向陽電気工業株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
向陽電気工業株式会社の過去求人・中途採用情報
向陽電気工業株式会社の 募集が終了した求人
電気施工管理/土日祝休み/面接1回/官公庁と大型案件を直取引
- 正社員
- 転勤なし
【直行直帰OK】電気設備/計装設備のいずれかの工事に対して、施工管理と設計業務をお任せします。
具体的な仕事内容
【 具体的な業務内容 】
■工程・作業スケジュール管理
■工事担当業者の選定
■現場監督業務
└安全管理・指示出し など
■書類作成
└工程表・施工図・完成図書・写真撮影 など
■CADを用いた設計
■積算・予算管理
【 安心の入社後研修充実 】
入社後は1~2カ月間かけて社内研修を行い、建設・設備業界に関する知識や業務の流れなどをイチから教えます!
研修が終わったら、まずは先輩社員の現場の同行から始まるので、分からないことはすぐに質問できて安心です。独り立ちした後も、規模の小さい現場から徐々にお任せしていくので、施工管理が未経験の方でもしっかりスキルを身に付けながら成長できます!
また、経験者の方は即戦力として、スキル・経験に合わせた現場をお任せします!
チーム/組織構成
【 先輩たちがスキルを伝授 】
年に15回、先輩社員を講師とした社内研修を行っています。現場で培われた豊富な経験やノウハウを教わることで、すぐに役立つ知識やスキルが身に付きます!
【業種未経験歓迎・学歴不問】現場での作業経験や、施工管理の経験がある方★要普免(AT限定可)
【 必須条件 】
■電気工事士免許(第二種以上)
■現場での施工管理、または電気工事経験
■普通自動車運転免許(AT限定可)
■基本的なPCスキル(Word、Excel)
【 以下の資格をお持ちの方は優遇します 】
□電気工事施工管理技士(2級以上)
□計装士(2級以上)
□消防設備士
□第三種電気主任技術者
\こんな経験をお持ちの方はぜひ!/
◎官公庁・ビル・プラント・大型施設などの電気工事経験
◎プラントの設計・積算・CAD図作成経験
【転勤なし/直行直帰OK/新潟は積極採用中!】
東京、神奈川、三重、茨城、新潟の各拠点
■新潟営業所 ★積極採用中!
└新潟県新潟市東区太平2-6-10
■東京本社
└東京都港区芝公園二丁目9番5号
「浜松町駅」より徒歩8分
「芝公園駅」より徒歩3分
■川崎出張所
└神奈川県川崎市川崎区千鳥町13-1
「川崎駅」よりバス20分
■横浜出張所
└神奈川県横浜市神奈川区宝町5
「京急新子安駅」よりバス7分
■本牧出張所
└神奈川県横浜市中区千鳥町8
「根岸駅」よりバス15分
■四日市営業所
└三重県四日市市塩浜町1-65
「塩浜駅」より徒歩7分
■鹿島営業所
└茨城県神栖市知手2872
8:45~17:30
※勤務地により、30分ほどの変動があります
■平均残業時間
20時間
程度
正社員
※試用期間6カ月
※期間中の給与・待遇などに変更なし
月給23万円~40万円+賞与(年2回)
※前職を考慮し、経験やスキルに応じて決定します
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■資格手当あり(※毎月の給与にプラスされます!)
(例)
・電気工事施工管理技士1級:6,000円
・電気工事施工管理技士2級: 3,000円
・計装士1級: 6,000円
・計装士2級: 3,000円
■期末手当(年1回)
■家族手当(配偶者:月8000円、扶養家族:1人につき月4000円)
■役職手当(課長:月3万5000円、部長:月5万円、など)
■資格手当
■出張手当
■時間外手当
■賞与
年2回
(6月・12月)
■昇給
年1回
(毎年4月)
■入社時の想定年収
年収400万円
~600万円
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給
■資格取得支援制度
■保養所(箱根、軽井沢、御宿)
■退職金制度
■企業年金基金(会社負担)
■寮(希望者応相談)
■持株制度
<年間休日>
121日
以上
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)※休日出勤が発生した場合、振替休日を取得可能
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