、病院など、生活に必要な施設が一通り揃っています。通信インフラも整備されているので、移住生活をスタートすることはあなたの意志次第です!

勤務時間

7:30~17:00の間で実働8時間のシフト制

<シフト例>
早番/7:30~16:30
遅番/8:00~17:00

★ツアーのスケジュールによって残業が発生します。

雇用形態

正社員
※試用期間3カ月(試用期間中の給与変動有/給与欄参照)

給与

月給20万円~35万円(固定残業代含む)
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず20時間分を、月2万1000円~3万6700円支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
※経験・能力・資格により優遇

▼ダイブマスター資格者のみ
月給17万円~+残業代別途支給

【試用期間中】
月給16万円+残業代別途支給

【年収例】
年収390万円(入社3年目・25歳・資格保持者)
年収490万円(入社5年目・30歳・資格保持者)

■賞与
年1回
(社内規定あり)

■昇給
年1回
(社内規定あり)

■入社時の想定年収
年収250万円
~420万円

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費規定内支給
■入社祝い金3万円支給(全員対象/入社3カ月経過後に支給)
■UIターン支援(全国どこにいても宮古島までの飛行機チケット代は全額会社負担!)
■家電・備品付きの寮完備(入社後1年間は家賃無料)
■マイカー通勤OK(移住者の方、マイカーをお持ちでない方には社用車貸与)
■ダイビングインストラクター年会費、保険料会社負担
■資格取得支援制度
■制服貸与
■親睦会
■社員旅行
\社員が楽しく働ける会社づくりを目指しています/
…………………
当社では、社員がより働きやすい環境を整備するために、毎月仕事の体制改善を目的としたミーティングを行なっています。
休みの取り方や福利厚生など、これから入社するあなたも気になることがあれば遠慮なく手を挙げてください。

休日・休暇

<休日・休暇>
休日/月4~8日(最低週に1回は休日を取得できるようにシフト設定)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
\『事前申告で土日も休日取得可能』/
…………………
観光でいらしたお客様を相手にするため、基本的には土日や祝日、大型連休はシフトに入って頂きますが、事前に申告していただければ土日祝日に休日を取得することも可能です。

また、沖縄は旧正月にあたる2月がお正月になるのですが、期間中海に入ることはありません。そのため、2月の時期は大型連休を取得しやすいですよ。

やりがいときびしさは?

■やりがい
お客様の笑顔や、「楽しかったです!」の言葉が何よりもやりがいになります。
自分が同行したツアーをお客様が心から楽しんでいただき、次の年もリピーターとしていらして「また●●さんにツアーをお願いしたくて」なんて言っていただけた際にはインストラクター冥利につきます。

■きびしさ
体が資本なので、とにかく体調管理が大切です。
しかし、当社は一人ひとりに無理をさせないように、何かあったときに遠慮なく休めるよう業務環境を整備しているのでご安心ください。社内で体調管理表もつけており、スタッフ同士フォローし合い、無理なく働けるようにしています。


出典:doda求人情報(2022/4/18〜2022/6/19)

株式会社FUKUMINE Air Conditioningの 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。