マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

日本コカ・コーラ株式会社

食品・飲料メーカー(原料含む)

東京都渋谷区渋谷4-6-3

日本コカ・コーラ株式会社の過去求人・中途採用情報

日本コカ・コーラ株式会社の 募集が終了した求人

コカ・コーラ原液の製造オペレーター/日勤のみ/転勤なし

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

【日本唯一の原液工場】コカ・コーラ製品の原液製造オペレーション
具体的な仕事内容
【主な業務内容】
当社守山工場は、飲料の最終製品に使用される濃縮された「原液・原材料」を製造/供給している工場です。
液体製造ライン、粉体製造ラインの大きく2つに分かれており、本人のご意向と適性を総合的に勘案し、配置いたします。
具体的には、少人数単位での製造部屋に配属され、以下業務を他のメンバーと協働して担当します。
1.生産ラインオペレーション(原料投入→調合/秤量→充填/包装→運搬)
2.設備、品質に関するトラブルシューティング/再発防止対策・マニュアル改訂
3.生産性向上および品質向上にむけた小集団(改善)活動

※ほぼ全員中途採用ですので、一人ひとりにあったOJTプランで育成する体制です。また必要な資格は入社後、会社費用で取得いただけますので、ご安心ください。

【評価制度とキャリアパス】
上司(評価者)と面談を毎月実施します。年に1~2回の定型的な評価面談とは違い、取り組むべき課題、チャレンジしたいことをオープンに議論しフィードバックを受けることができ、成長を後押しします。英語を活かして働くことも!

キャリアパスの一例
20代:製造オペレータ → 30代前半:リーダー(部下4、5名程度)→ 30代後半:製造マネジャー(部下10名程度) 
※ご本人のキャリアプランや適性に応じ、粉体⇔液体の異動や他部門の業務を短期的に学ぶ機会を検討します

チーム/組織構成
<製造部門は…>
各製品カテゴリーの原液の種類ごとに複数のラインがあり、工場の約半数の社員が製造部門に在籍しています。
直近5年、20代で中途入社した社員が多く、食品未経験の方もいらっしゃいます。ご経験・スキルに応じた一人ひとりにあったOJT計画を作成し、先輩・リーダーよりレクチャーする体制です。

<女性の活躍を推進>
当社の女性管理職比率は約40%。2030年までに50%達成を目指し、女性活躍の推進に取り組み中です。 2021年以降の新入社員の女性比率は50%以上の水準で推移しています。

■組織名称:原液の種類・ラインによって異なります。
■定着率:★直近3年間で入社された方の1年以内離職率は0%です。

対象となる方

【年齢・学歴不問】食品製造の経験もしくは興味がある方(リーダー経験や消費財工場の経験者の方は優遇)
<歓迎条件・以下の方は優遇します>
・工場での製造オペレーションおよび改善活動の経験
・生産設備の保守点検/メンテンナンス/トラブルシューティングなどの経験
・GMPやSOPに沿った確実なオペレーションが得意な方(食品および医薬品工場の経験など)
・各種規格/ガイドラインの遵守/管理のご経験やご興味がある方
(GMP、 HACCP、ISO9001/22000、 ISO14001に関する文書作成/監査対応

選考のポイント

選考は面接のみで人物重視の選考です。
面接では「自分のアイデアや意見を発信・実行し、より良い結果を導いたエピソード」や「チームと協働して課題や困難を乗り越えたエピソード」などをぜひお聞かせください!

勤務地

【関西UIターン歓迎】滋賀県守山市阿村町49
※京都から30分、大阪から1時間!
※9時始業/守山駅から送迎タクシー

勤務時間

9:00~17:15 (標準労働時間7時間15分、休憩60分)
■平均残業時間
15時間

雇用形態

正社員
※3カ月間の試用期間があります。その間の給与・待遇に変わりはありません。

給与

月額28万3333円~40万8333円
年俸制340万円~490万円 加えて通勤手当、残業手当、インセンティブ年1回(3月)を別途支給

■賞与
アニュアル・インセンティブあり(3月)

■昇給
年俸の見直しの機会は年1回(4月)

■入社時の想定年収
年収400万円
~520万円 ※ご経験やスキルにより異なります

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備
■財産形成
退職金・退職年金、従業員持株会、財形貯蓄
■健康管理
定期健康診断、産業医による面談、メンタルヘルス無料カウンセリング(社外カウンセラー)
■出産・育児支援制度
(産前・産後休暇、育児時間、育児休業、育児のための勤務時間短縮、看護休暇)
■介護支援制度
(介護休暇、介護休業、介護短時間勤務)
■福利厚生サービス
■表彰制度(永年勤続表彰 他)
■マイカー通勤可
■引っ越し手当(規定有)
■研修制度
→Linkdinラーニング、オンライン英会話など。

福利厚生の一例:
社会保険、退職金・退職年金、従業員持株会、財形貯蓄、定期健康診断、育児休業復帰一時金、各種有給休暇、社員食堂(会社補助あり)、送迎タクシー
人材育成/研修制度の一例:
LinkedInラーニング、DX研修、オンライン英会話、1on1面談、360度フィードバック、資格取得費用補助、改善手法(シックスシグマ、リーン等)におけるベルト認定制度

キャリアステップ:
会社辞令による異動は原則なし。社内公募制やショートタームアサイメント(期間限定の部門異動)などを活用し、多種多様な経験が積め、自主的なキャリアデザインを推奨。

休日・休暇

<年間休日>
122日
(2021年実績)

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
(5日間)
■有給休暇 
(年間20日)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
(有給)
★その他の休暇★
■有給私傷病休暇
■有給介護休暇
■有給男性育児休暇

<ワーク・ライフ・バランスの実現を支援!>
しっかり働き、しっかり休む、が基本です。 製造計画に基づき、チームでフォローし合い、休暇を取得しています。

■住みやすい街「守山市」にある工場

日本コカ・コーラ守山工場のある滋賀県は、近畿で唯一人口が増加している地域。過去「出生率全国第2位」「百貨店、総合スーパーの数が第2位(人口10人あたりの数)」というデータもあり、自然とのバランスも良いのでとても暮らしやすく、子育てがしやすい県です。

地価も都心部より安く、入社後、滋賀で持ち家やマンションを購入する社員も多数。
特に、工場のある県南部は急速に開発が進んでいる注目エリア。入社と同時にお一人や家族みんなで移住されてくる方も。また、京都から新快速で24分とアクセスも良いので、県外から通勤する社員も多いんですよ。

■独自の品質管理システム“KORE”

KOREとは、Coca-Cola Operating Requirementsの通称。ザ コカ・コーラ カンパニーが独自作成した全世界共通の品質管理システムです。KOREの存在によって世界中で同じ味の「コカ・コーラ」が飲めるわけですが、KOREが要求する品質管理のレベルは極めて高いことで知られています。

守山工場は日本コカ・コーラの工場でありながら、世界に点在する原液工場を運営するグローバル組織の一員。つまり、世界に直結しているということ。この工場から世界に羽ばたくチャンスは豊富にあるのです。


出典:doda求人情報(2022/10/10〜2022/12/4)

日本コカ・コーラ株式会社の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。