株式会社水素パワー
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社水素パワーの過去求人・中途採用情報
募集している求人が 11件あります!
株式会社水素パワーの 募集が終了した求人
車載向け燃料電池の開発職/年間休日126日
- 正社員
燃料電池の発電試験、商品化への性能試験/電気化学の経験を活かしてスキルUP
具体的な仕事内容
入社後は、【燃料電池の開発】または【商品化へ向けた性能試験】いずれかを担当していただきます。
<ミッション>
水素燃料電池自動車は、水素と酸素の化学反応によって生まれる電気が原動力となります。
あなたにお任せしたいのは、その電気を燃料電池でいかに効率よくつくれるかを突き詰めていくことです。
<具体的な内容>
■燃料電池の開発
試験装置にパラメータを設定し、燃料電池の発電試験をします。
効率のよい発電条件を追究していきます。
「実験結果が予想と異なるが、人為的なミスはなかったか」
など疑問点や課題を検討、分析しながら最適な条件を導き、研究結果を製品づくりに活かしていきます。
■商品化へ向けた性能試験
研究結果を活かして、燃料電池の商品化に向けた発電試験をします。
実用に向けて、構造も踏まえて検討します。
開発段階よりも大きい機械を扱うことになりますが、パラメータの振り方などの基本的な試験方法は、開発段階とほとんど変わりません。
★水素燃料電池自動車業界での経験が長い社員からハイクオリティな指導が受けられ、スキルUPできます。
★ゆくゆくは燃料電池の設計開発や実験の責任者など、さまざまなポジションへキャリアUPできます。
チーム/組織構成
★30代、40代活躍中!
★現在8名のメンバーが発電試験に携わっています。
【理系大卒以上】【未経験歓迎】電気化学分野の研究・試験経験者歓迎
[必須条件]
●理系大卒以上
[以下の経験がある方は歓迎します]
★電気化学分野の研究・試験経験
★燃料電池の開発、研究
★MEAの開発実験、研究
★自動車(エンジン、EV)の性能実験、評価、開発、研究
★ガス、熱交換、流体などの研究
★その他、物理・化学関係の試験、研究
●業界・職種未経験歓迎
ライフサイエンス研究センター/
神奈川県横浜市鶴見区末広町1-1-43 ライフサイエンス研究センター2F
(アクセス)
JR鶴見線「鶴見小野」駅 西口より徒歩6分
※関東近辺に大型試験設備ができた場合、勤務地を移動していただく可能性があります。
9:00~18:00(実働8時間/休憩1時間)
■平均残業時間
20時間
以下
正社員
【試用期間】3カ月
※期間中も、給与など待遇は本採用時と変わりありません。
月給20万円~40万円
■賞与
年2回
■昇給
あり
■入社時の想定年収
年収300万円
~600万円
【各種制度】
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時差出勤制度
■再雇用延長制度(定年65歳)
■OJT、外部研修
■退職金制度
【各種手当】
■通勤手当(規定あり)
<年間休日>
126日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
土日
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■有給休暇
10日~20日
株式会社水素パワーの 募集している求人
全11件
出典:doda求人情報(2025年5月時点)