マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社江戸屋

繊維メーカー

東京都中央区日本橋大伝馬町2-16

株式会社江戸屋の過去求人・中途採用情報

株式会社江戸屋の 募集が終了した求人

刷毛・ブラシの商品管理スタッフ/未経験歓迎/伝統工芸品

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

【専門知識なしでOK】刷毛・ブラシの検品・出荷に関する軽作業、接客や事務処理をお願いします。
具体的な仕事内容
商品管理・出荷業務・在庫管理・接客をお願いします。
その他の時間は、主に軽作業(商品の検品、梱包作業など)を行います。

▼日常業務
・商品の検品、梱包・発送作業などの軽作業
・店頭販売に伴う接客応対、伝票発行
・電話応対
※10kg程度の荷物の運搬を行う場合があります。

▼試用期間終了後は、上記のほか、能力・希望に応じて下記のような業務に携わっていただきます。
・商品の受発注及び商品管理   
・オンラインショップの制作・運営


★オンラインショップを再開!
現在休止中のオンラインショップですが、近日中の再開を目指しています。
「やりたい!」という方は、ぜひ面接時にお知らせください。

★先輩社員が丁寧に教えます
仕事に必要な知識は入社後にすべて学べるので、刷毛やブラシに詳しくない方もご安心ください。
商品のことも業務のことも先輩社員にいつでも相談できます。
実際に商品に触りながら、少しずつ覚えていきましょう。

★全国百貨店での出張販売あり
物産展にあわせ、不定期で1週間程度の出張が発生します。
最初はベテランスタッフが同行しますので、販売経験がない方もご安心ください。
※昨今の社会情勢を受け、現在はほぼ実施していません。

チーム/組織構成
4名のスタッフが在籍。

★自分のペースで働ける
よい仕事をしてもらうため、焦らせたり無理をいうようなことはありません。
「困った時はお互い様」として助け合う精神が根付いています。だから有給休暇も取りやすいですよ。

★穏やかな職場の雰囲気
和気あいあいとした穏やかな雰囲気です。厳しい上下関係や殺伐とした雰囲気はありません。
時には世間話をしつつも、黙々と自分の作業に集中できる環境です。

※職人さんは外部の方なので、社内に常駐しません。
納品時などにお会いしますが、職人さんと接する機会は少なめです。

■男女比:男性3名、女性1名
■年齢構成:20代1名、40代1名、50代1名、60代1名

対象となる方

【学歴不問】ものを丁寧に扱える方 ★未経験歓迎★社会人デビュー、第二新卒も歓迎
【必須】
・基本的なPCスキル(キーボードの基本的操作、Word・Excelの基本的操作)

【こんな経験が活かせます】
・接客、販売の経験
・何かしらのものづくり経験(製造業からプラモデル趣味まで、種類は問いません)
★専門刷毛・工業用ブラシに精通している方歓迎

【こんな方が向いてます】
・文化を大切にできる方
・丁寧な暮らしが好きな方
・細かい作業が得意な方
・工芸品、アンティークが好きな方
・歴史、伝統、継承に興味があるな方
・下町、老舗の空気感が好きな方
・デジタルに疎いわけではないがアナログも好きな方
・手仕事に魅力を感じる方

選考のポイント

■職人さんが丹精込めて作った商品を扱うため「ものを丁寧に扱えるか」を何よりも重視しています。
■商品の検品では毛先のチェックなどを行うため、細かい作業が苦にならない方を歓迎します。

勤務地

【転勤なし】国登録有形文化財に指定された歴史ある社屋で勤務
住所:東京都中央区日本橋大伝馬町2番16号

<アクセス>
JR横須賀線・総武線快速 「新日本橋」駅 5番出口から徒歩約5分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 3番出口から徒歩約3分
東京メトロ銀座線 「三越前」駅から徒歩約10分

★歴史ある店舗
木造2階建ての店舗は、関東大震災後に再建されたもの。大正13年(1924)の竣工(しゅんこう)で、国登録有形文化財に登録されています。人造石洗出し仕上げという技法を用い、建物全体で刷毛を表現。2階の窓にはフクロウが並び「不苦労/福労」の縁起を担いでいます。

★貴重な展示
江戸屋所蔵刷毛ブラシ展示館として、店内に貴重な刷毛などを展示しています。展示を観に立ち寄ったお客様と交流するのもこの仕事の醍醐味。

勤務時間

9:00~18:00(実働8時間、休憩1時間)

※試用期間中の勤務時間は上記時間内でシフト制
■平均残業時間
10時間

以下 ※残業ほぼなし、定時退社できます。

雇用形態

正社員
試用期間:6カ月
※試用期間中は時給1,200円、勤務時間はシフト制。その他の待遇は正社員と同様。

給与

月給200,000円~250,000円
※経験・年齢・能力などを考慮のうえ決定します。
※残業代は別途全額支給。
※試用期間中は時給1,200円となります。

■賞与
年3回
(7月、12月、3月)※3月は業績給(業績に応じて支給します)

■昇給
年1回
(4月)

■入社時の想定年収
年収240万円
~300万円

待遇・福利厚生・各種制度

社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
交通費支給(実費支給)
家族手当
出張手当
制服貸与

休日・休暇

<年間休日>
123日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日) ※出張が土日に重なった場合は振替休日を取得できます。
■祝日休み
■年末年始休暇 
■夏季休暇
■有給休暇 

江戸刷毛・ブラシの魅力

もともとは伝統工芸品を作るための道具だった江戸刷毛ですが、現在は東京都の伝統工芸品に指定されています。

馬毛や豚毛など天然の素材を使用するのが特徴。毛材屋で職人自らが材料を選定し、コシ・ツヤ・硬さ、すべてに満足できるものだけを使います。自然の毛先のままで1本ずつ植毛。肌触りが変わるため、毛先は切り揃えたりしません。1本1本丁寧に穴に通し、目的に合わせて位置を調整します。

そうして作られた商品は、適度な弾力とコシを兼ね揃えます。静電気が起きにくいため、洋服ブラシは静電気を防ぎながらチリやホコリを除去できます。化粧ブラシは肌触りがよく、塗りむらも少なめ。個人法人問わず重宝されています。

江戸屋の歴史

七代将軍家継の時代、初代利兵衛が将軍家お抱え刷毛師に任じられたことから、江戸屋の歴史は始まりました。その後、享保三年に将軍家より屋号を与えられ、江戸刷毛の専門店として開業。以来300年以上にわたって日本橋の地で営業しています。

かつて大伝馬町一帯は、木綿問屋や繊維問屋で非常に栄えていました。以前は近所に染め屋なども多く、染色の職人に当店の刷毛を納めていました。また、化粧刷毛が非常に好評で、大奥の女性から町娘まで広く人気を得ていたといいます。

明治時代からはブラシ作りを開始。時代が変わっても使う人のニーズに合わせた高品質な商品を提供していきます。


出典:doda求人情報(2022/11/21〜2023/1/22)

株式会社江戸屋の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。