秦食品株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
秦食品株式会社の過去求人・中途採用情報
秦食品株式会社の 募集が終了した求人
設備保全/上場企業のグループ会社/退職金制度あり/業績好調
- 正社員
- 転勤なし
【機械・排水処理施設の保全・メンテナンス業務】予防的な点検・保全業務を行っていただきます。
具体的な仕事内容
◆仕事内容
==
業務スーパーで大人気の冷凍うどん、ドレッシング、焼き肉のたれなどを製造する食品工場で、
機械・排水処理施設の保全・メンテナンス業務をお任せ。
全国へお届けする食品を製造する当社工場では、24時間機械が動き続けています。
当然のことながら、機械が壊れてしまうと製造ラインもストップ。
結果、生産が追い付かなくなってしまいます。
そうならないために大切なのが、日々の点検業務。
あなたには、緩んだチェーンの修理など、
毎日コツコツとしたチェック作業をお任せしたいと考えています。
/
難しく考えなくても大丈夫!
\
機械メンテナンスの基礎知識はもちろん必要ですが、
一番大切なのは、毎日コツコツとチェックできるかどうか。
「機械が壊れないように」予防的に点検・保全することは非常に大切なこと。
工場での生産を滞りなく行うためには、欠かせないお仕事です♪
◆入社後は?
==
基本的にはOJTで業務を覚えていただきます。
マンツーマンで先輩社員と業務を行うことで業務を身につけ、
独り立ちを目指していきましょう。
チーム/組織構成
配属先となる工務課には現在4名が在籍しています。
【機械メンテナンスの知識・経験をお持ちの方/年齢不問】知識・技術レベルは不問です◎
\こんな方は活躍出来ます/
■工業高校または理系大卒の方
■コツコツとした作業が得意な方
■自らの意見を活かして働きたい方
■滋賀で腰を据えて働きたい方
■安定した会社で働きたい方
\以下の資格をお持ちの方は歓迎です/
■第三種電気主任技術者
■エネルギー管理士
★年齢不問★
★業種未経験歓迎★
【転勤なし】
<本社工場>滋賀県蒲生郡竜王町大字山面460番地
★マイカー通勤可(駐車場あり)
★U・Iターン歓迎!
★敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
<アクセス>
野洲アウトレット線「山面(バス)」徒歩1分
※本数が少なく、夜勤の時間帯は公共交通機関の利用ができないため自力通勤が必要です
8:00~17:30(所定労働時間8時間 休憩90分)
早出/5:30~15:00
※3日~4日に1回発生します
正社員
試用期間1カ月(期間内の給与・待遇に変動はありません)
月給22万円~38万円
※スキル・経験・能力を考慮して決定します
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■残業手当(残業時間に応じて別途支給)
■通勤手当(会社規定に基づき支給)
■家族手当(会社規定に基づき支給)
■役職手当
■賞与
年2回
(前年度実績3カ月分)
■入社時の想定年収
年収360万円
~600万円
■社員の年収例
年収600万円(月給31万円+役職手当+残業代+賞与)/入社1年目・課長
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■選択型確定拠出年金
■時短制度(一部従業員利用可)
■自動車・自転車通勤可(全従業員利用可)
■従業員専用駐車場あり(全従業員利用可)
■出産・育児支援制度(全従業員利用可)
■資格取得支援制度(全従業員利用可)
■退職金制度(勤続5年以上)
■業務改善案への報奨金あり
■作業服貸与
\\私たちはイクボス宣言企業です//
社員の仕事と家庭の両立を応援する企業として、以下の3つの宣言を掲げています。
1.女性に限らず男性の育児休業取得を推奨します。
2.子育てや介護などを両立しながら、頑張る従業員を応援します。
3.年次有給休暇をはじめ、休暇を取得しやすい環境づくりに努めます。
イクボスとは?…「子育て(イク)」と「上司(ボス)」を掛け合わせた造語。
<年間休日>
110日
※2022年実績
<休日・休暇>
■週休二日制
日曜日+会社カレンダーに基づいた休日
■慶弔休暇
(無給)
■有給休暇
(入社6ヶ月後10日分付与)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)★男性も取得しています!
■介護休暇
(取得実績あり)
■子の看護休暇
(取得実績あり)