マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社鈴栄工業

設備管理・メンテナンス

神奈川県横須賀市久里浜1-17-2

株式会社鈴栄工業の過去求人・中途採用情報

株式会社鈴栄工業の 募集が終了した求人

未経験歓迎の施工管理/残業時間9.5h/手厚い社宅借上制度

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

【未経験歓迎】工事のスタートから完成までの管理をお任せします。★異業種出身者、活躍中!
具体的な仕事内容
<はじめにお伝えしたいこと>
当社は地域のお客様にとって必要とされる企業を目指して参りました。
おかげさまで創業から64年間連続の黒字経営を達成することができました。
現在も無借金経営が続いています。

なぜこうした安定経営を継続できているのか。
それは当社の社員全員が高い技術、豊富な知識・経験を持っているからです。
そのため、市や県の工事において、優良工事表彰を多数受賞して参りました。
そんな当社にご入社いただければ、高い技術・知識・経験を伝承することができます。
自分自身の手に職を持ち、スキルを身につけ、一生ものの財産にすることが可能です。

また、水という生活するために必要なライフラインを守るために、災害時には現地に駆けつけて支援して参りました。(阪神淡路大震災・東日本大震災等)
こうした社会貢献的な役割も担っています。

<仕事内容>
■工事や作業の計画・見積り作成
■現場の安全・品質の管理
■スケジュールの管理や調整 など

・工事の期間は1日~1年以上のものまでさまざま。規模の大きな工事の場合は40名ほどの職人さんと一緒に工事を進めます。
・施工管理は1~3名体制で行うことが多いです。担当する工事は、適性や希望に応じて決まります。

<工事の種類>
■設備工事(空調・衛生・消火・換気)
■水道本管布設工事
■建築・リフォーム工事(新築・リフォーム)
※案件の比率は、公共4割:民間6割。元請比率80%。新築・改修・メンテナンスなど、幅広い現場を経験できます。(昨年実績)

<入社後の流れ>
▼座学研修
 工事内容や安全管理などの基礎を学びます。
▼現場OJT
 先輩に同行し、実際に体験しながら業務を学びます。
▼独り立ち
 早くて2年、平均4~5年ほどで一人前に。その間に国家資格の「施工管理技士」を取得していただきます。
▼より上を目指したい方へ
 パソコンスクールやCADスクールなど、業務上必要な資格の取得は、会社がバックアップ。業務時間内での受講もOK。費用は会社が負担します。

チーム/組織構成
★中途採用者、多数活躍中!
「建設関連の仕事に興味があった」という未経験者から、「現場経験を活かして管理ポジションで活躍したかった」という経験者まで、さまざまな経歴を持つ社員が在籍しています。

対象となる方

<未経験歓迎>一生もののスキル&会社を手に入れたい方 ★人柄重視の採用です
<必須>
■運転免許証(AT限定可)

<こんな方は尚歓迎>
■施工管理に関する資格をお持ちの方
■工事の経験を活かして、管理ポジションにチャレンジしたい方

<こんな方が向いています>
■安定企業で、長く必要とされるスキルを身につけたい
■手に職をつけたい方
■この転職で心機一転、一から頑張りたい方
■人の生活に役立つ仕事、ライフラインに関する仕事がしたい方
■建築や内装などの建設分野に興味・関心がある

※学歴不問
※職種未経験歓迎、業種未経験歓迎
※社会人デビュー、第二新卒歓迎
※社会人経験10年以上の方歓迎

★中途社員の7割が未経験からスタートしています。

選考のポイント

当社では「これから頑張っていきたい」という意欲を何よりも大事にしています。「施工管理って何?」という方も、遠慮なくご応募ください。もちろん経験者も大歓迎。ぜひ一度お話を聞きに来てください。

勤務地

【転勤なし】横須賀市内の本社勤務 ★U・Iターン支援あり

住所:神奈川県横須賀市久里浜1丁目17番2号
※現場は横須賀市を中心に、逗子市、三浦市、葉山町、横浜市南部などです。
※受動喫煙防止対策あり(オフィス内分煙)

勤務時間

8:00~17:30(実働7.5時間/休憩2時間)
※現場での業務時は10時と15時に小休憩(各30分)を取り、安全に作業できるよう配慮しています。

【施工管理の一日の流れをご紹介】
08:00 出社・朝礼・当日の工事内容の確認
10:30 お客様先での打ち合わせ、現場の事前調査、見積りの提出
13:00 工事現場の巡回、品質やスケジュールに問題がないかの確認
16:00 帰社、書類整理と明日の準備
17:30 お疲れ様でした!
■平均残業時間
9.5時間

※昨年度実績

雇用形態

正社員
試用期間:3カ月(期間中の給与・待遇は変わりません)

