株式会社ハーモニックス
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社ハーモニックスの過去求人・中途採用情報
株式会社ハーモニックスの 募集が終了した求人
未経験でも月収35万円以上/年休115日/重機オペレーター
- 正社員
- 転勤なし
重機を操作し作業場での作業をお任せ!無資格から挑戦可能で、入社後は資格取得支援でスキルアップ!
具体的な仕事内容
入社後は簡単な業務から慣れていき先輩の指導のもとスキルアップを目指して下さい!
少しずつできる仕事を増やしていき約3ヶ月を目途に独り立ちを目指していきます!
20~50代の幅広い層が活躍中。
腰を据えて将来の幹部を目指してください!
【具体的な仕事内容 】
重機オペレーターとして、場内での作業をご担当いただきます。
ユンボやホイールローダなどを利用し、プラント内に運ばれてきた土を洗浄。
その後再利用できるよう作業を進めていくため、地球環境にとっても価値の高いお仕事です!
※ユンボやホイールローダなどは、初めて見る方でも操作方法や資格取得をサポートするためご安心下さい!
■POINT1:入社後の流れ
まずは先輩社員のOJTのもと、施設内の車両誘導からスタート。
誘導を通してどんな車があるのか、施設内で何が行われているかを目で見て覚えていきましょう!
もちろん誘導のすべてをお任せすることはなく、少しずつ慣れていけるような環境です!
■POINT2:独り立ちまで3カ月
3カ月のOJT期間が終われば、サポート業務を中心に独り立ち。
プラント業務では5名1チームで行動するため、周りの社員と協力しながら業務を進めていきます!
■POINT3:資格取得は会社がフォロー
フォークリフトを始め、重機の取り扱いには免許が必要です。
そこで資格取得を会社が徹底フォロー!
受験費用を会社が負担するため、知識がつき必要な実務時間が経過した後はいつでもチャレンジして下さい!
※資格取得の目安は1年ほどです。
それまでは場内での業務を通し、経験を積み成長していきましょう。
チーム/組織構成
20~50代まで幅広い年代のメンバーが在籍。
前職もさまざまで、今までの経験を問わず、初めての挑戦から専門的なスキルが身につく環境です!
【学歴・経験不問】普通自動車免許は不要!大型免許保有者は優遇!
【歓迎する経験 ・資格】※なくてもOK
■大型免許・車両系建設機械の資格がある方
■プラント施設での経験
【歓迎する人物】
■仕事に対して前向きに全力で取り組める方
■わからないことは自分で積極的に質問できる方
■チームワークを大切に出来る方
■視野を広くもち周りを見渡せる方
■段取りを考えながら仕事を進められる方
■重機が好きな方
☆学歴不問/第二新卒歓迎
☆社会人経験10年以上の方も歓迎
<転勤なし/車通勤OK>
◆本社工場/大阪府大阪市此花区梅町2丁目2-13
◆高石工場/大阪府高石市高砂1丁目11-5
交代制
1日の実働時間 7時間30分(休憩60分)
【2週間ごとの3交代制】
■8:00~17:00
■16:00~翌1:00
■23:00~翌8:00
2週間ごとのシフト制なので予定も立てやすいです!
正社員
※試用期間3カ月(試用期間中の待遇に差はありません)
■日給:9400円~
★残業代は100%別途支給
<月収例/入社1年目>
■月収35万円
┗日給月給9400円×23日+各種手当
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費
・公共交通機関の場合、全額支給
・自家用車使用の場合、規定支給
■住宅手当/1万円
■家族手当/配偶者:5000円、子ども:1人につき2000円
■精勤手当
■食事補助/お弁当注文時、毎日100円でお昼ご飯が食べられます。
■賞与
年2回
■入社時の想定年収
年収300万円
~400万円
■社員の年収例
410万円/経験3年(日給月給9400円×25日×12ヶ月+諸手当+賞与年2回)
【保険制度】
■健康保険
■厚生年金
■雇用保険
■労災保険
【福利厚生】
■制服貸与
■資格取得支援制度
■退職金制度
<年間休日>
115日
※年次有給休暇含む
<休日・休暇>
隔週休2日制/隔週土・日
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■有給休暇
(10日)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
☆5日以上の連続休暇も取得可能