マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

佐藤鋳工株式会社

金属・製綱・鉱業・非鉄金属メーカー

北海道雨竜郡妹背牛町356

佐藤鋳工株式会社の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 3件あります!

佐藤鋳工株式会社の 募集が終了した求人

長期でのキャリア形成を前提とした技術の継承/鋳物製造スタッフ

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

鉄鋳物製品の製造、製造機械のオペレーター業務、黒色塗装、測定、検査、梱包、出荷作業などを担当
具体的な仕事内容
・鉄鋳物製品の製造
・製造機械のオペレーター業務
・カオチン塗装設備による黒色塗装
・各種測定器による測定、検査、梱包、出荷作業
※過去の職歴やスキルと適正に配慮し配属が決定します。

まずは鋳造工程の一部の作業を担当してもらい、徐々に出来る作業を増やしていっていただきます。

『未経験の方が段階を踏んで学んでいける環境を用意』
仕事の基礎を学ぶ「新人研修」
自分の仕事を極める「専門級研修」
技術的な研修だけではなく、
「管理・監督能力向上研修」や「マネジメント能力向上研修」などもあり、高い技術を身に付けるとともに、リーダーシップやマネジメントの力を向上させる様々な研修や資格取得支援を行っています。

チーム/組織構成
1995年、石炭ストーブ部品の鋳造からスタートした当社。
現在の取引先の8割は本州メーカーで、4万平米の敷地に3つの工場があります。

自動車部品を筆頭に、農業機械部品や様々な産業機械部品を製造する鋳物メーカーとして、【職人の技】と【IT技術を取り入れた最新の設備とシステム】を融合し、月間1000tという国内有数の生産力を誇ります。

佐藤鋳工のモットーは「高品質」「低コスト」「短納期」
この実現の為、鋳造製品の企画・設計、素材、塗装、加工、品質管理までを全て自社で行う一貫体制を確立しています。
2010年に導入した「カチオン電着塗装設備」は従来の塗装に比べ、均一に塗装が出来て、防錆性、耐光性に優れ、また、鉛、クロムフリーにより環境に優しく、労働環境の改善にも繋がっています。

佐藤鋳工は、小ロットから量産生産まであらゆるニーズに対応出来る鋳物メーカーとしてお客様の高い支持をいただいています。

対象となる方

学歴不問、経験不問、要普通自動車運転免許、未経験の方を広く募集し新しい人材を育成していきます。
鋳造に関する業務経験だけでなく、製造業の業務経験も一切不要です。

今回の募集では「未経験の方」を広く募集し、新しい人材を育成していきたいと考えています。

段階を踏んだ研修カリキュラム、現場での先輩社員のフォローなど、未経験の方が一人前の職人になれる様、会社として全力でバックアップをしていきます。

「鋳造って何?」
という方でも全く問題ありませんし、
応募の動機が、
「安定した企業で正社員として働きたい」
「将来の事を考えて、何か手に職をつけたい」
というだけでも良いです。

仕事を通してこの業界の楽しさを知り、自分の仕事に誇りを持ってもらえる様になっていただけきたいと考えています。

勤務地

北海道雨竜郡妹背牛町356番地
※転勤無し

勤務時間

8:00~17:20

夜勤 22:00~5:00
※夜勤は2週間毎の交代制

休憩時間80分
■平均残業時間
35時間

雇用形態

正社員

給与

月給17万4000円~25万2300円
※経験・実績等により給与は変動いたします

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
残業代全額支給
深夜手当
精勤手当
冬期燃料手当

■賞与
年2回

■昇給
年1回

■入社時の想定年収
年収323万円
入社1年目

■社員の年収例
5年目22歳Aさん/年収356万円
管理職Bさん/年収550万円

待遇・福利厚生・各種制度

各種社会保険完備
独身寮(3000円 / 月、水道光熱費は自己負担)
借り上げ社宅有(社宅費:規定による)
退職金制度
交通費規定支給
制服貸与
安全保護具支給、
定期健診費用補助
能力開発関連公的資格取得補助
慶弔関係慶弔見舞金
永年勤続表彰
車通勤可能

休日・休暇

<年間休日>
117日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
■年末年始休暇 
■GW休暇
■慶弔休暇 
■有給休暇 
■記念日休暇
■5日以上の連続休暇も有り

鋳造(ちゅうぞう)って何??

鋳造(ちゅうぞう)とは、主に鉄・アルミ合金・銅・真鍮などの金属材料を高温で溶解させ、砂などで作った鋳型(いがた)に流し込み冷やし固めることで目的の形状にする金属加工方法です。
古くは貨幣や寺院の鐘、現代では自動車の部品など工業製品を中心に幅広い分野で活かされ、その技術によって社会・生活における様々な製品が支えられています。

品質保証部品質管理課社員の一日の流れ

・8:00/始業、朝礼、打合せ

・8:10/自動車用鋳鉄部品の寸法、形状測定

・10:00/休憩

・10:10/自動車用鋳鉄部品の寸法、形状測定

・12:00/昼休み

・13:00/外注品の受入検査、形状測定

・15:00/休憩

・15:10/客先評価品の三次元座標測定

・17:00/書類整理と自工程及び共有スペースの清掃、日報作成

・17:20/退社


出典:doda求人情報(2022/5/30〜2022/7/24)

佐藤鋳工株式会社の 募集している求人

全3件

出典:doda求人情報(2025年8月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。