マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社Smile Project

その他・各種スクール

東京都品川区西五反田1-3-8

株式会社Smile Projectの過去求人・中途採用情報

募集している求人が 12件あります!

株式会社Smile Projectの 募集が終了した求人

保育スタッフ/認可・プレスクール・学童/企業ランキングで3冠

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
仕事内容

認可保育園・プレスクール・学童勤務★メンバーのアイデアを尊重する風土で、様々な取り組みを実践可能
具体的な仕事内容
都内を中心に約70の保育園・プレスクール・学童を運営している私たち。幼児教育のパイオニア・伸芽会と共同開発した『KID'S PREP. PROGRAM』、自己教育力に基づいて成長を促す『モンテッソーリプログラム』などの教育メソッドを積極的に取り入れるなど、子どもの創造性を伸ばす独自のカリキュラムを用意しています。あなたには保育サポート業務を中心にお任せ。将来的にはスクールの運営などキャリアアップも目指せます。

具体的な仕事内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆保育指導計画の立案
◆保育日誌の記録
◆クラスだよりの発行
◆保護者さまとの連携
◆データ入力、資料作成 など

企業ランキング3冠達成
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このたび『Kids Smile Project』は国際マーケティングリサーチが実施したアンケートにおいて、【保育士が就職したい会社】【保育士が働きやすい会社】【保育士がライフワークバランスを取れる会社】の3部門でNo.1を獲得しました(※2021年4月7日調べ)。公正な評価制度や持ち帰り残業禁止など、今後も保育スタッフの働きやすい職場づくりに力を注ぎます。

将来のキャリアパス
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スクールの増加に伴って昇進の機会が増えており、ゆくゆくはリーダーや主任、園長にキャリアアップできるチャンスがあります。役職への登用は、スキル確認シート・個別アンケートなどをもとに決定。近年では「褒めて育てる」をテーマに評価制度も刷新。業務遂行能力や職務知識などを項目化・定量化したことで、今まで以上にステップアップしやすくなりました。エリアマネージャーや本社勤務を目指すことも可能ですし、スペシャリストとして現場で働き続ける選択肢も。望むキャリアを実現できます。

チーム/組織構成
プレスクールは幼稚園受験・小学校受験にも対応しているように、塾に近い側面もあります。アパレル・IT・エステなど、一度異業種に転職して再び教育業界に戻ってきたメンバーも多数活躍。異業種で培ってきた営業力やコミュニケーション力、マネジメント力などは、キャリアアップしていく上で大きな武器になります。園長や施設長など、女性管理職が大勢活躍中。

対象となる方

保育士の資格または幼稚園教諭の免許をお持ちの方★学歴不問、第二新卒・未経験歓迎!
仕事復帰を目指している方や、今後のライフイベントをお考えの方もぜひご応募ください。2020年は46名の方が産休・育休を取得。今年度は4名まとめて産休に入る園もあり、ワークライフバランスを大切にしながらキャリアアップに向けて仕事に取り組める環境が整っています。

※小・中・高の教員免許をお持ちの方もご相談ください。
※パート勤務希望もご相談可能です。

<下記に当てはまる方にはピッタリの職場です>
★自分のアイデアや特技を活かし、積極的に子どもたちと関わりたい方
★専門知識を学べる環境で、確かなスキルアップを実現したい方
★ワークライフバランスを大切にしながら、穏やかな雰囲気の職場で働きたい方

勤務地

東京・神奈川・東海の認可保育園、プレスクール、学童
※認可保育園とプレスクール、学童のいずれかへの配属となります。配属先は、あなたの希望や現在保持している資格などを考慮して決定します。
※具体的な所在地は以下のURLをご覧ください。
※転勤はありません。

<認可保育園>
https://www.kidsgarden.co.jp/nursery/guide/

<プレスクール>
https://www.kidsgarden.co.jp/preschool/guide/

<学童>
https://www.kidsgarden.co.jp/afterschool/guide/

<本社>
東京都品川区西五反田1-3-8 五反田PLACE7階

勤務時間

<認可保育園>
7:15~20:30内で1ヶ月単位の変形労働時間制(シフト制/休憩1時間)
※週平均40時間以内
※各園によって異なる

<プレスクール>
8:00~19:00のうち実働8時間(シフト制/休憩1時間)

<学童>
8:30~19:00のうち実働8時間(シフト制/休憩1時間)

雇用形態

正社員

給与

<認可保育園>
月給24万4000円~43万1000円+各種手当

<プレスクール>
月給24万7500円以上

<学童>
月給23万円以上

※いずれも経験・能力を考慮して決定します。
※賞与年2回・各種手当支給

■賞与
年2回

■昇給
年1回

■入社時の想定年収
年収400万円
年収600万円

■社員の年収例
年収560万円/43歳/施設長
年収480万円/38歳/施設長代理
年収350万円/27歳/一般保育士

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
■交通費支給(上限2万円/月)※規定あり
■役職手当(園長:5万円/月、副園長:3万円/月、主任:2万円/月)
■管理職手当(4万~7万5000円)
■退職金制度 ※規定あり
■家賃補助制度(最大8万円。勤務園・地域によって条件が異なります)※規定あり
■引っ越し代一部負担 ※規定あり
■昼食補助
■制服支給
■ベネフィット・ワン会員(宿泊施設・スポーツクラブ・映画館などの優待制度)
■インフルエンザ予防接種補助
■定期健康診断補助
■婦人科検診補助

休日・休暇

<年間休日>
120日

<休日・休暇>
■週休二日制
※月1~2回土曜出勤あり(振休取得必須)。プレスクールは土日休みの完全週休2日制。
■祝日休み
■年末年始休暇 
■慶弔休暇 
■有給休暇 
■産前・産後休暇
取得実績あり
■育児休暇
取得実績あり
■介護休暇
■特別休暇
※有給休暇と合わせて5日以上の連続休暇を取得できます。

自分の個性をカリキュラム立案に活かせる

私たちが目指しているのは画一的な保育ではなく、子どもたちの自由な創造性を伸ばす教育。そのため、各園では英語・バレエ・フラダンス・体操・ピアノ・絵画・陶芸・料理など、さまざまなカリキュラムを実施しています。また、現場の発案をきっかけに園内で生き物や野菜を育てたり、食育の一環として地域の特産品でジュースを作ったりしたことも。演劇や英語リトミックなど、自分の特技を活かすメンバーも多いです。こうした取り組みを行なっている理由は「子どもたちの自由な創造性を伸ばすため、まずメンバーがワクワクできる環境を作らないといけない」と考えているから。ぜひあなたの個性や“らしさ”を活かして仕事に取り組んでくださいね。

研修制度

実務や座学を中心としたOJTだけでなく、社内外の各種教育研修制度も充実しているのが当社の大きな特長。子どもたちだけでなく、スクールで働くメンバーの学びや成長の機会も豊富です。

<各種研修制度>
◆職員研修(基礎編、応用編、ヒューマンスキル編など)
◆KID'S PREP.PROGRAM(オリジナルの保育プログラム)
◆外部研修
◆海外研修制度(過去実績:シンガポール、スウェーデン)※在籍期間3年以上
◆OJT研修
◆その他、自治体が主催する研修、栄養士・看護師向けの職務別研修など


出典:doda求人情報(2022/11/28〜2023/2/26)

株式会社Smile Projectの 募集している求人

全12件

出典:doda求人情報(2025年2月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。