マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社PKSHA Communication

Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル)

東京都文京区本郷2-35-10本郷瀬川ビル4F

株式会社PKSHA Communicationの過去求人・中途採用情報

募集している求人が 5件あります!

株式会社PKSHA Communicationの 募集が終了した求人

QAエンジニア/自社で開発し販売している企業向け製品

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

【QAエンジニア】自社で開発し販売している企業向け製品のQAエンジニア
具体的な仕事内容
■働き方について --------------------------------------------------
・基本フルリモート
・毎週月曜午前"営業休"
・副業可(事前申請が必要にはなりますが、業務時間外での副業も可能です)


■業務内容について-------------------------------------------------
QAチームのミッションはプロダクト全般の品質保証となります。
基本的なタスクは以下の通りです。
・新機能のテスト設計・実施
・デグレード防止のためのテスト設計・実施
・パフォーマンス検証の計画・実施
・セキュリティ診断の計画・実施
・不具合評価
・不具合対応の計画・コントロール


■プロダクトについて-----------------------------------------------
「PKSHA Technology」グループの一員であるPKSHA Communicationが提供する「10年連続国内シェアNo.1」の企業向けFAQ/Helpdeskシステム【OKBIZ.】の品質保証をご担当いただきます。
OKBIZ. : https://www.okbiz.jp/solutions/okbiz-faq/

【OKBIZ.】は、800社以上の企業様にご導入いただいているSaaS型のWEBサービスです。

多くのお客様にご利用いただいており、メガバンクや大手メーカー、地方自治体といった誰もが知っている企業様や自治体様のWEBページにある「よくある質問」や「お問い合わせ」を開発していることにやりがいを感じることができ、これらのお客様のサイトに自分が作った機能が反映された時に達成感を感じることができるプロダクトです。

チーム/組織構成
-

対象となる方

【必須経験・能力】 ・WebアプリケーションのQA経験(2年相当)
【歓迎経験・能力】
・Webアプリケーションの開発の経験
・BtoBサービスのQA経験
・テスト自動化
・チームマネジメント経験(その志向のある方)

【その他】
・チームをリードし、ポジティブ思考で取り組める方

勤務地

住所:東京都渋谷区恵比寿1-19-15 ウノサワ東急ビル7階
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
恵比寿駅から徒歩5分圏内

勤務時間

<労働時間区分>
専門業務型裁量労働制
みなし労働時間/日:8時間00分
休憩時間:60分
時間外労働有無:無

<標準的な勤務時間帯>
9:00~18:00
■平均残業時間
20時間

雇用形態

正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

給与

<予定年収>
400万円~600万円以上


<賃金形態>
年俸制

<賃金内訳>
年俸:4,000,000円~6,000,000円

<月額>
333,333円~500,000円(12分割)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は内定後、スキル・キャリア・希望等を考慮の上、当社規定により決定します。
■昇給:年2回(7月、1月)※評価者は上司だけでなく、同僚や部下からも評価される360度評価を実施
■決算賞与:あり

記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。
月額は固定手当を含みます。

■賞与
■決算賞与:あり

■昇給
■昇給:年2回(7月、1月)※評価者は上司だけでなく、同僚や部下からも評価される360度評価を実施

■入社時の想定年収
年収500万円

待遇・福利厚生・各種制度

通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金

<各手当・制度補足>
通勤手当:実費精算
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
■職種ごとに入社後約3ヶ月の入社後プログラムを用意しております。

<その他補足>
■テレワーク手当、テレワーク用ディスプレイ支給
■各種団体保険加入(総合福祉団体保険、団体取得保障保険)
■産前産後・育児・介護休業制度
■慶弔見舞金
■フリードリンク、フリーフード
■世界のビール飲み放題
■図書購入制度
 ※申請すれば会社が図書を購入してくれる制度です
  テレワークの進んだ当社では申請者の自宅へも送付しています
  エンジニアの技術書は当然ながら各種ビジネス書など
  各自のスキルアップや自己研鑽をサポートすることが目的です

休日・休暇

<休日・休暇>
■完全週休2日制
完全週休2日制(土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

月曜(午前/営業休)、夏季休暇(3日)、年末年始休暇(5日)、慶弔休暇、特別休暇、両親誕生日休暇など


出典:doda求人情報(2022/7/21〜2022/8/24)

株式会社PKSHA Communicationの 募集している求人

全5件

出典:doda求人情報(2025年2月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。