利他の株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
利他の株式会社の過去求人・中途採用情報
利他の株式会社の 募集が終了した求人
福祉用具のルート営業/未経験歓迎/ノルマ無し/年休116日
- 正社員
福祉用具のルート営業(既存顧客中心) ☆成長産業&ダスキンのFC事業なので安定して働ける環境です!
具体的な仕事内容
介護支援事業所などに勤めるケアマネージャーさんへの
福祉用具の提案、及び介護を必要とする利用者さんへの
福祉用具のご案内や納品・設置業務など
☆提案する商品は車いすや手すり
介護用ベッドや段差解消の為のスロープなど。
☆利用者さんの日常生活でのお困りごとを解決し
快適な生活を実現する仕事です。
☆売上ノルマは一切なし
<ある1日の流れ>
【09:00】朝礼・MTG・準備
【10:00】車いす・ベッド等の納品・説明
【12:00】昼食
【13:00】ケアマネさんへの福祉用具の提案活動
【17:00】帰社後、1日の報告・翌日の準備(資料作成等)
【18:00】退社
☆1日の訪問件数は3件~多くて7件程度
☆ケアマネさんは40~60代の女性が多いです
<仕事の流れ>
【アプローチ】
担当エリアのケアマネさんがいる事業所を
定期的に訪問し、お客様を紹介して頂きます。
☆資料だけ置いていくこともあります。
☆ケアマネさんの9割は女性(年齢層は40~60代が多いです)
▼
【 提案 】
「杖」「手すり」「車いす」「スロープ」など、
お客様の状況に合わせた福祉用具をご案内します。
☆レンタルだけでなく、販売・改修まで総合的に提案しています。
☆専用のカタログがある為、自分で資料を作る必要はありません。
☆福祉用具の利用に抵抗感のあるお客様には、
最初は無料でのお試しをご案内します。
▼
【 契約 】
▼
【アフターフォロー】
チーム/組織構成
<20~30代の若手社員が中心に活躍中!>
☆各営業所の人数は10~15名。
営業は5~6名の少人数の組織なので、
社員一人一人の距離が近く、
困った時にも相談しやすい環境です。
☆既婚者も多数活躍中です。
家族との時間も大切にできる環境です。
未経験歓迎、経験者優遇 ☆福祉業界の経験や営業経験は不問 ☆専門的な資格も必要ありません
■要普通自動車運転免許(AT限定OK)
■男女不問
■社会人未経験歓迎(第二新卒の方も歓迎)
■営業経験者・接客業の経験者歓迎
■福祉業界の経験者歓迎
■中途入社の社員が多数活躍中
<以下の資格をお持ちの方歓迎>
*福祉用具専門相談員
【神奈川県内3事業所(勤務地選択OK)】
横浜市都筑区、横浜市瀬谷区、川崎市幸区
※車・バイク通勤OK
【勤務地詳細】
■ダスキンヘルスレント 横浜北ステーション(横浜市都筑区大熊町145-1)
■ダスキンヘルスレント 横浜西ステーション(横浜市瀬谷区南台1-39-2)
■ダスキンヘルスレント 川崎幸ステーション(川崎市幸区東小倉22-7)
9:00~18:00(実働8H/休憩1H)
※残業は月平均20~30H程度
■平均残業時間
20時間
正社員
月給23万円~30万円+インセンティブ+賞与年2回
※給与は経験・能力・年齢等を考慮の上、決定致します。
※月給には一律支給の資格手当(月3000円)も含まれています。
<売上に縛られないインセンティブ制度を完備!>
当社では、利用者様第一の提案ができるよう
営業の仕事によくある厳しいノルマ制度はありません。
☆社員一人ひとりの日々の積み重ねを正当に評価します
【年収例】
■年収400万円(34歳/経験4年)
■年収450万円(35歳/経験7年)
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費全額支給
■出張手当
■役職手当
■賞与
年2回
(7月・12月)
■昇給
年1回
(月6000円~2万円/昨年度実績)
☆1年間で月2万円昇給したスタッフもいます
■入社時の想定年収
年収310万円
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■定期健康診断
■退職金制度
■スーツ貸与
■車・バイク通勤OK
《資格取得支援制度あり》
仕事に慣れてきたら、50時間の座学講習を受講し
「福祉用具専門相談員」の資格を取得して頂きます。
難しくはないので未経験の方もご安心ください。
※業務時間中に取得して頂く為その期間も給与は支給します
<年間休日>
116日
<休日・休暇>
■週休二日制
(月8~9日休み) ※「金土休み」や「日月休み」の連休も取得出来ます
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