日本再生可能エネルギー株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
日本再生可能エネルギー株式会社の過去求人・中途採用情報
日本再生可能エネルギー株式会社の 募集が終了した求人
太陽光・風力発電事業/電気主任技術者・電気工事士/土日祝休み
- 正社員
経験・資格に応じて電気主任技術者もしくは電気工事士としての業務をお任せします。
具体的な仕事内容
【主にお任せする業務】
ー電気主任技術者ー
■太陽光案件のサイト調査における技術的サポートの供給
■発電設備の運転・メンテナンスに係る基本方針、保安体制、および各ルールの設定・構築業務補佐
■太陽光発電所の施工管理・監督
■電力会社との電力協議、および申請業務
■東京本社への報告レポート作成業務
■再生エネルギー業界、太陽光事業に関する法律・政策の情報収集
■その他案件および施設施工管理を円滑に進めるために付随する業務
ー電気工事士ー
■発電設備の運転・メンテナンス・定期点検・トラブル対応
■電気主任技術者の補佐
■発電所の業務計画の立案と進捗管理・報告
■安全管理業務および安全確保のための調査の実施
■保守メンテナンスに係わる書類および記録の維持・管理
■その他関連業務
【入社後について】
入社後は、経験・スキルを考慮し業務をお任せします。
分からないことは先輩社員がサポートしますので、ご安心ください。
チーム/組織構成
社員同士の仲も良く経験豊富な先輩社員がおりますので、何か分からないことがあっても気軽に相談できます。
■組織名称:太陽光・風力発電事業
第2種~第3種電気主任技術者・第1種~第2種電気工事士のいずれかの資格をお持ちの方
<必須条件>
■電気主任技術又は電気工事士の経験が3年以上ある方
■普通自動車運転免許(AT限定可)
■基本的なPCスキル(Excel、Word、PowerPoint)
<歓迎条件>
■良好な対人関係を築ける方
■太陽光・風力発電事業での経験をお持ちの方
■主体的に作業の計画・調整・実行ができる方
※社会人経験10年以上歓迎
【勤務地域】
青森県・栃木県・茨城県・熊本県・佐賀県
※ご希望を考慮の上、決定します
【拠点一覧】
■七戸事業所/青森県上北郡七戸町荒熊内67-12
■栃木事業所/栃木県那須烏山市田野倉13-5
■茨城事業所/茨城県笠間市旭町322-2
■熊本事業所/熊本県天草市川原新町44
■唐津事業所/佐賀県唐津市紺屋町1694-1-2
8:30~17:30(所定労働時間8時間 休憩60分)
■平均残業時間
10時間
※効率的な働き方を推奨しています
正社員
試用期間6カ月(期間中の給与・待遇に差異なし)
年俸360万円~600万円(※1/12を月々支給/固定残業代・深夜残業手当・休日出勤手当含む)
※前職給与保証します
※経験・能力を考慮の上、当社規定に基づき決定します
※上記年俸額には、時間外労働の有無に関わらず、
・固定残業代月45時間分、73,037円~121,727円を含みます。
・深夜残業手当月8時間分、2,597円~4,329円を含みます。
・休日出勤手当月8時間分、14,023円~23,372円を含みます。
なお、超過分は別途支給いたします。
■賞与
年1回
※業績と個人のパフォーマンスによる
■昇給
年1回
※業績と個人のパフォーマンスによる
■入社時の想定年収
年収445万円
~742万円※おおよその金額となります
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■スポーツジム、習いごとなどの月額サポート(上限有り)
■GLTD制度(入社時加入)
■交通費支給(規定あり)
■Buddy制度
■カジュアルフライデー
■イベント/ヨガプログラム
<年間休日>
120日
以上
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(12月30日~1月3日)
■慶弔休暇
■有給休暇
(初年度から16日付与)※取得推奨/年間9~10日消化
■産前・産後休暇
■育児休暇
■傷病休暇
(年5日付与)
■ボランティア休暇
(年2日付与)
■誕生日休暇
(年1日付与)
※休みを組み合わせて5日以上の連休を取得することも可能です