中電環境テクノス株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
中電環境テクノス株式会社の過去求人・中途採用情報
中電環境テクノス株式会社の 募集が終了した求人
火力・原子力発電所の技術総合職/福利厚生充実/離職率5%以下
- 正社員
【安心のサポート体制あり】火力発電所もしくは原子力発電所のいずれかの業務についていただきます。
具体的な仕事内容
経験や適性に合わせて以下いずれかの配属先に就いていただきます。
【火力環境部】
■オペレータ業務
石炭の設備、水処理の設備、脱硫の設備など、各設備の運転・監視・パトロール
■発電所運用に係る業務
薬品の受入れ対応、石膏・工業薬品類の販売、産業廃棄物助勢・消火設備点検
■発電所運用に係る業務
■化学分析業務
水質、燃料の化学分析業務
【原子力部】
■クリアランス業務
放射性物質として扱う必要のない廃棄物を資源として再利用するための業務
■廃止措置計画業務
廃止措置で発生する解体廃棄物の管理区分に応じた処理をするための検討、処理および管理などの業務
■放射性廃棄物に係る核種分析業務
微量の放射性物質を含有する金属片や液体試料を分析し、放射性核種のデータを取得する業務
■防災担当業務
消防チーム(火災・原子力災害発生時の初期活動要員)の活動支援などの総括業務
■運転業務
原子力発電所の付帯設備(放射性廃棄物処理設備、焼却・溶融設備など)の運転管理業務
【入社後の流れ】
入社後は、数カ月のOJT研修で業務を覚えていきます。
チームで業務を行っていくため、チーム内で助け合いながら仕事ができます。
★ここがポイント!
社員を財産と考え、サポートする会社です。人材育成に力をいれており、階層別研修や応募型の研修、専門的な知識技能の習得を目的とした外部研修に加え、日常的な業務はOJTを通じて上司・先輩から習得していただきます。
また、資格取得祝金や研修の補助制度もあり、自己啓発にも取り組みやすくスキルアップできる環境が整っています。
チーム/組織構成
◎離職率:5%以下
◎火力部:約400名
◎原子力部:約200名
どちらの部署も幅広い世代が活躍しています!
20代・30代で転職してきたメンバーも多数!
【高卒以上】工業系の知識のある方、まはた発電所に勤務経験のある方
<こんな方はぜひ当社へ!>
■工業系の知識を活かして働きたい方
■ワークライフバランスを大切にしたい方
■安定した環境で働きたい方
■チームワークを大切にして働きたい方
■U・Iターン歓迎
<下記の資格をお持ちの方は尚歓迎>
■危険物取扱者
■ボイラー技士
■高圧ガス製造保安責任者
■環境計量士
■放射線取扱主任者
※第二新卒歓迎
【中国エリア内のいずれかの勤務先となります】
※配属先については相談に応じます。
※自動車通勤可
※屋内または屋外喫煙可能場所あり
<岡山県>
■水島事業所(倉敷市)
■玉島事業所(倉敷市)
<広島県>
■大崎事業所(豊田郡)
<山口県>
■柳井事業所(柳井市)
■下松炭カル事業所(下松市)
■新小野田事業所(山陽小野田市)
<島根県>
■三隅事業所(浜田市)
■島根事業所(松江市)
■通常勤務の場合
8:50~17:20(所定労働時間7時間30分/休憩60分)
■交替制の場合
<2交替制・実働10時間10分>
8:00~20:10
20:00~翌8:10
※勤務地・配属部門により異なります。
■平均残業時間
14時間
正社員
試用期間3カ月(期間中は月給18万円~30万円※その他条件は変わりません。)
月給19万円~30万円
※金額は目安です。経験・能力を考慮して決定します。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■家族手当
■通勤手当(2Km以上の場合全額支給)
■時間外手当
■賞与
年2回
(2021年度支給実績4.7カ月分)
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収300万円
~500万円
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■独身寮・社宅あり
■退職金制度
■確定拠出年金制度
■ライフサポート手当
■貯蓄制度
■貸付金制度
■育児・介護休職制度
■資格取得支援制度
■研修制度(階層別研修など)
■短時間勤務
<年間休日>
122日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日・祝※交替勤務の場合は、8日間のサイクルのなかに3日間の連続休暇あり)
■年末年始休暇
■創立記念日
(5月1日)
■慶弔休暇
■有給休暇※2021年度 有給休暇平均取得日数17.7日
(勤続3年未満 15日、勤続3年以上 20日、半日・時間単位取得可)
■産前・産後休暇
■ライフサポート休暇
■育児休職
(取得実績あり)
■介護休職
(取得実績あり)
■リフレッシュ休暇
(5日間 連続休暇取得可)