マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

セントラルコンサルタント株式会社

建設コンサルタント

東京都中央区晴海二丁目5番24号 晴海センタービル10階

セントラルコンサルタント株式会社の過去求人・中途採用情報

セントラルコンサルタント株式会社の 募集が終了した求人

経理/テレワーク・時差出勤OK/月次・四半期決算の経験者歓迎

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

経理業務全般 ★仕組み・ルール改定や、データに基づく分析・経営に対する提言に携わることも可能です。
具体的な仕事内容
総務部・経理室の一員として、以下の経理業務をお任せします。

《お任せしたい業務例》
◎経費関係申請のチェック・承認
◎日々の仕訳データの入力・計算・計上
◎現預金の出納状況の管理
◎原価計算
└人件費・外注費等が主なので、複雑ではありません。
◎売掛金・買掛金の管理
◎決算業務(月次/四半期/年次)
└決算書・財務諸表の作成を含む
◎会計士・税理士とのやりとり
◎会計帳簿の管理

《入社後の流れ》
経理室長をはじめ部内の先輩社員が、当社の運用体系に基づいた日常業務(経費関係申請のチェック・承認・仕訳・原価計算など)から教えていきます。
徐々に業務の幅を広げていってください。

《月次・四半期決算は新しい取り組み》
これまで決算処理は年次のみでしたが、今年から月次・四半期の処理を行う準備を始めています。
決算処理の経験がある方は、業務の進め方・数字のまとめ方などに関しても、存分に経験を発揮していただきたいと思います。

《財務視点の動きにも期待!》
財務・会計の経験がある方は、数字全体を把握するポジションの利点を活かし、過去データとの比較やトレンドの分析など、企業としての成長戦略のサポートにも取り組んでいただけます。

チーム/組織構成
配属先の「総務部・経理室」では、現在4名体制で経理業務を回しています。30代以上の落ちついた雰囲気のチームなので、じっくりと経理業務に取り組むことができます。

対象となる方

簿記3級レベル(2級だと尚可)の知識+経理実務の経験を3年以上お持ちの方
◎学歴不問
◎業種未経験歓迎

《以下に当てはまる方はさらに歓迎》
◎決算(四半期・年次)業務の経験がある方
◎財務の経験がある方
◎仕組み・制度・ルール改定などにも携わってみたい方
◎将来的には財務戦略にも関与してみたい方

勤務地

東京都中央区晴海二丁目5番24号 晴海センタービル10階

<アクセス>
■都営大江戸線「勝どき駅」より徒歩9分
■ゆりかもめ線「新豊洲駅」より徒歩13分

勤務時間

9:00~17:00(所定労働時間7時間・休憩60分)
※残業は月平均10~20時間程度
※時差出勤制度あり(8:00~/8:30~/9:30~/10:00~)
■平均残業時間
20時間

程度

雇用形態

正社員
試用期間3ヶ月あり(待遇に変更はありません)

給与

月給26万4755円~ +時間外手当(全額) +諸手当 +賞与年2回
※経験・スキル・年齢などを考慮の上、決定します

【モデル月収例】
◎月収30万円(残業代別途)/30歳(事務職)
◎月収35万5000円(残業代別途)/35歳(事務職)
◎月収50万90円(残業代30時間分/10万5090円を含む)/40歳(事務職)

■賞与
年2回(7月・12月)※昨年度実績年間12ヶ月(業績による)

■昇給
年1回(4月)

■入社時の想定年収
年収840万円
30歳(月給+賞与年2回)

■社員の年収例
960万円(事務職/35歳)
1080万円(事務職/40歳)
1150万円(事務職/45歳)
1490万円(事務職・部長/50歳)
1570万円(事務職・部長/55歳)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■通勤交通費(全額)
■出張手当
■役職手当
■資格手当
■退職金制度
■財形貯蓄制度
■社員持株
■借上社宅制度(規定あり)
■資格取得支援制度
■定期健康診断
■各種研修制度
■保養所あり
■社有リゾートマンション、リゾートクラブ会員
■メンタルヘルスケア
■産育休制度(男女ともに取得実績あり)
■テレワーク制度
■フリーアドレス制導入(部署による)

休日・休暇

<年間休日>
120日
以上

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
■夏季休暇
■有給休暇 
(平均取得日数13.2日/昨年度実績)
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■結婚休暇
■リフレッシュ休暇
└10年・20年・30年の勤続年数ごとに休暇を付与しています。長く務めていただいているほど、休暇日数も豊富!休暇付与と同時に慰労金として、勤続のお祝い金をお贈りしています。

[働き方.1]週2~3日テレワークが可能

コロナ禍における緊急事態宣言をきっかけに、社員の安全性・生産性などを改めて考慮し、「週2~3日のテレワーク」を標準にしました。
現在は本社・支社、部署、家庭の事情に関係なく、すべての社員が出社&在宅のハイブリッドスタイルで働いています。

[働き方.2]4段階の時差出勤制度を導入

「通勤ラッシュを避けたい」「保育園の送り迎えをしたい」「習いごとがしたい」など、勤務時間帯に関する社員の要望をくみ取り、1ヶ月単位で勤務時間帯を変更できる時差出勤制度を導入しました。
8:00~16:00/8:30~16:30/9:30~17:30/10:00~18:00の4種類から選べるようになっています。

[働き方.3]残業は月平均20時間程度

決算時期や月初などのタイミングでは多少残業が発生しますが、全体で慣らすと1日1時間未満に収まっています。
有給休暇も計画的に取れるので、テレワーク・時差出勤と合わせてフレキシブルな働き方がしやすい環境にあります。
仕事もプライベートも充実させたい方にお勧めです。


出典:doda求人情報(2022/4/25〜2022/7/24)

セントラルコンサルタント株式会社の 募集している求人

全1件

出典:doda求人情報(2025年2月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。