タカヤマ金属工業株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
タカヤマ金属工業株式会社の過去求人・中途採用情報
タカヤマ金属工業株式会社の 募集が終了した求人
資材購買/未経験歓迎・残業月10時間以下・資格取得支援あり
- 正社員
資材購買業務をご担当いただきます/3年を目安に育成します
具体的な仕事内容
鋼製束・鋼製床束・APS工法・基礎のパッキン・樋受金具・配管支持金具など、建築建材の開発・製造・販売を行う当社にて資材購買業務をご担当いただきます。
【具体的な仕事内容】
以下、いずれの業務もご担当いただきます。
(1)外注/協力会社管理
・特注やOEMを担う協力会社の新規選定
・見積依頼
・交渉
・単価決め
・依頼した商品の製作状況確認、など
※協力会社となりうる会社へアポ取りの上、訪問など外出もあります
(2)発注業務
・各部門から依頼を受けた資材の発注業務
・注文先の選定
・届いた納品書の精査
・社内からの納期問い合わせ対応、など
※1日の発注数は40~50件ほどです
【入社後は】
OJTにて業界知識、具体的な仕事内容、業務の進め方などを丁寧にお教えします。まずは製品知識を学びながら(1)の外注/協力会社管理からスタートしてください。その後、業務に慣れてきたら(2)の発注業務もご担当いただきます。
入社から約2年間は会社や業界の知識、製品について学んでいただく期間だと考えています。3年目からは基本的には一人で業務を進めていただき、さまざまな経験を積みながら独り立ちを目指していただきます。もちろん先輩社員がフォローします。一緒にチームになり協力しながら業務に取り組んでいきましょう!
チーム/組織構成
現在3名で購買業務を担当しています。全員未経験からスタートしています。
【未経験歓迎】何かしらの社会人経験をお持ちの方
【必須条件】
■普通自動車運転免許(AT限定可)
【歓迎条件】
・チームで業務に取り組んだ経験をお持ちの方
・さまざまな知識・経験を身につけ将来の中核メンバーとしての活躍を目指したい方
■車・バイク・自転車通勤OK(駐車場完備)
<美原工場>
大阪府堺市美原区黒山154-1
<アクセス>
南海電車「初芝駅」下車
平尾行きバス「初芝駅前」から「船戸下」バス停下車・徒歩1分
1年単位の変形労働時間制
1週間の平均労働時間:38時間40分
<勤務例>
8:30~17:00(実働:7時間40分/日)
■平均残業時間
10時間
以下/残業はほとんどありません。繁忙期の10月~12月を除き、基本的に定時退社です。
正社員
試用期間3カ月あり(期間中の条件・待遇に変動はありません)
月給21万円~28万円
※経験・年齢・能力などを考慮の上、決定します。
■賞与
年2回
(7月・12月)※2021年実績:2.5カ月分
■昇給
年1回
(5月)
■入社時の想定年収
年収360万円
~
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費(非課税額を限度とする)
■退職金
<モチベーションにつながる制度>
■業務改善など社内表彰制度・インセンティブ支給制度
■資格取得支援あり
<こんな制度も!>
■コミュニケーション助成(1人5,000円/年2回)
■東急ハーベストクラブをはじめとする会員制リゾートクラブ
■野球観戦年間シート
■忘年会・各種懇親会
■副業OK(規定あり)
<働きやすさもサポート>
■制服貸与
■車通勤OK(駐車場完備)
<年間休日>
101日
<休日・休暇>
隔週休2日制(日曜日・第2第4土曜日)※会社カレンダーによる
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■育児休暇
(取得実績あり)
■バースデー休暇(1日)
■株式会社一条工務店
■大東建託株式会社
■積水ハウス株式会社
■住友林業株式会社
■積水化成品工業株式会社
■三菱樹脂株式会社
■三井ホーム株式会社
■三菱地所株式会社など(順不同)
現在社内では「環境整備」と題した清掃プロジェクトが進行中。同じ場所の清掃に取り組むことで新たなコミュニケーションが生まれ、部門や業務・社歴の枠を超えた団結が出来ています。
社員同士の仲の良さには定評のある当社ですが、このような取り組みを行うことで、より一層チームとしての意識が芽生えます。