株式会社上島製作所
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社上島製作所の過去求人・中途採用情報
募集している求人が 4件あります!
株式会社上島製作所の 募集が終了した求人
機械設計/業界最高クラスの技術/年休125日~/時間休を導入
- 正社員
- 転勤なし
大手タイヤメーカーや化成品メーカーなどで使用される材料試験機の機械設計・開発業務
具体的な仕事内容
※スマホから閲覧されている方は【Pick up!】ページもご覧ください!
「ブリヂストン」や「横浜ゴム」、「住友ゴム工業」「TOYO TIRE」「Michelin」「Goodyear」など、国内外の大手タイヤメーカーや化成品メーカーが当社の主要顧客。そこであなたにはCAD(2D・3D)を用いて、各社で使用されるゴムなどの材料用試験機の機械設計・開発業務をお任せします。
■お任せすること
━━━━━━━━
◆仕様・構想検討、部品の選定
◆図面作成
◆動作確認
※新規設計の場合、製品企画、基本設計、詳細設計から、全てお客様と対話を重ねながら進めます(既存の製品のカスタマイズもあります)。
※製品は1台、数百万円から数千万円に及ぶものもあります。
※1台の製品をつくりあげる期間は約4~5カ月程度。大型のものは2~3年を要することも。
■仕事の流れ
━━━━━━
▼お客様からご希望を伺う(主に営業部門)
▼仕様などの検討と部品選定
▼図面と仕様書の作成
▼お客様確認(主に営業部門)
▼設計
▼部品調達(主に調達部門)
▼組み立て(主に製造部門)
▼動作確認
▼出荷前検査・納入(主に品証部門)
▼メンテナンス(主に品証部門)
▼改良
■当社の特長
━━━━━━
ブリヂストンや横浜ゴム、住友ゴム工業、TOYO TIREなど大手タイヤメーカーや化成品メーカーがお客様であり、特に大手タイヤメーカーとは共同研究を行うなど、非常に深い関係を築いていることが特長です。またMichelin、Goodyearといった海外の大手タイヤメーカーとも取引を行い、グローバルに成長し続けています。※海外売上高は全体の約4割
■二人三脚で0からつくる
━━━━━━━━━━━━
「こんな試験ができる機械をつくってほしい」というように、お客様からは様々な要望をいただきます。時には、従来の領域では不可能な試験方法を依頼されることもあり、動力設計から企画をすることも。
近年では自動化に対応した試験機の要望も増えており、「ここは機械だけで可能だ」など、お客様と一緒に0から開発を行っています。
チーム/組織構成
技術部は15名。うち、機械設計のメンバーは7名です。
定着率が高く、20代~50代の幅広い年齢層の社員が活躍しています。
【高卒以上】★機械設計経験とCADの使用経験をお持ちの方/PCの基本スキルをお持ちの方/要普免
<必須条件>
◆機械装置メーカーでの、機械設計経験をお持ちの方
◆CAD(2D・3D)の使用経験をお持ちの方(使用するCADは、AUTO CAD 2016です)
◆PCの基本操作(Excel・Word・PowerPoint・Outlook)が可能な方
◆普通自動車免許をお持ちの方(AT限定可)
先輩や上司がしっかりとサポートしますので、これまでの経験をベースに、じっくり技術を磨ける環境です。
<このような方を歓迎します>
◆お客様と対話を重ねながら、たった一つのモノをつくりあげたい
◆専門的な領域で技術を学びたい・チャレンジがしたい
◆強固な経営基盤のもと、長く活躍したい
<このような方が活躍できます>
◆設計者として幅広いスキルを習得したい
◆自ら考えられる
◆お客様の用途や使い方をじっくり考えられる
◆仕事を最後までやり切れる
◆やりたいことを社内に伝達・発信できる
【転勤なし/本社勤務】東京都国立市谷保6-5-22
◆屋内全面禁煙 (受動喫煙対策)※敷地内に別途喫煙箇所を設置 。
<アクセス>
◆JR南武線「谷保駅」から徒歩14分
◆京王バス「多摩青果市場前」から徒歩5分
★半年に1回~2回程度、タイヤメーカーやユーザーのお客様先への出張があります(日本全国)。
8:30~17:00(時差出勤制度あり)
※休憩時間/12:00~12:45
■平均残業時間
20時間
(月平均 ※2021年度実績)
正社員
試用期間2カ月
※期間中も給与や待遇に変更はありません。
※1カ月後には、有給休暇を2日付与します。
月給32万円~36万円
※経験・スキルを考慮の上、規定により決定します。
■賞与
年2回
(7・12月/平均2.5カ月~3カ月分 ※ただし、評価・業績に応じて増減あり)
■昇給
年1回
(4月)
■入社時の想定年収
年収502万円
~575万円
■社員の年収例
年収510万円(入社2年目/38歳)
年収564万円(入社7年目/45歳)
年収631万円(入社13年目/48歳)
■各種社会保険完備
■交通費(上限5万円/月)
■資格手当(新規導入!資格内容を検討中)
■健康診断
■制服貸与
■退職金制度
■永年勤続表彰制度
■インフルエンザ予防接種の費用を全額補助(職域接種)
■新型コロナのPCR検査費用の一部を補助(2020年~2022年)
また、消毒液・マスク不足時期には全社員に対して消毒液・マスクを支給しました。
海外での展示会に出展する際に、研修目的で社員を海外へ派遣。2022年には20歳代の若手設計者が対象に!
