マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

一般社団法人雇用創出支援機構

組織人事コンサルティング

東京都台東区浅草橋一丁目1-15原田ビル6階

一般社団法人雇用創出支援機構の過去求人・中途採用情報

一般社団法人雇用創出支援機構の 募集が終了した求人

営業職(幹部候補)/外国人材の社会進出支援/年休132日

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

【基礎から学べる研修あり】外国人材の受入れ機関開拓や、各種手続きサポート、外国人材の生活支援まで
具体的な仕事内容
【特定技能制度について】
国内で人材を確保することが困難な産業分野で、一定の専門性・技能を有する外国人材の受け入れを可能とする新制度です。2019年4月に受け入れが可能となりました。
「技能実習生」の制度とは違い、転職が可能になり、特定技能2号(現在検討中)の場合は家族滞在の許可など、日本で継続して勤務したいと考えている外国人材側にとってもメリットが大きな制度となります。

〈POINT〉
そのなかで私たちの役割は「登録支援機関」となります。登録支援機関とは外国人支援計画の全ての業務を、特定技能所属機関(受入れ企業)の代わりに実施する団体となります。


【仕事内容】
〈営業業務〉
◇外国人材の受入れ機関の開拓
└特定業種の企業に対して、外国人材を受け入れる方法やメリットのご提案をします。企業にとって外国人材の受入れは経営戦略にも関わる重要な要素。本質的な人材課題に寄り添いながら提案するため、コンサルタントとしてのスキルも必要になります。

〈支援業務〉
◇各種手続き支援+面談など
└外国人材が在留カードなど、各種必要な手続きを滞りなく行えるよう、書類の書き方をレクチャーしたり、役所に同行したりと全体的なサポートを行います。また外国人材が就業した後も定期的な面談を実施し、生活や職場で困っていることはないかも手厚くフォローします。

★稀にベトナムなどへ海外出張が発生することもあります。その際には通訳も同行しますので、語学スキルは必要ありません。

★業務比率は営業業務7割、支援業務3割ほどのペースになる予定です


【研修について】
最初は1週間程度、入管法や労働関係法など専門知識等を学ぶ座学研修を行います。そのあとは上司の訪問に同行や、先輩と一緒に事務手続きをすることで、仕事を覚えていただきます。
半年程度は育成期間として全面的にサポートしていきますので、着実に成長していきましょう。

チーム/組織構成
社内は外国人のメンバーも働いており、国際色豊かな職場となっています。

★語学スキルは必須ではありません
英語スキルなどがあれば活かせますが、必ずしも必要ではありません。

対象となる方

〈学歴・業界経験不問〉営業経験をお持ちの方/労働関係法や社会保険関連の基礎知識をお持ちの方は尚歓迎
〈必須条件〉
◇顧客との折衝経験をお持ちの方(経験年数不問)
└「営業経験」を想定していますが、類する経験の方も積極的にご応募ください。

〈歓迎条件〉
◇人材業界でのご経験をお持ちの方
◇人事などのご経験をお持ちの方
◇外国人材の支援に興味のある方
◇社会貢献性の高い仕事に興味のある方

選考のポイント

〈面接で見るポイント!〉
「スピード感」「積極性」は今回採用の大きな評価ポイントになります。少数精鋭だからこそ一人ひとりのやる気が大切になる環境です。面接でぜひアピールしてください。

勤務地

\希望勤務地に応じて配属となります/

■本社
〒111-0053 東京都台東区浅草橋一丁目1-15原田ビル6階
<アクセス>
JR・都営浅草線 浅草橋駅より徒歩1分
JR総武本線 馬喰町駅より徒歩5分

■岡山事務所
〒700-0975 岡山県岡山市北区今8-14-28今八丁目合同ビル2階
<アクセス>
備前西市駅より徒歩16分
車通勤応相談(当社規定による)

※大阪も同時募集いたします(大阪市内に事務所設置予定)
 詳しくはお問い合わせください。

勤務時間

10:00~18:30(所定労働時間7.5時間 休憩60分)

雇用形態

正社員
試用期間6カ月/期間中の待遇に変更はありません。

給与

月給29万円~35万円
※給与金額は、年齢・経験等を考慮の上、決定いたします。

■賞与
年2回

■昇給
年1回

■入社時の想定年収
年収392万円
~490万円

■社員の年収例
年収406万円(固定給28万円+賞与)/入社1年目・35歳
年収574万円(固定給41万円+賞与)/入社1年目・41歳(業界経験者・管理職)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(規定有)
■住宅手当

休日・休暇

<年間休日>
132日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
■夏季休暇
■慶弔休暇 
■有給休暇 
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇

人手不足解消から、世界の貧困問題解決まで

1介護
2ビルクリーニング
3素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業
4建設
5造船・舶用工業
6自動車整備
7航空
8宿泊
9農業
10漁業
11飲食料品製造業
12外食業

特定技能の外国人材は、慢性的な人手不足に悩む上記12分野の業界で活躍できます。

また、特定技能の制度は、国内の人手不足解消だけでなく、外国人材の待遇改善・高度なスキル習得にもつながるため、母国に残した家族の生活環境向上や、世界の貧困問題の改善にも貢献しています。

収益構造について

私たちは登録支援機関として、受入れ企業様から委託を受けて外国人材の就業を総合的に支援しています。その支援委託料が弊団体の収入源となっております。


出典:doda求人情報(2022/11/3〜2023/1/4)

一般社団法人雇用創出支援機構の 募集している求人

全1件

出典:doda求人情報(2025年5月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。