神奈川県横浜市役所
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
神奈川県横浜市役所の過去求人・中途採用情報
神奈川県横浜市役所の 募集が終了した求人
横浜市営バスの乗務員(公務員)/養成コース・未経験歓迎
- 正社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
【公務員】横浜市営バス乗務員として活躍可能(免許取得費用は当局が助成)/賞与約4.3カ月※昨年度実績
具体的な仕事内容
【入社後の流れ】
<第一次選考合格後「会計年度任用職員」として採用>
■1.当局の「安全教育センター」にて基礎研修
安全を最優先する姿勢、お客様対応の基本など、交通局職員として必要不可欠な基礎知識や考え方を学びます。
■2.大型自動車第二種運転免許取得を目指します
業務の一環として自動車教習所へ通い、大型二種免許取得を目指します。免許取得にかかる費用は当局が助成します。あわせて局内の指導経験豊富な教官が丁寧にサポートし、免許取得をバックアップします。
<免許取得後、実技試験を経て「正規職員」へ>
■3.局内の研修施設にて、実技研修を行い、運転技術を身に付けていきます。
所定の研修内容を終えたら、第二次選考(実車試験)を行います。合格すれば晴れて正規職員に!
各営業所に配属された後は、実際の運行路線を専任の教育担当と共に回る「空車訓練」を行います。路線を運行しながら実践的な運転技術とお客様対応などを学びます。
■4.いよいよバス乗務員デビューです!
研修終盤で、教育担当者から「単独乗務が可能かどうか」の習熟度を判断する最終試験が行われます。合格のお墨付きをもらえたら、いよいよ独り立ちです!バス乗務員としての本当のキャリアが始まります。
※独り立ち後も継続的に技術向上のためのサポートを行っていきます。
チーム/組織構成
男性が多い職場ですが、女性ドライバーも在籍。ママさんドライバーも活躍中です。
■年齢構成:平均年齢は30歳後半です。20代~60代まで幅広い年代の職員で構成されています。
【運転が好きな方大歓迎】横浜市の交通インフラを支えるバスの仕事に興味のある方
運転が好き、横浜で働きたい、という方にピッタリな仕事です
※学歴不問、未経験歓迎
■1.採用予定日の属する年度の4月1日現在における年齢が19歳以上40歳以下の方
■2.採用日現在において大型自動車第二種運転免許の受験資格があること
※現に大型、中型、準中型、普通、大型特殊いずれかの自動車免許を受けており、その免許経歴(免許停止期間を除く)が通算3年(政令で定めるものは2年)以上である、または受験資格特例教習を修了していること
■3.以下要件をあわせて満たす方
・両眼視力(裸眼又は矯正視力)が1.0以上であること
・交通違反の累積点数が2点以下であること
・過去5年間に免許停止がないこと
相手の立場に寄り添い、積極的にコミュニケーションをとれる方を歓迎します。仲間と共に学び、支え合いながら、横浜市営バスを支える乗務員として経験を積んでいきましょう。
・転居を伴う転勤なし
【横浜市内の各営業所(神奈川県横浜市内)】
<詳細>
■保土ケ谷営業所:保土ケ谷区川辺町4-2
「横浜駅西口」からバス約14分、「桜木町駅前」からバス約19分
■若葉台営業所:旭区若葉台2-15-1
「十日市場駅前」からバス約11分
■浅間町営業所:西区浅間町4-340-1
「横浜駅西口」からバス約8分
■滝頭営業所:磯子区滝頭3-1-33
「吉野町駅前」からバス約9分、「根岸駅前」からバス約6分
■本牧営業所:中区本牧元町45-1
「桜木町駅前」からバス約27分、「根岸駅前」からバス約10分
■港南営業所:港南区日野南3-1-1
「上大岡駅前」からバス約17分
■港北営業所:港北区大豆戸町581
「新横浜駅前」からバス約5分
■鶴見営業所:鶴見区生麦1-3-1
