日本特殊電測株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
日本特殊電測株式会社の過去求人・中途採用情報
日本特殊電測株式会社の 募集が終了した求人
非破壊検査技術者(未経験スタート多数/手当充実/残業ほぼ無)
- 正社員
<本社研修&OJTが充実>国内各所の発電所などにおける非破壊検査業務
具体的な仕事内容
検査するものを壊さずに対象物の状態や状況を
調べる検査技術を「非破壊検査」と言います。
私たちが行うのは発電所に設置されている
熱交換器の管に傷や異物がないかの検査を行います。
たとえるなら、建物を診察する【お医者さん】。
病院でレントゲン検査をして悪いところを見つけるように、
ものを壊さずに、機械部品や構造物にある有害なキズを見つける技術です。
レーダーや超音波、磁石などを利用した特殊な装置による検査や、
目視や音による検査など、対象物によって検査方法はさまざま。
私たちの暮らしの安全を守るために必要不可欠な仕事です。
◆具体的には…
・機材を準備し、検査を実施して検査データを採取
・検査データを弊社のプログラムで解析・評価
・評価記録を作成し、お客様先に提出
・検査機材の点検整備
◆まずは研修からスタート!
入社後1週間は、本社で研修を行います。
・非破壊検査とは何か
・どのような検査内容なのか
・現場でのルールについて
など、実践も交えながら必要な基礎知識を学びます。
◆配属後はOJTで教えます!
まずは先輩社員と一緒に現場に行き、
どんな作業をしているのかを経験しながら、
少しずつ仕事の流れを覚えていきます。
一通り作業を覚えるまで約半年。
ほとんどの社員が異業種・未経験からの入社です。
じっくり育てていきますので、安心して始められる環境です。
チーム/組織構成
1つの現場で2~4名体制で業務を行います。
【学歴不問】業種・職種未経験歓迎! ◆40歳迄 ◆PC基本操作(入力ができる程度でOK)
<こんな方が向いています!>
・コツコツ・黙々と作業をする事が好きな方
・未経験から技術を学びたい方
・安定した職場で安定して働きたい方
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
<東京本社>東京都文京区関口2-2-3
<福島事務所>福島県いわき市平北神谷字御代作10
◎東京本社を拠点として勤務を行います。
◎作業(出張)現場は日本全国にある発電所等になります。
出張時/8:00~17:00
本社時/8:30~17:30
◆休憩60分
出張時も夕方以降は自分の時間を確保できます!
■平均残業時間
3時間
◆残業はほとんどありません!
正社員
月給20万円~30万円
<月収例1>※10日間出張の場合
月給20万円
出張手当10日間3万円(3,000円×10日)
↓
月収23万円
<月収例2>※20日間出張の場合
月給30万円
出張手当20日間8万円(4,000円×20日)
↓
月収38万円
経験・能力・社歴によって手当もUP↑
安定&高収入が手に入ります!!
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
◆家族手当
◆住宅手当
◆資格手当(5,000円~15,000円)
◆出張時出張手当(1日2,500円~)
◆出張時交通費・宿泊費全額補助
■賞与
年2回
■昇給
年1回
会社業績による
■入社時の想定年収
年収300万円
■社員の年収例
年収420万円/入社3年目
年収700万円/入社10年目
◆社会保険完備
◆退職金制度(勤続3年以上)
◆定年60歳(65歳まで再雇用有)
◆交通費規定支給(月額30,000円まで)
◆出張時出張手当(1日2,500円~)
◆出張時交通費・宿泊費全額補助
◆家族手当(配偶者10,000円、子5,000円)
◆住宅手当(11,000円~20,000円)
◆資格手当(渦流探傷検査資格取得のレベルに応じて5,000円~15,000円)
◆資格取得費用全額補助
◆試用期間3ヶ月有(同条件)
<年間休日>
105日
<休日・休暇>
■週休二日制
(会社休日カレンダーによる)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
初年度10日(勤続6ヶ月経過後)
※会社カレンダーによる
※繁忙期は休日出勤有(毎年春と秋に業務集中期有)