いがり産業株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
いがり産業株式会社の過去求人・中途採用情報
いがり産業株式会社の 募集が終了した求人
人事/スターティングメンバー/責任者候補/月給25万円以上
- 正社員
- 転勤なし
会社の発展に欠かせない「人財」/その人財の採用・教育とES向上のための制度見直しするのが、あなた。
具体的な仕事内容
<ミッション>
これからの会社を支える人財の確保と、既存社員の基礎力UP ES向上の取り組み、労務管理実務。
<仕事内容>
マニュアルの整備~人財採用の流れ~社員教育制度、ES向上のための制度見直しなど、まずは基礎となる部分を構築と労務管理実務をお願います。必要なモノに関しては、お気軽に相談ください!あなたが、業務を進めやすいように全力でバックアップいたします。
<具体的な業務>
◆人事部門の目標を策定
◆新人教育・社員教育計画の策定
◆労務・人事制度の見直し
◆業務フロー(マニュアル)の作成
◆採用計画の立案および実行
◆応募~面接~内定対応、入社までのフォロー
◆その他、労務管理実務含む付随する業務
新規立ち上げ部署のため、状況に応じた柔軟な対応が必要です。
常にPDCAサイクルにて、業務改善を図ってください。
☆サポート制度
人事を兼任していた代表及び管理部門担当者より、あなたへ業務を引継ぐ予定。 その過程で、今までの状況であったり、今後の目標を共有させていただきます。 部門の運営に必要なモノに関しては、いつでも相談ください。 また当社の親会社では、年に数回「人事勉強会」を開催しているので、あなたの基礎力UPにもつながります。
☆キャリアパス
人事部門が軌道に乗った後は、今度はあなたの理想のキャリアを築く番。 部門責任者として手腕を発揮するもよし!人材育成に特化したマネジメント側にチャレンジするのもよし!または、役員へとステップUPし経営側に回るもよし! 挑戦できるフィールドはたくさんありますので、あなたがやりたいことに思う存分チャレンジしてみてください!
チーム/組織構成
社員間に壁はなく距離感も近いので、困ったことがあれば気軽に相談できます。 また、和気あいあいとした職場雰囲気ということもあり、これから入社される方も安心して業務に取り組める環境です。
【学歴不問】◆業界未経験歓迎 ◆人事経験者歓迎 ◆第二新卒歓迎 ◆U・Iターン歓迎
<必須要件>
◆人事職(労務管理を含む)の実務経験
<活かせる経験>
◆人材採用・社員教育の実務経験
◆労務・人事制度の策定の経験
◆労務管理の実務経験
<こんな方が活躍>
◆自発的に行動ができる方
◆アイデアを活かした業務構築ができる方
◆柔軟に業務を取り組める方
※社会人経験1年以上
【転勤なし/U・Iターン歓迎】
◆本社/茨城県笠間市中央1-7-25
※事業拡大に伴い、年内移転予定
8:30~17:30(所定労働時間8時間 休憩60分)
■平均残業時間
30時間
未満
正社員
試用期間6カ月(期間中の給与・待遇に差異なし)
月給25万円~47万円
※経験・スキル・年齢を考慮のうえ、社内規定により優遇します
※残業代別途支給
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■残業手当
■皆勤手当(月1万円)
■住宅手当(社内規定による)
■賞与
年2回
(7月・12月)
■昇給
年1回
(4月)
■入社時の想定年収
年収450万円
~750万円
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■通勤交通費(社内規定による)
■退職金制度あり
■昼食補助制度
■制服貸与
■コーヒーメーカーあり
<年間休日>
114日
以上
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)※会社カレンダーによる
■祝日休み
■年末年始休暇
(8日)※2022年~2023年実績
■GW休暇
(7日)※2022年実績
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■誕生日休暇(本人が生まれた月に1日休めます)