一般財団法人生物科学安全研究所
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
一般財団法人生物科学安全研究所の過去求人・中途採用情報
一般財団法人生物科学安全研究所の 募集が終了した求人
動物用医薬品の開発支援に関わる業務/獣医師・CRO経験者歓迎
- 正社員
- 転勤なし
【急募】急を要する試験依頼もあり、新しい仲間を募集します。動物用医薬品等の臨床試験に関わる関連業務。
具体的な仕事内容
メーカーから依頼を受けた動物用医薬品等の臨床試験の計画立案、データ収集・解析、試験報告書の作成。
【 業務のながれ 】
▼試験計画書の作成
依頼者であるメーカーと協議して、収集するデータの選定やスケジュールを決定します。
▼試験に必要なツールの作成
依頼先の先生や担当者が理解しやすいよう、説明用資料などを作成します。
▼試験依頼先の選定
目的とする症例収集をお願いできる依頼先をピックアップ。多くは実績のある動物病院等にお願いしますが、対象とする症例によっては、新たな依頼先を探して協力を依頼します。
▼依頼先への訪問・試験サポート
事前にチーム全体で今回の試験内容の説明方法をすり合わせし、現地を訪問して試験方法や注意点などをお伝えします。症例データを収集し、必要に応じて問い合わせによる確認を行います。
▼データ入力・解析
各依頼先より収集したデータを正確に入力。統計解析を行い、試験報告書をまとめてメーカーへ提出します。
※試験内容によって異なりますが、試験のスパンは2、3カ月~数年のものもあります。
※複数の案件を同時進行していく形となります。
※新薬の臨床試験のほか、承認後の調査もあります。
◆:チームで進めるので安心
===============
上記の業務サイクルは、メンバー全員で進めます。みんなで同じフェーズの作業を確認しながら進めていくので、不安要素を随時つぶすことができます。そのため開発職の実務経験がなくてもOK。営業など他の分野で活躍していた方も、ぜひご応募ください。
チーム/組織構成
現在、臨床・開発業務受託室には4名の社員と非常勤・嘱託のスタッフが3名在籍し、チーム全体で業務を進めています。
人数が少なく、同じスペースで作業をしているので、困った時にはすぐに相談できる雰囲気で居心地がいい職場。お互いに協力しながら和やかな雰囲気の中で働ける組織です。
■組織名称:臨床・開発業務受託室
■男女比:社員:女性100%
■年齢構成:社員:30代/2名 ※1名産休中、40代/1名、50代/1名
獣医学・畜産・動物応用学、薬学ほか、関連分野の知識をお持ちの方※実務経験は不問
※大卒以上
※要普通免許(AT限定可)
同分野での実務経験・年数などは一切不問です(職種未経験歓迎)
<こんな方を歓迎します>
■獣医療現場の経験がある方
■動物や動物用医薬品の開発に興味がある方
■人と話すことが好きな方
■協調性をもち、チームを意識した仕事ができる方
■フィールドワークが好きな方
■さまざまなことに好奇心を持って挑戦するのが好きな方
※CROでの経験がある方も大歓迎です。
【転勤なし】神奈川県相模原市緑区橋本台3-7-11
※マイカー・バイク・自転車通勤OK
※U・Iターン歓迎
<アクセス>
・各線「橋本駅」より相模原市コミュニティバス
└「橋本駅」南口発(2番乗り場)「橋30 相模川自然の村」行きで、「北の丘センター」下車すぐ
◆:フィールドワークが多い仕事
=================
業務では、臨床試験の依頼先となる医療機関や農場などにも訪問します。車での移動も多い仕事なので、運転が好きな方にもぴったりです。場合によっては北海道~沖縄まで全国に出張もあります。
9:00~17:30(実働 7時間30分)
◆:定時帰りも可能
===========
案件ごとにデータ提出の納期があるため締切近くにはどうしても残業が発生しますが、みんなで協力して完成を目指します。※今年度の最大実績としては月26時間程度。平時には毎日定時で帰ることも多いです。
■平均残業時間
15時間
程度
正社員
試用期間6カ月※期間中の給与や待遇に変更はありません。
月給20万100円~33万8600円+賞与年2回
※上記はあくまで参考給与となります。
※面接時に、今までの経験・スキル・年齢を考慮して決定します。
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収470万円
(35歳/大卒)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■組合健保
■退職金制度
■通勤手当
■超過勤務手当
■扶養手当
■住宅手当
■自転車・バイク・車通勤可能
■親睦会など社内レクリエーションあり(現在は自粛中、コロナ禍が落ち着いたら再開予定)
<年間休日>
120日
以上
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
(3日間)
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
(取得実績あり)
■リフレッシュ休暇
■感染症対策休暇
※案件とスケジュール調整さえすれば、有休取得もしやすい環境です。
私たちの研究所は、1974年に農林水産省所管の検査機関として発足。
以来、民間企業や公的機関からの依頼を受け、徐々に事業範囲を広げ
◎動物用医薬品の開発支援業務
◎農薬や化学物質の安全性・毒性の評価
◎環境影響の評価のための受託研究
◎人体用医薬品(バイオ医薬品)・再生医療等製品のウイルス安全性評価
など、さまざまな研究を行ってきました。
2013年に公益法人から一般財団法人化。これまで半世紀近い研究成果で積上げた確かな技術力と実績で、多くの顧客から信頼をいただいています。