「鶴見駅前」からバス約10分
■会計年度任用職員期間
9:00~17:15(休憩1時間)
■正規職員採用後
1カ月単位の変形労働時間制
1週間の平均労働時間38時間45分
<シフト例>
5:20~14:00
8:30~17:15 など
■平均残業時間
30時間
/サービス残業なし、残業代は全額支給
正社員
会計年度任用職員として採用後、研修を通して大型二種免許を取得します(費用は当局が負担/上限あり)研修終了後に二次選考を受験し合格すると正規職員として採用※研修期間中は月給に差異あり、待遇に変動なし
■会計年度任用職員期間
月給18万8000円+各種手当
■正規職員採用後
月給17万2492円以上(一律支給の地域手当を含む)
※上記はあくまで最低保証額です
(高校卒業者、18歳の場合の2022年4月1日現在の初任給と同額)
【参考】入局10年後の年収試算:500万円~
※高校卒業・前歴なし、21歳で入局の場合
※基本給のほか地域手当および超過勤務手当などを含む
【前歴による加算あり】
以下の期間は前歴として扱い、一定の割合で上記金額に加算します。
■大学・短期大学・高等専門学校での就学期間
■勤務経歴
※前歴による加算は60月(5年分)を上限とします
【年齢別最低保障額あり(※正規職員採用後)】
■25歳/月給18万7340円
■30歳/月給21万3556円
■35歳/月給23万2580円 など
【状況に応じて手当支給あり】
■通勤手当
■住居手当
■扶養手当
■超過勤務手当
■期末勤勉手当 など
※給与は「横浜市交通局企業職員の給与に関する規程」などに基づき支給されます
※採用までに規程改正などが行われた場合には、その定めるところによります
■賞与
年2回
(6月・12月)(昨年度実績:約4.3カ月分)
■昇給
年1回
(4月)
■入社時の想定年収
年収487万円
~(35歳 入局1年目の年収試算)※各種手当を含む
財形貯蓄から各種祝い金・見舞金まで、多彩な福利厚生を用意しています。ワーク・ライフ・バランスを推進しながら、業務に集中できる環境を整えています。
■社会保険完備
■各種手当
・通勤手当
・住居手当
・期末手当
・扶養手当など
※規程による
■研修制度充実
・大型二種免許取得までのバックアップ
■資格取得支援制度
・免許取得のための費用助成あり
■横浜市交通局厚生会
・各種祝い金・見舞金
・団体扱い保険
・積立年金
・旅館やホテルなどの割引利用
・レジャー施設の割引
・ショッピング割引
・旅行(会食)補助券配布
・高齢退職者慰労旅行券 など
■横浜市職員共済組合
・無料がん検診(対象者は年齢に応じる) ほか
■その他
・健康診断
・インフルエンザ予防接種費用助成
・睡眠時無呼吸症候群(SAS)スクリーニング検査
・ストレスチェック
・財形貯蓄
・慶弔給付 など
※規程による
★働きやすい職場づくりを進めています★
全ての職員が働きやすい職場環境を目指し、さまざまな取り組みを進めています。
【取り組みの例】
・子育てや介護などに優しい勤務時間帯を選べる制度 など
<年間休日>
129日
<休日・休暇>
シフト休(4週間で8日/土・日に限らず、指定した日が公休日となります)
■夏季休暇
(5日)
■有給休暇
年度ごとに20日間(昨年度実績18.7日)
■出産・育児を支援する休暇
(出産休暇、育児休業、男性職員の育児参加休暇ほか)
■介護を支援する休暇
(介護休暇、短期介護休暇ほか)
■5:20/出勤確認・アルコール確認など
■5:30/始業点呼・担当行路指定・釣銭確認・座席シートのセッティングなど
■6:00/乗務開始
~9:00/回送や運行指示に従って業務
~10:00/車庫に戻り、お昼休憩 ※営業所には仮眠の取れる休養室のほか、食堂があります。安くて美味しいと好評です!
~14:00/運行指示に従って業務。業務終了後は車庫に戻り車体確認。異常なしを確認し終業点呼