マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社トリプルブロック

住宅設備・建材

埼玉県さいたま市西区西大宮1-48-6

株式会社トリプルブロックの過去求人・中途採用情報

株式会社トリプルブロックの 募集が終了した求人

施工管理/年収600万円以上/前職給与保証/資格取得支援制度

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

【幹部候補/経験者優遇】造成工事の施工管理業務★ゆくゆくは社長の右腕として活躍して下さい!
具体的な仕事内容
戸建てやマンションの土地の造成工事や、庭の外構工事、道路工事が中心です。

…………………
主な仕事内容
…………………
■現場での工事管理・原価管理・品質管理・安全管理
■発注者との打合せ・費用の調整など
■協力会社の手配・連携

当社のお客様は大手不動産会社、工務店、同業の専門業者が中心です。
独立後は地元の工務店から取引先を開拓しました。
工期を守れる業者が少ないこともあり、どんどん受注数が増えて業務を拡大してきました。


また、協力会社や専門業者(職人さんなど)は、
代表と気心の知れた業者さんばかり「勝手知ったる」間柄なので
連携しやすい点が魅力です。

………………
入社後の流れ
………………
経験者の場合は、入社後はOJTで現場の流れを学んでいただきます。
慣れてきたら独り立ちとなります。

未経験の場合は、1年程度、現場で学びます。
業務の基礎知識から仕事の進め方、現場スタッフとの接し方など
基本的なノウハウを丁寧にお教えします。

最初は代表と二人の少数精鋭の会社ですが、
数年後には社員数は数十名規模に増やし、更なる業務拡大を想定しています。
あなたにはリーダーから、ゆくゆくは幹部候補として社員をまとめ、
会社を引っ張っていく存在になってくれることを期待しています!

チーム/組織構成
代表は41歳。代表1人の会社なので、あなたが2人目の社員です!

代表は人を育てることが大好き!
職人さんでいえば、現在長く取引を続けている職人さんは20代の若手が多く、
そのほとんどが社長が「1」からイロハを教えました。

また独立の支援もしており、
独立後も社長の人柄を慕って一緒に仕事をする人たちばかりです。
そのような信頼関係もあり、職人さんとは「1」と言えば「2」と分かるような関係性を築いています。

当社は元請け・下請け関係なく、みんなで楽しく仕事をすることがモットー。
代表自ら盛り上げ役となり、現場は会話が活発に飛び交う明るい雰囲気です。
プロジェクトを終えた時は、みんなで打ち上げをすることもありますよ。

対象となる方

【学歴不問】土木または建築の施工管理経験者/要普免(AT可)<前給保証付き! のびのびと働ける環境>
■必須条件
・土木または建築の施工管理の経験をお持ちの方(目安1年程度)
・普通自動車免許(AT可)をお持ちの方

■活かせる資格 ※必須ではありません
・建築施工管理技士または、土木施工管理技士の資格をお持ちの方
・何かしらの重機免許をお持ちの方(ユンボやショベルカーなど)

■ 求める人物像
・より高い待遇を求めている方
・人と接するのが好きな方
・自由な環境で、のびのびと働きたい方
・早くスキルアップ・キャリアップしたい方
・転勤なし、首都圏に密着したお仕事をお探しの方

※第二新卒、社会人経験10年以上の方歓迎!
※営業や接客などのご経験がある方はスキルを活かせます!

選考のポイント

★人柄重視の採用です★
成長期の会社なので、業務拡大や福利厚生の充実など自由に舵を切って進めます。
施工管理のご経験をお持ちの方は最大限優遇いたします。

勤務地

【転勤なし】
●本社/埼玉県さいたま市西区西大宮1-48-6
●資材置き場/埼玉県さいたま市西区大字飯田新田88-11
※資材置き場には、現場に出る前に立ち寄ります
※マイカー通勤可(応相談)
※交通費全額支給
※U・Iターン歓迎!