<年間休日>
125日
以上 ※2022年度:127日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
(会社カレンダー上では祝日もすべて休み)
■年末年始休暇
(12月30日から1月4日までの6日間)
■夏季休暇
(5日間 ※2021年度は土・日合わせて9連休)
■慶弔休暇
■有給休暇
(法定日数+7日間※うち5日間を夏季休暇として時季指定取得)
■産前・産後休暇
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
(取得実績あり)
■永年勤続表彰制度により特別休暇付与
<充実の休暇制度を導入>
■有給休暇
・入社6カ月未満でも、入社1ヵ月以上で2日間の有給休暇を付与。
・午前休・午後休の取得が可能
■時間休
通院や役所の手続き、家庭の用事など、丸1日または半日も休む必要のない私用は数多くあります。これらの場面で時間単位の有休を使えば、全日休暇や午前休・午後休よりも時間を有効に活用できます。
また、有休を取るときには仕事への影響や同僚への負担が気になるものですが、時間単位であればこれらも最小限に抑えられます。
■介護休暇、看護(育児)休暇
上記休暇は、5日間まで有給扱いとなります。
「ゴム材料試験機」におけるゴムの試験は、単に機械的な数字だけで安全性や性能を判断しているわけではありません。ゴム自体、様々な素材を混ぜ合わせて作られる上、他にはない特殊な性質を有するため、過去の試験データと比較しながら、配合結果が良いゴムをタイヤに使用します。
このように、正確な比較をするためには、試験方法や結果に統一性を持たせることが重要であるため、業界における「スタンダードな」試験機が求められる上、基本的に同じ種類の装置が使用されます。だから、100年以上の業歴を有し、この業界に特化した当社のブランド力は強く、長いお付き合いになる企業ばかりなのです。
「製品試験をラボでシミュレートできる試験機」をキャッチフレーズとして掲げ、お客様が求める試験機を追求する当社。国内外で特許を保有するなど、世界に広く視野を広げながら、その技術力を提供しています。業界内での「スタンダード装置」としての地位を築き上げている上に、業界トップクラスの実績と高い技術力を認められているからこそ、難易度が高いご要望も多くありますが、お客様と共に課題を解決し、形にしていく面白さも設計者としての醍醐味です。
また、従来は手薄だった欧州・北米地域は、大手商社と新たに提携を結んだことで、開拓の余地が急激に広がっており、欧米での展示会にも積極的に出展しています。
江場代表の社長就任は2019年。以降、人事制度を見直すことで社内を改革し、働きやすい環境づくりが実現しました。社内の風通しがさらに良くなったことに伴い、定着率もアップ。業界に先駆けて導入した「時間休」もその一例であり、この画期的な制度によって、より柔軟な働き方が可能になりました。
社内は、年齢や経験年数に関係なくサポートし合うことが当たり前の雰囲気。「人を育てる」という社風であり、あなたの経験に合わせてメンバー全員が指導しますので、安心してください。勤続年数の長いベテランはもとより、20代の若手社員も活躍しやすい環境が整い、一人ひとりがイキイキと仕事に取り組んでいます。
株式会社上島製作所の 募集している求人
全4件
出典:doda求人情報(2025年8月時点)