マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

泉工医科工業株式会社

医療機器メーカー業界

東京都文京区本郷3-23-13

泉工医科工業株式会社の過去求人・中途採用情報

泉工医科工業株式会社の 募集が終了した求人

医療機器のサービスエンジニア/年休124日/賞与5.3カ月分

  • 正社員
仕事内容

当社が製造・販売する医療機器の定期点検、修理をお任せいたします。
具体的な仕事内容
病院に導入されている当社製医療機器の保守点検及びメンテナンスを行います。
また緊急トラブル時における修理対応も重要な業務です。
トラブルを未然に防止する為に、ユーザーへの機器メンテナンス方法の講習会を行うなど、情報発信も行っています。

■社内での医療機器メンテナンス
■設置先(病院)への出張メンテナンス・定期点検
■修理見積や作業報告書の作成
■作業手順書等のマニュアル作成
■部品在庫の管理

業務割合は出張メンテナンスが多く、社用車で移動いただきます。
直行直帰もOKです。

<1日の流れ>※日によって異なるため、あくまで一例となります。
09:00 出社 メール確認
11:00 社内 機器修理作業
13:00 院内にて定期点検作業
16:00 帰社後、点検修理見積作成
17:00 報告書等書類作成   
17:30 退社
※緊急修理等が発生する場合も有

<ポイント>
医学的な専門知識は必要ありません。
医療機器のメンテナンスに興味がある方、
お客様と円滑なコミュニケーションが取れる方を希望いたします。

チーム/組織構成
入社後1年程度は研修期間とし、OJTにて業務の流れや技術を習得頂きます。
また、各種研修も受講頂く予定です。
業績は安定しており、腰を据えて働ける環境です!

対象となる方

【高卒以上】業界未経験歓迎!要普通自動車免許(AT限定可)
<必須条件>
■普通自動車運転免許(AT限定可)
■基本的なパソコン操作(Word,Excel.Powerpointなど)

<歓迎条件>
・医療機器に限定せず、機器メンテナンス or エンジニア業務経験
・MEなど医療系の資格保持者は歓迎いたします。

<中途採用実績>
前職:鉄道車両の整備、通信機器製造業の修理・品質管理業務など

当社製品には「命にかかわる」医療機器もございます。
臨床の現場にて、安全に・安心して当社機器をお使い頂くには、メンテナンス部門の役割は重要です。
強いヤリガイとともに、責任も持って業務に取り組んでいただける方を希望します。

勤務地

札幌・東北支店のいずれか(希望は考慮します!)

■札幌支店
北海道札幌市中央区北一条東4-8-1 
サッポロファクトリー・フロンティア館4階
【アクセス】
地下鉄東西線「バスセンター前」駅下車
8番出口より 徒歩3分

■東北支店
宮城県仙台市太白区大野田4丁目9-6
【アクセス】
地下鉄南北線「富沢」駅下車 歩8分

勤務時間

9:00~17:30(実働時間7.5時間、休憩1時間)
■平均残業時間
20時間

程度

雇用形態

正社員
※試用期間なし(就業未経験者の場合は試用期間6カ月あり。期間中の給与・待遇に変動なし)

給与

月給21万5000円~29万3500円(固定残業代含む)
※上記月給には固定残業代月10時間分1万1600円~2万円を含みます。超過分は別途支給。

※上記月給には以下の手当を含みます
■住宅手当 実家/月1万6000円、独身世帯主/月2万円、世帯主/月2万3000円
■皆勤手当 月5000円
■都市手当 月2000~3000円
■通勤手当 月5万円まで全額支給
■家族手当 被扶養配偶者月1万3000円、子/月4000円/人
■技能手当 月1万6000円~2万円

■賞与
年2回
/平均5.3カ月分(昨年度実績、1・2年目は入社日により係数が変動致します)

■昇給
年1回
/平均2.0%(昨年度実績、人事考課の評価による)

■入社時の想定年収
年収350万円
~490万円

■社員の年収例
年収450万円(入社8年目・30歳)
年収380万円(入社3年目・25歳)
年収340万円(入社1年目・23歳)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度(在籍3年以上)
■社員旅行
■会社保養所

休日・休暇

<年間休日>
124日
(2022年度実績)

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
■慶弔休暇 
■有給休暇 
※入社6カ月後に10日付与
■リフレッシュ休暇

泉工医科工業株式会社の強みは?

同社は1950年に国産初となる麻酔器の製造に成功、3年後には国産一号の人工心肺装置、その1年後には人工腎臓装置を完成させています。これにより名実共に医科機器の総合メーカーとして地位を確立しました。

直近ではコロナ禍で当社の「ECMO装置」が注目され、国等の支援を受け、増産・改良し医療従事者向けの人材育成にも協力しています。
同社が持つ最大の強みは、ユーザーのご要望に合わせ製品をカスタマイズできる点です。
病院、患者様にとってプラスになるよう製品を病院や医師に合った形に一つずつ作り変える事もできます。
国内でここまで病院や患者様のためにできるメーカーは他に殆どないといっても過言ではありません。

医療現場だけど緊急対応はある?

医療現場で使用される機器のメンテナンスとなると急を要する案件も出てくるイメージが強く持たれるでしょう。
同社では、緊急対応はあるものの基本的には完全週休2日制を取っており、頻繁に緊急性がある案件が入ることはありません。
これは日頃から機器が不具合を起こさないように丁寧なメンテナンスを行っていることからきているともいえます。
さらに営業担当と連携して動いていることで緊急時でも慌てず対応できる環境が整っているため休みはしっかりと取ることができます。


出典:doda求人情報(2023/1/23〜2023/3/19)

泉工医科工業株式会社の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。