【交通】
JR川越線「西大宮駅」から徒歩8分

※現場は埼玉県内を中心とした、東京・千葉・神奈川・群馬など首都圏です。
※泊まり込みなどの出張はありません。

勤務時間

8:00~17:00(実働8時間/休憩1時間)
※月20時間程度と業界の中では残業は少なめです。
※退社時刻はその日の工事の進み具合や内容、場所によって異なります。
(例)早く工事が終わって14時退社の日もあれば、現場が遠方の場合は20時になることもあります
■平均残業時間
20時間

程度

雇用形態

正社員
※試用期間3カ月あり(期間中の給与・待遇の変更なし)

給与

■経験者
月給40万円~90万円 + 賞与年2回(直近支給実績:3カ月分)
※前給保証します!
※月給額は経験・スキルを考慮し決定します。

■未経験者
月給32万円~38万円 + 賞与年2回(直近支給実績:3カ月分)
※前給保証します!
※月給額は経験・スキルを考慮し決定します。

【頑張り次第でスピード昇給 】
日々の頑張りをしっかり給与に反映します。
施工管理に加えて、営業ができる方なら年収1000万円など、
頑張りに見合った納得の給与をお支払いいたします。

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■残業手当
■通勤手当
■現場手当
■家族手当(規定あり)
■住宅手当(規定あり)
■資格手当(取得する資格に応じ、月給と別途で手当を支給)

■賞与
年2回
(直近の支給実績:3カ月分)

■昇給
年1回

■入社時の想定年収
年収600万円
~1350万円(月給×12カ月分+賞与)【経験者】※ご経験・スキルを考慮の上決定
年収450万円
~600万円(月給×12カ月分+賞与)【未経験者】※ご経験・スキルを考慮の上決定

■社員の年収例
【経験者】年収600万円 / 入社1年
【経験者】年収1200万円 /入社3年
【未経験者】年収450万円/入社1年
【未経験者】年収700万円/入社3年

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給
■借上社宅完備
■資格取得支援制度
■制服貸与
■社内イベントあり(親睦会など)
■社用車・スマホ・PC貸与あり
■慶弔見舞金
■「国家資格」取得をサポート!
生涯活かせる「施工管理技士」「土木施工管理技士」などの資格のほか、重機の運転免許など、
仕事に関わる資格取得については、取得費用を全額会社が負担します。
(資格取得後には給与額にも反映します♪)

休日・休暇

<休日・休暇>
■週休二日制
(日曜固定休+シフト休)※シフト休は希望をもとに決定します。
■祝日休み
■年末年始休暇 
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇 
■有給休暇 
(業務に支障がなければ、5日以上の連続取得も可能です)
■介護休暇
■アニバーサリー休暇

※お休みについて
基本的に日曜がお休みですが、土日休みにしたいという希望も考慮します。
有給取得についても柔軟に対応します。
シフトが出た後でも、休みたいときはまず相談。
働き方も一緒に決めていきましょう!

経験より重視しているのは「やる気」です!

現状、お客様から信頼されて受注を受けているにもかかわらず、
1人では手が回らず、泣く泣く仕事をお断りすることもあります。

こんな心苦しい状況を打破するため、
今回の求人募集では私の補佐となってくれる「経験者」を切望しています。

ただ、今回は経験者の募集ですが、求人を見て土木業界に興味を持ってくれたり、
技術を身に付けたいという思いや「やる気」さえあれば、
未経験でも「1」から育てたいと思っています。

その場合、キャリアアップの時間は経験者よりかかってしまいますが、
アシスタントからスタート可能です。応募の際にぜひご相談ください!

まるで大草原?!自由に伸び伸びと働く!

また、仕事面で言えば大切にしてほしいこと、守ってほしいことはありますが
ルールでがちがちに固めることはしません。
今までの経験を活かしながらあなたらしく働ける場所です。
イメージで言えば大草原(笑)。
楽しいと感じられる自由さが当社の魅力の1つです。


出典:doda求人情報(2023/2/16〜2023/4/12)

株式会社トリプルブロックの 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。