株式会社KDC
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社KDCの過去求人・中途採用情報
株式会社KDCの 募集が終了した求人
データ分析/月収37万円以上/新規PRJのコアメンバー
- 契約社員
- 5名以上採用
【ドコモ関連PRJ】情報システムからのデータ抽出・データの可視化・活用支援をお任せします。
具体的な仕事内容
データから知りたい内容をクライアントにヒアリングし、データを可視化し、報告します。
具体的には…
■情報システムからのデータ抽出・加工
■データ分析を行うための支援作業(BIツールなどを利用したデータ可視化対応・活用支援)
■MS-Officeなどを利用したツール作業 など
【案件例】
当社のデータ分析の部門は運用抽出/施策分析支援/可視化分析支援の3チームに分かれています。
それぞれのチームの案件例をご紹介します。
★運用抽出チーム
■法人営業担当者向け業務支援向けデータ抽出
■定点観測指標のデータ抽出
★施策分析支援チーム
■ダイレクトメール施策における対象者選定~効果検証支援
■店頭推奨時におけるターゲット層のセグメント化
★可視化分析支援チーム
■KPIの達成および進捗状況をBIにて可視化
■各種サービスの利用促進に向けた関連指標の現状や推移をBIにて可視化
【入社後の流れ】
入社直後は東京支店に配属となり、3カ月~6カ月の育成期間を経た後、新規PRJへ参加していただきます。
育成期間では、PythonやSAS、Tableauなどのデータ抽出や分析・可視化に必要な言語やBIツールについて学んでいただきます。育成期間中は、在宅6割、出社4割の割合で進めていく予定です。
その後は東京23区内のドコモ関連PRJに配属となります。
チーム/組織構成
今後の業務拡大に備え、高いスキルや技術を持った方を採用したいと考えています。育成期間終了後は、新規のPRJに中核メンバーとして参加していただく予定です。
■定着率:97%
【高卒以上】エンジニアもしくはデータ分析の業務経験(3年以上)&DB構築の業務経験
【必須条件】
■アプリケーションorWebサービス系エンジニアもしくはデータ分析の業務経験(3年以上)
■DWHもしくはデータマートでのDB構築業務の経験(DB設計・構築・SQL)
【歓迎条件】
■Pythonの資格(Python3 エンジニア認定データ分析など)
■Perlの資格(CIW Perl Specialistなど)
■OSS-DB技術者認定もしくはORACLE MASTER
■統計検定(1~4級)、データ分析実務スキル検定(CBAS)のいずれか
■要件定義、基本設計工程の経験(クライアントとの折衝・ヒアリング・要件確定)
■データ分析の可視化(BIツールによる業務経験)
【基本リモートワーク】東京23区内の各プロジェクト先での常駐勤務となります。
※入社から3~6カ月の間、育成期間として東京支店での勤務(出勤または在宅)となる場合がございます。
★リモートワーク(在宅勤務)のプロジェクトに配属予定です。一通りの業務がこなせるようになった後は、自宅勤務が可能です。
<東京支店>
東京都千代田区 内神田1丁目12-2 三秀舎ビル5階
<フレックスタイム制>
フレキシブルタイム/7:00~10:00、15:00~22:00
コアタイム/10:00~15:00
標準的な勤務例/9:30~18:00(実働7.5時間/休憩1時間)
■平均残業時間
10時間
契約社員
※試用期間:3カ月あり(期間中の条件・待遇に差異はありません)
※3カ月ごとに更新
※正社員登用前提での採用です
<月収例>
月収37万9500円+時間外手当+交通費
<時給>
時給2300円~
※経験・スキルを考慮し当社規定により優遇します。
■入社時の想定年収
年収420万円
~650万円
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給
■研修制度(社内研修の他、ケースにより外部研修も受講可)
■資格取得支援一時金制度
■社員登用制度あり
■リフレッシュルームあり
■多目的トイレあり
■無料の給茶機あり
■リモートワーク可(研修後、実務習得状況に応じて在宅勤務可能)
■健康診断
<年間休日>
120日
以上
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土曜・日曜)
■祝日休み
■年末年始休暇
(6日間)※12/29~1/3
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
(6カ月経過後10日付与、最高付与日数20日)
■産前・産後休暇