株式会社グローアップス
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社グローアップスの過去求人・中途採用情報
株式会社グローアップスの 募集が終了した求人
4月から確約のPM/フルリモートOKの全国募集/残業5時間
- 正社員
- 転勤なし
4月からPMに就ける方を大募集!プロパーと一緒に、12月リリースのサービスを開発!
具体的な仕事内容
現在12月リリースのサービスをSES中心に開発中。今後はプロパー中心に切り替えるとともに、自社のPMとしてプロジェクトのリードをお任せします!
【具体的な仕事内容】
■修正対応やエンハンス対応
■クライアントとの折衝
■バージョンアップやメンテナンス業務
■進捗・人材・予算の管理
<どんなプロジェクトを進めているの?>
現在開発しているのは、ポータルサイトの電子決算システム。サイト内でのポイントや会費の計算、会員の管理をするためのシステムを開発しています。現在ポータルサイトは他社で開発していますが、今後は自社サービス化を予定しています!
<今後はプロパー社員の活躍を目指す>
現在のPMやエンジニアは、SESで対応していますが、ゆくゆくはプロパーで補おうと考えています。そのため、SESの取りまとめからスタートし、ゆくゆくは完全自社内での開発を実現すべく、日々体制を強化中です!
<現在のPMの契約は4月まで>
現在SESとして参加しているPMの契約は4月で終了。確実に4月にはPMのポジションが空くため、「不明瞭なキャリアでステップアップできない」なんてことはありません!明確にポストが空くことが決まっているからこそ、着実なキャリアアップが実現できます!
チーム/組織構成
全国にフルリモートで参加するエンジニアが多数活躍中!業界としては珍しく、女性比率が4割と、性別や年次に関係なく活躍できるチームです!
※女性管理者活躍中
PM・エンジニアどちらもOK!設計ができる・読める方であれば大歓迎です!
【必須条件】
■設計ができる方
■設計書が読める方
【歓迎条件】
■エンジニアの経験
■顧客折衝の経験
■プロジェクト管理の経験
【求める人物像】
■自社サービス中心の環境で、PMとして活躍したい方
■エンジニアからPMへキャリアチェンジしたい方
■人と接することが好きな方
■最新技術の取得に意欲的で、継続的に学習ができる方
※社会人歴10年以上の方歓迎
※転勤なし/フルリモート勤務or出社選択可能
【本社】
〒550-0013
大阪府大阪市西区新町1丁目24-8ノース四ツ橋ビル203
10:00~19:00(実労働8時間/休憩1時間)
■平均残業時間
5時間
程度※定時退社が基本のため、平日でも自分の時間が確保できます!
正社員
※試用期間6カ月(期間中の待遇に差はありません)
■月給34万9,400円~46万5,900円
※スキル・経験を考慮して決定
※上記には固定残業代40時間分(5万9,7000円~8万9,400円)を含む
※上記を超える場合は別途支給
■賞与
年1回
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収540万円
~720万円
■社員の年収例
600万円/30歳/月給40万円+賞与(業界経験2年)
■社会保険完備
■社宅あり(会社都合の転勤者のみ)
■交通費規定支給
■研修制度(職種別・階層別研修)
■服装自由
<年間休日>
125日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
【サーバサイド】
■言語: C#、TypeScript(インテグレーションテストのみ)
■フレームワーク: ASP.NET 6 (今後、ASP.NET 7への移行も検討)
Jest(インテグレーションテスト)
SuperTest(インテグレーションテスト)
■ツール: Docker、Kubernetes
【クライアントサイド】
■言語: TypeScript
■フレームワーク: Angular 14 、React
■ツール: Docker、Kubernetes、npm
【運用】
■クラウド: GCP、AWS
【全般】
■ツール: Markdown、Plantuml