給与

月給25万~50万円+賞与年2回
※経験・能力等を考慮の上、決定いたします。
※上記月給には固定残業代(月30時間分/4万5444円~9万0000円)を含む。超過した場合は追加支給します。

■賞与
年2回(7月・1月/昨年度実績:4カ月分)※上記とは別に、利益分配型の賞与あり(11年連続で支給中)

■昇給
年1回(10月)
昨年度実績:0~10%程度

■入社時の想定年収
年収300万円
~400万円(未経験者の場合)
年収400万円
~600万円(経験者の場合)

■社員の年収例
450万円以上/20代
500万円以上/30代~

待遇・福利厚生・各種制度

■交通費(上限月2万円)※超過する場合は要相談
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(固定残業超過分を追加支給)
■職能手当
■家族手当(配偶者:月1万円/子供1人:月5千円)
■借上げ社宅(最大月46,000円補助)※その他費用も会社負担。例えば敷金・礼金・更新費用など
■退職金制度(勤続3年以上)
■財形貯蓄制度
■資格取得支援制度(取得にかかった研修参加費、受験料などは全額会社負担)
■社員旅行(2年に1回)
■U・Iターン支援あり(費用補助、敷金礼金の会社負担など)
■人間ドック(40歳以上の社員及び40歳以上の配偶者)
■健康診断(39歳以下の社員および39歳以下の配偶者)
※人間ドック・健康診断ともに会社が費用負担
【借上げ社宅制度】
★ここがスゴイ★
(1)ご自身の好みに合わせて自由に物件を選べる!
(2)初期費用(敷金・礼金・仲介手数料等)は当社負担!(本人負担なし)
(3)さらに更新料も当社負担!
(4)社員の家賃負担額が少ないため、遠方から引越して入社した社員もいます!

例)単身者の場合
家賃 5~6 万円の物件に、15,000 円~25,000 円の自己負担で居住可能

例)ご家族の場合
家賃7~8 万円の物件に、24,000 円~34,000 円の自己負担で居住可能

※規定あり

休日・休暇

<休日・休暇>
隔週休2日制(毎週日曜+隔土曜)
100日※会社カレンダーによる
■祝日休み
■年末年始休暇
(7日/2022年度)
■GW休暇
(6日/2022年度)
■夏季休暇
(9日/2022年度)
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■特別休暇(ワクチン休暇取得実績あり)
★5日以上の連続休暇取得可能!

【働きやすい環境の整備に注力】
一例として当社では、約16名の施工管理一人ひとりに、最新のスマートフォンやタブレットを支給。「手書きの頃と比べて、スケジュール管理がしやすくなった」「印刷するとかさばる工程表もスマホで一元管理できるから、準備の時間が減った」など多くの社員より嬉しいコメントが届いています。

人想いエピソード(1)社員のコロナ発症

先日、新型コロナウイルスに罹患したKさん。突然の発症で「食料がない!」と大混乱。実家は地方&独り暮らしで、頼れる人はいません。

そんな時、当社がサポート。自宅のドア前に数日分の食料を届けました。
Kさん及び当社がある横須賀市では、自治体からの支援物資が届くまでに数日かかります。その間の食料を補えたことで、Kさんは闘病期間を乗り切ることができました。

しかも本来は10日間の休暇であるのに、咳が続くからと2週間に延長。「大事をとって休みなよ」と社長からの鶴の一声で、Kさんは心おきなく治療に専念できました。「会社と社長の恩に報いたい」と、全快したKさんは仕事に励んでいます。

人想いエピソード(2)独自のコロナ給付金

国からの特別給付金10万円とは別に、当社では独自に10万円を給付。しかも対象は社員だけでなく、パートや協力会社にも給付しました。「地域のため、経済を回すために使ってほしい」という社長の想いから、関係者全員への給付に至った次第です。

当社では他にも、地域のサッカーチームのスポンサーや多額の寄付(地元の児童相談所・赤十字・コロナ食料寄付)を行っています。不動産事業や医療・福祉事業の展開など、多角的な方面で地域社会に貢献しています。

なぜ鈴栄工業はここまでできるのか?

今回、doda取材班から「なぜここまで気前のいいことができるのか」と質問されました。

それは、当社が「人」を何よりも大事にしているから。
建設業は人が財産です。同じ物件を同じ方法で作っても、作る人が違えば出来ばえは異なります。そのため「社員のために何ができるか」「こうした方がいいのではないか」といったことを、社長含めた上層部が考えており、当社にできることはすべて行ってます。

その最たる例が、配偶者も対象の人間ドック。「社員が元気に働けるのも、支えてくれる家族のおかげ」と思い、対象範囲を広げました。

人を大切にすることでいい仕事ができる。それが次の仕事につながっていくと考えています。


出典:doda求人情報(2022/11/17〜2023/1/18)

株式会社鈴栄工業の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。