株式会社プロケア
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社プロケアの過去求人・中途採用情報
株式会社プロケアの 募集が終了した求人
学童施設の運営サポート/土日祝休/残業15h/業界未経験歓迎
- 正社員
- 転勤なし
学童や保育施設の運営・管理に関わる業務をお任せします。
具体的な仕事内容
行政や自治体保育所や児童館などの設置や運営受託のための提案および、各施設の運営管理などをお任せします。
【施設運営に関する業務】
■施設運営全般に関しての予算作成・調整、執行(毎年1年間)
■現場スタッフの人員管理・マネジメント(採用業務全般、勤怠管理、面談など)
■各種トラブル対応(施設内で対処しきれない場合のみ)
■各施設の購入物の稟議書の精査および、承認決済
■現場スタッフ向けの研修(研修スケジュールの作成、階層別研修の実施など)
現場スタッフの方と密に関わり合いながら、スタッフが気持ち良く働けるための環境を整えていきましょう。
他、各地域にある学校との定例会への参加や、保護者会での説明会なども担当いただきます。
【行政や自治体向けの業務】
■保育所や児童館の設置・運営公募の資料作成
■既存施設の再選定に向けた見積作成
■行政で行われる会議への出席 など
継続して施設を任せてもらえるように、地域の特性を踏まえた提案をするなど、信頼関係を構築していくことが重要となります。
【入社後の流れ】
現場を知っていただくため、まずは3ヵ月は現場に入り、施設の1日を体験していただきます。現場スタッフさんの業務や動き、施設内では何が起きているのかなどを把握します。その後、比較的対応がしやすい事務作業から順に覚えていただきます。
入社から半年~1年後を目安に、実施に自分も施設を担当していただきます。
※学期の終わりごとで担当する業務が変わるため、1年しっかり経験することで全体像を掴んでいただくことができます。
【心強いサポートがあります】
時には施設内でトラブルが発生する場合もあります。臨機応変に対応する力が求められますが、先輩や上司に相談できる体制が整っていますので、ご安心ください。
チーム/組織構成
当社では、役職で呼ばないフラットな風土があり、話しやすい雰囲気があります。社長からも気軽に「~さん」と呼びかけられますよ。
【大卒以上】何らかの営業経験がある方/人と深く関わりたい方/行政や自治体との折衝経験がある方は優遇
【必須条件】
■業種関係なく何らかの営業経験・折衝経験がある方
■大卒以上
※業界未経験歓迎
【歓迎条件】
■行政や自治体との折衝経験があれば尚歓迎
【こんな方を求めています】
■相手の立場になって物事を考えながらも、適切な対応・判断ができる方
■突発的なことが発生しても臨機応変に対応できる方
■周りを巻き込みながら主体的に行動できる方
■人の想いを大切にして真摯に向き合うことができる方
【転勤なし】
東京都新宿区高田馬場1-30-4 30山京ビル3F
1カ月単位の変形労働時間制(9時~18時中心とした1日実働8時間)
1週間の平均労働時間40時間
<シフト例>
9:00~18:00
10:00~19:00
■平均残業時間
15時間
程度 ※繁忙期
正社員
試用期間あり:3カ月(期間中は給与・待遇の変更なし)
月給24万5,000円~28万円(固定残業代含む)
(基本給21万5,000円~22万5,000円+固定残業代9,000円~10,000円+一律調整手当2万1,000円~4万5,000円を含む)
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず5時間分を、月9,000円~10,000円支給
※上記を超える時間外労働分は追加で支給
■賞与
年2回
(6月・12月)
■昇給
年1回
(4月)
■入社時の想定年収
年収320万円
~360万円
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■インフルエンザ予防接種補助
■永年勤続表彰制度
<年間休日>
120日
(年末年始休暇を含む)
<休日・休暇>
■週休二日制
土・日(※年に数回、施設行事のため土曜出社あり。その場合は平日での振替休日可)
■祝日休み
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■入社時傷病等休暇(3日間)