株式会社コンベンションリンケージ
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社コンベンションリンケージの過去求人・中途採用情報
株式会社コンベンションリンケージの 募集が終了した求人
医学会&セミナーディレクター/イベント企画・運営/経験者歓迎
- 正社員
- 転勤なし
医学会、及びコンベンションのプロデュース(企画~運営にあたっての各対応・進行管理)
具体的な仕事内容
【 具体的には 】
―――――――
■医学会の企画・提案
■プランニング資料作成
■各種制作物やプログラム抄録集 作成
■スケジュール・予算管理
■総合プロデュース(リスク管理含む)
医学会を開催するにあたっての企画提案から、実際に運営するにあたっての準備~運営まで、一貫してプロデュースを担当します。
医学会、コンベンション開催にあたり、企画営業・立案・プロジェクト管理・プロモーションをチームで行います。
これまでの実績により会議を主催するお客様へのコンサルティングやご相談にお応えしながらプロデュースを行います。企画次第でこれまでにない新しい価値を生み出すことにつながります。
・企画提案
お客様の要望をヒアリングし、コンセプト及び基本計画立案・会場設定、キービジュアル作成・式典レセプションなどの演出提案等
・プロジェクト管理
予算・運営計画の策定、各種手配など
チーム/組織構成
【 Web会議運営の先駆け 】
2000年に「NetConvention」を商標登録。国際会議、医学会、展示会、イベントにてWeb会議をはじめとした多様なICTソリューションを提供しています。
又、ハイブリッドコンベンションプロデューサー(弊社登録商標)という新しい職種を確立し、次世代MICEの在り方を提案しています。
【大卒以上】コミュニケーションビジネスの世界で活躍したい方※業界経験者歓迎
【 必須要件 】
◆大卒以上
◆基本的なPC操作(Word、Excel、PowerPointなど)
※医療系の会議やイベントなどの企画・運営経験をお持ちの方は優遇!
※その他、コンベンション(会議)やイベント運営・企画の業務経験をお持ちの方は、尚歓迎!
★英語力を活かせます(必須ではありません)!
< こんな方が活躍中!>
◎広告代理店や旅行代理店出身者
◎リーダー、マネジメント経験者、対応力のある方
【転勤なし】全国(東京・大阪・京都・福岡・札幌・金沢)の各拠点
※U・Iターン歓迎します!
※お住まいや希望を考慮し、配属先を決定します。
※転居を伴う転勤はご本人の意向を尊重します。
9:00~18:00(実働8時間/休憩60分)
■平均残業時間
20時間
程度
正社員
※試用期間6ヵ月あり
(入社後1ヵ月間のみ時給1,200円/その他は同条件)
■月給24万円~34万円 + 賞与年2回
★給与補足★
あなたのご経験、スキル、能力などを考慮し決定します。
※経験者の方は優遇!
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■残業手当(全額支給)
■賞与
年2回
(前年度実績:3.9ヵ月分)
■昇給
あり
(前年度実績:5,000円~2万円)
■入社時の想定年収
年収380万円
~540万円(月給×12ヵ月+賞与)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■通勤手当(3万円迄/月)
■慶弔見舞金
■結婚祝い金
■出産祝い金
■資格取得支援制度
■退職金制度
★女性活躍推進法に基づく『プラチナえるぼし』認定(「えるぼし」より高水準の最上ランク)を取得しました。
<年間休日>
120日
<休日・休暇>
週休2日制(土・日)
■祝日休み
■有給休暇(入社6ヵ月後に10日間付与)
■産前・産後休暇
■育児休暇(取得実績あり)※育児休業取得率100%
■介護休暇(取得実績あり)
■政府・公的機関…
国連および関連機関、内閣官房、人事院、内閣府、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省、防衛省、警察庁、最高裁判所、独立行政法人、研究機関、各地方自治体および関連組織
■産業界…
大手IT企業、通信会社、メーカー(製薬、電気、機械)、土木・建設、不動産、新聞社、大手出版社、 大手広告代理店、シンクタンク、経済団体
■学界…
各国公立大学および私立大学、国連大学、各種研究機関、学会・協会、フォーラム、日本学術会議、国立公文書館、美術館、博物館、各国際会議組織委員会
■医学会系…
日本医学会総会、世界睡眠学会、日本外科学会、日本循環器学会、日本癌治療学会、日本癌学会、日本高血圧学会、日本うつ病学会、その他多数の学術集会・総会
■国際会議系…
QUAD(クアッド)Leader's Meeting TOKYO2022(第4回日米豪印首脳会合)、G20大阪サミット、G7伊勢志摩サミット、APEC首脳会議、九州・沖縄サミット、日米首脳会談及び共同記者会見、日露首脳会談、The Tokyo Conference on Afghanistan (アフガニスタン復興支援会議)、その他多数
※他、学会・コンベンション、イベント・展示会、会議通訳・同時翻訳など実績多数