株式会社安江設計研究所
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社安江設計研究所の過去求人・中途採用情報
株式会社安江設計研究所の 募集が終了した求人
建築設計(意匠設計)来年創業60周年!社会福祉法人で実績豊富
- 正社員
- 転勤なし
老人ホームや介護施設、保育園をはじめとする社会福祉施設などの建築設計(意匠設計)業務に携わります。
具体的な仕事内容
■建築設計(主に意匠設計)
設計ソフトAuto CADでデザインを図面に起こします。断面や設備関係の設計図等を作成します。
■工事業者との打合わせ
構造・設備設計業者や工事業者との打合わせ。工事開始時には現場に赴き施工業者の現場所長との細かなすり合わせをします。
■工期管理・設計監理
着工後は週1回~月2回程度、工事の進捗や品質をチェックするため現場に赴きます。(社用車1台あり。自家用車、カーシェア利用もOK)
■引渡し
工事完了後は施設をお客様へ引渡します。法律や諸規定と照らし合わせお客様と施設の状況をチェックします。
■点検・改修関連業務
完成後も年1回ほど点検を実施。不具合や法律改定などで改修が必要な箇所がないかなどもチェックします。
【入所後は】
ご自身の経験にもより業務幅やお任せする領域は異なります。入所後は先輩の建築士に同行するなどして、まずは点検や改修関連業務など簡単なお仕事からお任せすることもあります。法律知識も徐々に習得できます。
チーム/組織構成
58歳の代表をはじめ、平均年齢40代のベテラン社員が多くなっています。全所員が勤続10年以上で経験豊富な者が多いのも特徴で、中には代表が33歳で同所を引継いだときから在籍している社員もいます。
在籍年数の長さは働きやすさにあり。小規模組織のためフラットで風通しが良く人間関係は良好。残業は1日1~2時間程度で多くありません。仕事と家庭を両立している女性設計士もいます。
学歴不問。普通自動車運転免許(AT限定可)必須。建築設計業務の実務経験を多少でもお持ちの方は特に歓迎
※Auto CADを使用しますので、そのご経験は必須となります。
※建築設計業務の実務経験を少しでもお持ちの方は特に歓迎します。
【下記に該当する方は当所をお薦めします】
◎社会貢献性の高い仕事に取組みたい方
◎ベテランとともに業務に取組むことでスキルを磨きたい方
◎所員同士の距離が近くコミュニケーションが取りやすい環境を求めている方
◎代表との距離感も近く色々な意見が言いやすい環境を求める方
東京都港区高輪2-16-53
伊皿子二番館5F
※泉岳寺駅より徒歩3分
※転勤なし
※昨年移転したばかりのワンフロアの広い新オフィス
9:00~18:00
(実働8時間、休憩1時間)
■平均残業時間
1日あたり平均的には1~2H程度。 自分の裁量次第でオフの時間をしっかり確保できます。
正社員
月給27万円~39万円+賞与年2回(7月・12月)
※経験・年齢・能力・前給など考慮し当社規定により決定
※残業代は別途支給。詳細は面接時にご説明します
※基本的には3~6ヶ月間の試用期間あり
(その間の待遇に差異はなし)
※試用期間後は正社員
【年収に関して】
建築設計(意匠設計)の仕事は経験年数だけではない信頼や責任感も重要です。年数だけではなく待遇は上がる可能性が大きくあるのが当所です。おそらく想像されているよりも更に上の年収を獲得できる可能性が高いです。ここでの表記は控えますが、面接の際にその辺も含み、詳細をお話しできればと思います。
■賞与
年2回
(7月・12月)
■昇給
年1回
(4月)
■入社時の想定年収
年収420万円
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給
■時間外手当
■家族手当
■役職手当
■資格手当
└一級・二級建築士の資格をお持ちの方に支給
(一級/18,000円・二級/5,000円)
■幅180センチのデスク支給
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■女性休暇