成田屋株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
成田屋株式会社の過去求人・中途採用情報
成田屋株式会社の 募集が終了した求人
総合職(足場資材の管理・総務)/未経験歓迎/残業ほぼなし
- 正社員
- 転勤なし
建設現場で使用される足場資材の管理(検品、入出荷業務)もしくは総務をお任せします。
具体的な仕事内容
経験や適性に応じ、以下のような業務をお任せします。
【資材管理】
主に返却されたレンタル製品の管理を行います。
◎足場資材の検品・検収
◎資材の入出荷業務
◎運搬(フォークリフト・玉掛け・ユニックなど)
◎在庫管理
◎ラベル貼り、など
【総務】
バックオフィスを支える総務業務全般を行います。
◎社会保険手続き
◎勤怠管理・労務管理
◎備品管理
◎資料作成(見積書、契約書、他)
◎車両管理(車検など)
◎採用
◎労災申請
◎支払い処理
◎給与計算
◎年末調整
◎振替伝票処理、など
<入社後は…>
入社後にまず研修を行います。
その後、先輩と2人一組で一緒に仕事をしながら、
OJTで仕事の流れ、進め方を教えていきます。
わからないことがあれば積極的に質問し、
約3カ月後の独り立ちをメドに、
業務知識を吸収していってください。
チーム/組織構成
資材管理を担当いただく方は、
埼玉県羽生市の埼玉羽生機材センター
もしくは千葉県野田市の千葉野田機材センターに配属します。
総務を担当いただく方は、
東京都大田区大森の本社管理部に配属します。
【学歴不問】要普免(AT限定可)※未経験歓迎 ※フォークリフトを扱った経験がある方は尚歓迎
<応募条件>
◎学歴不問
◎要普通自動車免許(AT限定可)
※未経験歓迎
<歓迎条件>
◎フォークリフトを扱った経験
◎玉掛けの経験
◎ユニック経験
<こんな方を求めています>
◎基本を忠実に守れる方
◎向学心のある方
◎物事に粘り強く取り組める方
本社(東京都大田区大森北)、埼玉県羽生市・千葉県野田市の各拠点
【資材管理】
■埼玉羽生機材センター
埼玉県羽生市上新郷6600-2
※車通勤可能
■千葉野田機材センター(8月オープン予定)
千葉県野田市船形4977
※車通勤可能
【総務】
■本社管理部総務係
東京都大田区大森北1-23-5 第一小田ビル6階
8:30~17:30(所定労働時間8時間 休憩60分)
※残業はほとんどありません
■平均残業時間
10時間
程度
正社員
※試用期間3ヶ月あり(期間中の給与・待遇に変更なし)
※自信がない方は、時給1300円でお試し勤務も可能です。
※機材センターでアルバイト希望の方は、週20時間未満/1日5時間程度の勤務となります。
月給22万円~33万円+各種手当+賞与年2回
※経験、能力などを考慮の上、決定します
※「所長代理」昇格後は4万円の役職手当が支給され、想定月収30万円以上となります
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費(月2万5000円まで)
■時間外手当
■役職手当
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収380万円
以上(未経験者)
■社員の年収例
420万円/入社1年目/月給30万円+手当
550万円/入社3年目/月給40万円+手当
620万円/入社5年目/月給45万円+手当
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■資格取得支援
■社内分煙
■制服・安全靴貸与支給
■車通勤可
<会社負担で資格が取れる!>
フォークリフトをはじめ、業務に必要となる関連資格を会社負担で取得することができます。ぜひ積極的に学び、スキルアップを目指してください。
<年間休日>
115日
※計画有給を含みます
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
計画有給5日、法定有給は6ヶ月より10日付与
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
※会社カレンダーによる
※5日以上の連休も取得可能
資材管理担当者には入社後、現場研修を用意しています。研修では足場の仕組みや種類、重さ、工事に必要な数量など基本的な知識から教えていきます。大きな資材を扱い、安全が最優先されるこの仕事は「基本を守ること」が非常に大切。しっかり学び、ステップアップしていってください。