三工興産株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
三工興産株式会社の過去求人・中途採用情報
三工興産株式会社の 募集が終了した求人
輸出業者への新規営業/有名企業の貿易を支える/海のそばで働く
- 正社員
- 転勤なし
【未経験歓迎します!】貿易(輸出入)に関する物流面の新規提案営業
具体的な仕事内容
■こんなお仕事をお願いします
輸出入に伴う物流面を担っている当社。顧客は各種メーカー、商社、運送事業者などです。「まだ当社を利用していない見込み客」に対するアプローチをお任せします!
■お仕事のポイント
時代の流れによって輸出入が盛んな分野や業者は変わります。「今、流れのいい業界や会社はどこかな?」とアンテナを張り巡らし、「ここはいま時流にのっているぞ!」と思う顧客にアプローチしてください。
たとえば自動車は日本の主要な輸出対象ですが、いま注目しているのは「電気自動車」。
「電気自動車の輸出が盛んな商社や事業者はどこだろう?」
「電気自動車を搬送するならどんな方法を提案すべき?」
といったことを考え、積極的に提案していくことで成約につながります。
見込み顧客を探す方法としては紹介、展示会での名刺交換、帝国データバンクの情報などが一般的ですが、インターネットやSNSといった今の時代ならではのツールを駆使するのも大歓迎です!
■担当エリア・顧客
営業先は大手を中心とした各種メーカー、商社、運送事業者(フォワーダー)など。 8割が輸出のご依頼、2割が輸入です。エリアは関東全域です。
■こんな業務もお任せします!
・既存顧客回り(ルート営業)
・担当するお客様が来社した場合の顧客対応
・輸出にまつわる事務処理 (貿易実務)
・貨物のサイズ計測や梱包後の写真撮影といった、倉庫現場の軽微な作業のお手伝い
※機械化が進んでいるため身体への負担は心配ありません!
チーム/組織構成
配属先は「営業開発部」。この道25年以上のベテラン社員がしっかりサポートしますのでご安心ください。
■メンバーにはこんな人がいます
・この道何十年という営業部の本部長(60代)
・前職はメーカーにいた営業開発部の次長(40代)
機械設備メーカーの海外営業、ドラッグストア店長、レンタルユニフォーム営業など、これまでも様々な前職の方を受け入れてきました。
気配り、協調性、忍耐力、元気さなど、それぞれの強みを活かし、協力し合って働いています。
【社会人経験のある方】営業未経験者OK
【あると望ましい条件】(必須ではありません。経験不問)
◎新規営業の経験のある方(業界は問いません)
◎普通自動車第一種運転免許をお持ちの方(営業活動で車を使うことがあります)
【こんな方を歓迎します!】
◎物怖じせず、積極的に顧客とコミュニケーションをとれる方
◎スポーツや運動部経験のある方
◎輸出入に関する専門用語を身につけることに抵抗のない方
↑どれか1つでも当てはまる方はぜひご応募ください!
神奈川県横浜市中区山下町279-1(東海運内)
◎車通勤可・転勤なし
【アクセス】
みなとみらい線「元町・中華街」駅より徒歩12分
8:30~17:30(所定労働時間7.5時間、休憩1.5時間)
◎残業はほとんどありません。
発生しても1日あたり1時間程度です。
■平均残業時間
20時間
未満
正社員
試用期間は3カ月です。(期間中の待遇に変わりはありません)
月給22万円~36万円(一律諸手当含む)
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収308万円
■社員の年収例
年収例:35歳/年収400万円、40歳/年収460万円
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■通勤手当あり
<年間休日>
120日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■有給休暇
1カ月程度は業界や仕事に慣れていただくため、実地研修という形で以下のようなことを体験し、学んでいただきます。
・倉庫内まわり
→倉庫内を巡り、どこに何があるかを理解してもらいます
・貿易実務に関連する書類の説明
→輸出入に関する事務処理について理解してもらいます
・配属先(営業部)以外の部署巡り
→他のチームがどんなことをしているのか理解してもらいます
※梱包部で実際に梱包を体験してもらうことも!
梱包方法のバリエーションを把握することで営業活動がしやすくなります◎