株式会社クレンリー
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社クレンリーの過去求人・中途採用情報
株式会社クレンリーの 募集が終了した求人
物流職/未経験歓迎!人物重視の採用です/残業ほぼなし
- 正社員
- 転勤なし
円滑なコミュニケーションができればOK!自社倉庫での構内作業や梱包作業を担当していただきます。
具体的な仕事内容
下記業務をお任せします。
・自社倉庫での商品の検品、在庫管理
・出荷前の梱包作業
・外注先や運送会社との荷物の受け渡し作業
取り扱う商品の種類が多いため、商品の検品や梱包の際は一つ一つ間違いがないか注意深く行います。職場では同じ業務を行う先輩社員がいますので、不明点はすぐに確認していただける環境です。
社員同士のコミュニケーションを図りながら、丁寧に効率よく作業を進めましょう。
また一通りの作業に慣れていただけたところで、徐々に商品管理や付帯する発注など事務作業もお任せしていきたいと考えております。
商品管理にはExcelを使用し、発注にはWordなどのソフトを使用します。
《仕事のポイント》
★多種多様な商品に最初は戸惑うかもしれませんが、その多くが普段目にしたことがあるような馴染み深いものがばかり!お仕事を通して自然と商品知識が身につくと思いますので気負いすぎず取り組んでいただければ大丈夫です!
★倉庫関連のお仕事が初めてという方も、イチからしっかり覚えていただけるようサポートします。未経験の方もお気軽にご応募くださいね!
★『土曜の半日有給休暇計画付与』『年数回の大型連休』など、仕事とプライベートを両立しやすい環境をご用意!先輩や上司による声かけ、業務量の調整などを通じて、特定のメンバーに業務が偏らない工夫もしています。
チーム/組織構成
「倉庫作業は初めて」など、完全未経験のメンバーも多く活躍しています。社員同士の距離が近く、わからないことがあれば気軽に質問しやすい職場です。
《やる気重視の採用/職種・業種未経験歓迎!》★経験などは一切不問です!
職種・業種未経験歓迎!
第二新卒の方から社会人経験の長い方まで、幅広く募集します。
<こんな方にピッタリの会社です>
・倉庫作業など、コツコツ正確さが求められる仕事が好きな方
・生活に身近な製品を扱う会社で、世の中に役立っている実感を得たい方
・未経験からの成長環境が整った会社で、スキルを磨きたい方
愛知県名古屋市中村区日比津町1-21-16
※転勤はありません。
※車通勤OK!
※自転車通勤OK!
8:45~18:00(実働7時間45分)
★メリハリのある働き方を大切にしているため、残業は基本的にありません!
正社員
※最大6ヶ月の試用期間あり。その間も雇用形態や給与、待遇は変わりません。
月給20万円~25万円
※欠勤控除あり
※試用期間(最大6ヶ月)も同条件です。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費規定支給(月2万円まで)
■賞与
年2回
(業績・能力により支給。)
※別途、業績により決算賞与を支給します。(支給実績あり!)
■昇給
年1回
(頑張りを正当に評価します。)
■入社時の想定年収
年収280万円
~340万円
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■車(マイカー)通勤OK ※駐車場は応相談
■研修制度あり
■オフィス内禁煙
<休日・休暇>
毎週日曜+第2・第4週土曜休み ★第1・3・5土曜日は【半日有給休暇計画付与】を実施!
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
(6日間)※2021年度実績
■夏季休暇
(4日間)※2021年度実績
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
★GWや夏季、年末年始など、長期休暇が取得しやすい職場です!
★育児休暇も実績があります!
出産時の立会いなどに休業日を取っていただくことができます。
★ご家庭都合のお休みにも柔軟に対応します!
入社後は研修を通じて、先輩がルート訪問や倉庫作業の進め方をレクチャーします。「わからない用語が出てきた」「もう1回手順を確認したい」など、不安な点は遠慮せず聞いてください。
研修が明けてメイン業務が決まってからも、先輩や上司があなたの成長を継続的にサポートします。不安なまま独り立ちさせることはありませんし、挑戦したい業務やポジションがあれば、喜んで応援しますよ。