株式会社経済法令研究会
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社経済法令研究会の過去求人・中途採用情報
株式会社経済法令研究会の 募集が終了した求人
総務/金融機関を対象にした教育出版並びに検定試験を実施する
- 正社員
勤怠管理業務、社会保険業務等の労務関係、社内LANの管理、電話応対、窓口対応、研修企画/残業無し
具体的な仕事内容
【会社概要】1957年創業/金融機関の社員を対象にした教育出版社/金融業務における検定試験のパイオニア/受験申込者累計1000万人突破
〇 1957年の創業以来、一貫して金融機関に携わる方々を対象とした教育出版として、自己啓発・教育研修ツールを開発しています。
実務書等の書籍や定期刊行物の出版、さらに実務知識をより深めるための通信講座・研修会、銀行業務検定試験の実施を通じて、これからの時代に応える人材の育成をサポートしています。
金融と教育のNEXTを目指して、豊富なノウハウと経験を活かし、多彩なサービスを提供します。
■ 各種定期刊行物の出版
■ 通信教育の実施
■ 公開セミナー・企業内研修会の企画・開催
■ 銀行業務検定試験の実施・運営(問題作成・試験運営全般)
■ コンプライアンス・オフィサー認定試験、ホスピタリティ検定試験の等の実施・運営
■ 主に学生を主体とした「経済学検定試験」の実施・運営
■ これらの付帯する業務
【総務部の仕事】
〇 勤怠管理業務、社会保険業務等の労務関係、社内LANの管理、電話応対、窓口対応、研修企画、健康診断、備品発注・管理、防災管理などの総務事務
【会社の魅力】
・残業ほぼ無し(総務部)・・・アフターファイブを活用できます。
・福利厚生充実
・産前産後・育児休業消化率100%取得
・えるぼし最高位3を取得
チーム/組織構成
-
総務事務経験のある方求む
〇 勤怠管理業務、社会保険業務等の労務関係、社内LANの管理、研修企画、などの経験のある方、人とコミュニケーションをとるのが苦手でない方を歓迎します。
<勤務地詳細>
〇 本社 〒162-8421 東京都新宿区市谷本村町3-21(本社ビル)
受動喫煙対策:時間限定喫煙ブース設置
<アクセス>
・JR市谷駅から徒歩6分(南北線・有楽町線・都営新宿線)
・JR四谷駅から徒歩8分(丸の内線・南北線)<転勤>
<リモートワーク・時差シフト勤務>
あり
<オンライン面接>
可
<勤務時間>
9:00~17:00 (所定労働時間:7時間0分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
■平均残業時間
20時間
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月(期間中の有給休暇使用可)
<賃金形態>
月給制
<月 給>
月額(基本給):220,000円~260,000円
<残業手当>
有
<給与補足>
記載金額は経験等を考慮し変更の可能性があります。
■賞与
賞与:年2回(6月、12月)
■昇給
昇給:年1回(4月)
■入社時の想定年収
年収390万円
■社員の年収例
想定年収 ※25才~35才参考 356万円~421万円
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
社会保険:社会保険完備:出版健康保険組合
退職金制度:あり
<定年>
60歳
再雇用制度あり※65歳まで
<教育制度・資格補助補足>
■各種研修制度:新入社員研修、新入社員社内トレーニー制度、フォローアップ研修、中堅社員研修、営業研修、管理職研修、社外研修、海外研修等
■資格取得支援制度
<その他補足>
■財形貯蓄
■社員持株会
■社員旅行(年1回)
<休日・休暇>
■完全週休2日制
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日
夏期6日、年末年始7日、GW休暇、慶弔休暇、アニバーサリー休暇、リフレッシュ休暇、有給休暇(最長年40日支給/積立年次有給休暇制度あり