マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

日邦産業 株式会社

機械部品・金型 (商社)

愛知県名古屋市中区錦1-10-1MIテラス名古屋伏見

日邦産業 株式会社の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 17件あります!

日邦産業 株式会社の 募集が終了した求人

サステナビリティ推進担当/総務・法務業務含む/安定上場企業

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 上場企業
仕事内容

BCP策定やCO2削減推進環境調査の担当者としてサステナビリティ(CSR)に関する業務をお任せします
具体的な仕事内容
業務支援部の法務・総務チームに所属し、以下のような総務業務をご担当いただきます。BCP策定やCO2削減推進業務の担当者として業務をこなしながら、株主総会の準備対応も行っていただきます!

■職務内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・BCP(事業継続計画)
・CO2削減推進環境調査
・CSR教育
・法令調査
・コンプライアンス体制整備
・株主総会対応(警察署や企業防衛対策協議会との連携・調整)
・取締役会のスタッフ

■業務のやりがい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
当社は樹脂製(エンジニアリングプラスチック)の自動車部品などに強みを持つ上場企業であり、海外にも複数の拠点を持つ会社ではありますが、現在当社には、サステナビリティ(CSR)の専任担当者がおりません。今回のポジションでは、こうした業務の専任担当者として、社内全体を巻き込みながら裁量を持ってお仕事に励んで頂けます。

また当社では、業務の分断は行っておらず、部全体で仕事を進めています。専任担当者だからといって、業務が一人に集中することはありません。周囲と協力しながら仕事を進めていくことができます。不測の事態に陥ったとき、当社が事業を継続させるにはどんな方法が最適か? 当社に合ったCO2の削減方法とは? そんなことをあなた様を中心に業務支援部全体で考えていければと思います。

当社は今後、海外生産に力を入れていくため、法務の知識なども活かしていただきながら、海外とのビジネスを円滑に行っていくような重要なお仕事もお任せする予定です!

■キャリアパス
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
サステナビリティ推進担当としてだけではなく、総務や法務、人事業務などを含め、幅広い管理部門業務にチャレンジできるポジションですので、スキルの幅が広がり、管理部門のゼネラリストとしてのキャリアが築けます。ゆくゆくは業務支援部の中心としてご活躍頂けることを期待しています。

<職種変更なし>

チーム/組織構成
法務・総務チームには現在5名(男性3名、女性2名)がおり、20~40代が活躍中です!
業務の分断は行わず、部全体で仕事を進めているので、わからないことがあれば、すぐに周囲に相談ができる環境です!

対象となる方

【学歴不問】サステナビリティ(CSR)の推進業務経験者/BCP策定やCO2削減推進業務経験者も大歓迎
★業種未経験歓迎★

【応募必須条件】
・学歴不問
・サステナビリティ(CSR)の推進業務経験者
・一般的なPCスキル(文字入力、ワード、エクセルなどを仕事で使用したことがあるなど)をお持ちの方

【こんな方ならきっと活躍できます!】
・BCP(事業継続計画)やCO2削減推進業務に関わったことがある方
・株主総会の準備経験がある方(管轄の警察署に会場の警備を依頼など)
・成長環境を求める方
・協調性を大切にできる方
・コミュニケーションを大切にしている方
・探究心のある方

選考のポイント

当社は【4割以上が中途入社】です。チャレンジと成果を重要視する社風ですので、成長環境を求め、新しいことに挑戦したいという思いのある方を採用させていただきます。お人柄重視の採用です!

勤務地

<勤務地詳細>
■本社
住所:愛知県名古屋市中区錦1-10-1 MIテラス名古屋伏見

■アクセス
勤務地最寄駅:地下鉄東山・鶴舞線/ 伏見駅 10番出口から徒歩3分

受動喫煙対策:屋内全面禁煙

【転勤の有無が選べます!】
居住地を限定せずにグローバルに活躍していきたい方、居住地を限定し、転勤はぜずに、東海地区に根差して専門性を高めていきたい方、どちらにも対応可能です!詳しくは面接時にお話させていただきます!

勤務時間

<勤務時間>
9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<その他就業時間補足>
フレックスタイム制
※コアタイム11:00~15:00
※フレキシブルタイムなし
在宅勤務は週に1~3日
■平均残業時間
10時間

程度(全社平均)

雇用形態

正社員
<試用期間>
3カ月(待遇・給与に変更はありません)

給与

月給:23万5200円~38万2200円

※経験・スキルを考慮し、当社規定により優遇します。
※当社の給与には固定残業代は含まれておりません。残業代は1分単位でお支払いさせていただきます。

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■残業手当

■賞与
年2回
(6月、12月)

■昇給
年1回
(4月)

■入社時の想定年収
年収400万円
~650万円※左記予定年収は想定額です。詳細は内定時に個別で提示いたします。

■社員の年収例
30歳/月給26万円+賞与120万円※手当別
40歳/月給35万円+賞与150万円※手当別

待遇・福利厚生・各種制度

■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■通勤手当(会社規定に基づき支給※社内規定による)
■退職金制度
■定年制度(60歳)
■再雇用制度(就業規則では65歳まで)
■社員特株会制度
■住宅資金貸付
■財形貯蓄
■永年勤続表彰
■独身寮制度
■弔慰金制度(最大で月給の85カ月分=約3000万円を支給)
<教育制度・資格補助補足>
■能力開発費(業務に関連する能力向上の為の資格取得に関する費用を会社で補助致します。※過去実績:書籍購入費用補助、英会話学校費用補助、通信教育費用補助)

休日・休暇

<年間休日>
121日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
※会社カレンダー有(祝日に出社日有)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
2日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
★5日以上の連続休暇も可能です!

~当社をもっともっと詳しくご紹介~

当社は東証スタンダード・名証メイン市場上場企業で、創業70年超の樹脂部品のメーカー兼商社です。当社と連結子会社13社(国内3社、海外10社)で構成され、産業資材全般の販売、プラスチック成形品の製造販売を主な内容とする事業活動を展開しています。

取引先は大手自動車部品メーカー、医療関連メーカー等多数。大手メーカーから「品質の日邦」といわれるほど高い品質にこだわっており、新領域でも多数お取引いただいています。

また、マーケット別の事業部制を敷き、各事業本部は取り扱う製品・サービスに関する国内外の包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しています。

社員の幸福増進を叶える<究極の福利厚生>

当社に転職されてきた方が驚かれるのが【福利厚生】です。その中でも1番驚かれるのが【再雇用制度】。一般的に再雇用で働く場合、給与は現役時代の半分程度になることが多いと思いますが、当社は違います。当社の場合、役割が変わらなければ、定年後も現役時代とほとんど同じ水準の給与で働くことが可能です。実際、嘱託勤務でも年収800~900万円という方もいます。

また、5年ごとの永年勤続表彰では、5年で金一封、10年と15年は家族との国内旅行費の補助、20年は最大40万円の旅費の補助が出ます。

当社の福利厚生には、創業者の経営理念『会社の繁栄と社員の幸福増進の一致を計る』がタップリ込められています。


出典:doda求人情報(2022/12/19〜2023/2/19)

日邦産業 株式会社の 募集している求人

全17件

出典:doda求人情報(2025年2月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。