マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社Necmos

ITアウトソーシング

東京都世田谷区代沢5-30-2 A*G下北沢2F-2

株式会社Necmosの過去求人・中途採用情報

株式会社Necmosの 募集が終了した求人

フルリモートエンジニア/還元率80%超/日本全国から参画可

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
仕事内容

フルリモートエンジニア/キャリアビジョンや希望条件に沿った案件を選択可能/残業月約10時間
具体的な仕事内容
業界問わず、プロジェクトの規模や一緒に働く現場の雰囲気、開発フェーズ、単価、勤務地など、多種多様な選択肢の中から、あなたのキャリアパスに合った案件を選んでください。

エンジニア一人ひとりのキャリア形成を誠実にサポートする「エンジニア一人ひとりのキャリア形成を誠実にサポートする」のが当社のスタイル。キャリアパスの作成から案件選定、参画後のフォローアップまで、全てのプロセスに伴走いたします。

「目指したいキャリア」「短期・中期・長期の成長目標」「経験すべき案件・言語」「働き方の希望」などを最初に共有。描くキャリアの実現に向けて、継続的にサポートを提供する「キャリア伴走型エージェント」です。

【自分自身で案件の選択が可能】

Webオープン系、インフラ系など領域を問わず、幅広い選択肢を提案しますが、携わる案件を決定するのはあなたです。

業界では当たり前のように参画する案件単価や、現場の雰囲気がブラックボックス化されており、SNSでは「案件ガチャ」とも言われています。しかしながら、案件の詳細をできる限りヒアリングすることを前提に、単価や現場のメンバー、労働環境を当社では全て公開。自身が望む案件を選択いただいて、モチベーション高く働いていただける環境を選択してください。

【透明な給与設計】

案件に対する会社側の利益は10万円の定額制。スキルアップに伴い案件の単価が向上すれば、給与額がダイレクトにアップします。
また、単価の開示も行っているため、自身の給与がいくらになるかも明確に理解できます。

【成長とともに広がるキャリアサポート】

「シニアエンジニアへステップアップ」
「CTO(最高技術責任者)としてマネジメントへ」
社内でのステップアップはもちろんのこと、今後取り組んでいく新規事業に携われるチャンスもあります。
また、「参画している現場に転職したい!」という願望も相談に乗ります。
他にも、独立してフリーランスを目指す方にも手厚いサポートを提供します。
※フリーランス志望の方には、別項目にて詳しくご説明しています。

チーム/組織構成
クライアント先で悩みを抱えることがないようにコミュニケーションツールを整備。万全のバックアップ体制を整えています。

対象となる方

◆2年以上のエンジニアとしての実務経験がある方(開発/インフラ不問)
■学歴不問
■第二新卒の方も歓迎

<下記のいずれかを満たす方>
■言語問わず開発実務経験をお持ちの方(2年以上)
■NW・サーバ等に関するインフラエンジニア経験をお持ちの方(2年以上)
■SES企業での勤務経験がある方(2年以上)
※関わっていたフェーズは問いません。運用・保守のみのご経験者も大歓迎です。

「スキルもついたし、フルリモートで仕事をして、プライベートも充実させたい」
「成長しているのに収入が上がらない」
「ITスキルだけでなく、ビジネス的な素養も身につけたい」

→キャリア伴走型エージェントの当社なら、すべて実現可能です!

※5名以上の積極採用

勤務地

\フルリモートOK!本社オフィスまたは東京・神奈川・千葉を中心とした全国のクライアント先への勤務です/

【本社】
東京都渋谷区代々木1-30-14
天翔オフィス代々木ANNEX 206号室

勤務時間

9:30~18:30(実働8時間)
※担当プロジェクトや勤務先により異なりますが、定時で上がれる日も多いです。

※残業は月10時間ほどと少なめです。無理な残業が発生するプロジェクトにはアサインしませんので、ご安心ください。
※原則定時退社
■平均残業時間
10時間

雇用形態

正社員
試用期間6カ月
※期間中の条件・待遇に変更なし

給与

\転職者(エンジニア経験者)の全員が前職から年収アップに成功しています/

月給:35万円~80万円(固定残業代含む)
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず20時間分を、月54,600円~108,200円支給
 上記を超える時間外労働分は追加で支給

<還元例>
案件単価:50万円の場合
還元額:400,000円
還元率:83.3%

案件単価:60万円の場合
還元額:500,000円
還元率:85.7%

案件単価:80万円の場合
還元額:700,000円
還元率:87.5%

※上記は会社負担の保険料抜きの還元率にて計算をしています。
還元額から会社負担の保険料を引いた額が給与になります。
採用選考の際に詳しくご説明致します。
 
【スキルアップするほど給与に反映】

エンジニアが仕事で得る報酬も、給与として還元される額も、すべてをオープンにしています。会社側利益は10万円で固定。あなたが経験を積むごとに報酬単価が上がれば、ダイレクトに給与の支給額がアップします。
※HPの採用ページに具体的な詳細の記載あり

■昇給
あり

■入社時の想定年収
年収400万円
~1100万円

■社員の年収例
年収例 950万円/38歳(経験18年目)
年収例 620万円/28歳(経験5年目)
年収例 450万円/30歳(経験3年目)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費(上限月3万円)
■時間外手当(固定残業超過分を追加支給)
■出張手当
■役職手当
■資格取得手当
■私服可
■フルリモート案件あり(地方在住エンジニア在籍)
■SNS型のコミュニケーションツールを社内メンバーとのコミュニケーションに活用。ナレッジ共有など、積極的に関わり合いを持ち、メンバー間で切磋琢磨し合える関係を築いています。
■独立支援制度で次のキャリアへの門出を支援
Necmosでは社員の「卒業」をサポートしています。
転職支援やフリーランス転身の際には、必要な情報提供や手続きなどを支援。当社での経験を活かして、その後もキャリアのステージを上げていけるようにサポートします。

★独立後も協力関係を保ち、機会があれば一緒に仕事をする。そんな選択肢も可能です。

休日・休暇

<年間休日>
125日
以上

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日休)
■祝日休み
■年末年始休暇 
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇 
■有給休暇 
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
※5日以上の連続休暇OK

早期収入アップが可能!独自の報酬体系

2期目を迎えた当社は、まだまだこれから成長を目指していく組織。その原動力となるエンジニアの採用を進めていくために導入したのが、単価の高いエンジニアになるほど収入がアップする独自の報酬体系です。

1案件に対する会社側の利益を一律10万円の定額に設定。案件単価から社会保険料と10万円を引いた額がエンジニアの収入となります。エンジニアが成長して案件単価が上がれば、単価上昇分に応じた金額が給与として還元される仕組みです。

「キャリアファースト」を掲げています

エンジニアのキャリアパスに則した案件を優先して案内し、個人が望む未来を実現できるようサポートします。

▼まずは面談で「叶えたいキャリア」や「挑戦したいコト」を聞かせてください。実現までのロードマップをつくります。
▼求めるスキル・キャリアと照らし合わせ、参加する案件を決定。
▼月に1回の「キャリア1on1」を通して、自身の現在地と現状を整理。次に学びたいこと、挑戦したいことを明確に把握して、次回の案件を選定します。

これを繰り返して着実にステップアップを重ね、キャリアを形成していきます!


出典:doda求人情報(2022/6/23〜2022/8/24)

株式会社Necmosの 募集している求人

全1件

出典:doda求人情報(2025年2月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。