秘書センター株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
秘書センター株式会社の過去求人・中途採用情報
秘書センター株式会社の 募集が終了した求人
コールセンター事業の経営管理部長/年収500万円スタート
- 正社員
- 転勤なし
事業統括マネージャーとして電話代行業務の戦略を策定し収益の向上に寄与/総務・経理・人事業務
具体的な仕事内容
(1)在宅スタッフによる電話代行業務のマネジメント業務をお願いします。
・顧客獲得のためのリスティング広告の出稿
・クライアント企業担当者との折衝・営業
・見積書の作成、交渉(運用・管理)
・マニュアル・ルール作り
(2)管理部にて総務・経理・人事業務をお願いします。
・プライバシーマークの管理
・通信・インフラ関係の整備
・人事規定や社内規定の策定・改定
・助成金・補助金関係の申請
■数字を基準に、さまざまな判断を!
会社の基礎となる管理部門として、原価科目表やPLにも精通し、現在の経営改革にも積極的に参画し、戦略的な組織運営や環境の整備、業務の企画や運営に携わっていただきます。また営業業務も担い、様々なプロジェクトのディレクション等をお任せします。広告やアルバイト・パート従業員の費用対効果を管理しながら、より生産性を高めるための動きをしてください。
■管理部門で、総務・経理にも従事!
管理部内で会社全体の経理・リスクマネジメント・個人情報保護(プライバシーマーク)などに関わりながら、人材採用や労務などにも携われるので幅広い知識が身に付きます!全体を俯瞰するマルチな業務となりますが、それだけに経営者のスキルを身に付けることができ、仕事の幅を広げていくことができます。
チーム/組織構成
管理部所属。現在3名のベテランが在籍しており、初めのうちは一つずつ丁寧に教えますので、安心してスタートできます。
入社後の職種変更はありません。
学歴不問/社会人経験10年以上の方歓迎!マネジメント経験があり、経営幹部を目指したい方大歓迎!
業種未経験歓迎!コールセンター・アウトソーシング業界が初めての方もぜひ!
<こんな方は大歓迎!>
・営業経験3年以上
・部下をマネジメントした経験のある方(課長・係長・リーダー・主任等)
・飲食やサービス業務の現場で店長経験
・中小企業で1人何役もやってきた方
<歓迎スキル>
・営業経験(ルート営業経験者大歓迎!)
・経理・財務経験
・マネジメント経験
・個人情報に関する知見
・人材採用・労務経験
転勤なし◎
本社/東京都港区芝5-1-13 MA三田ビルII 4F
<交通アクセス>
都営三田線・浅草線「三田駅」より徒歩6分
都営大江戸線「赤羽橋駅」より徒歩7分
JR山手線・京浜東北線「田町駅」より徒歩8分
都営三田線「芝公園駅」より徒歩10分
10:00~19:00(実働8時間/休憩1時間)
■平均残業時間
20時間
正社員
※試用期間(6ヶ月)があり、期間中の雇用形態は【契約社員】となります。
※給与・待遇に差異はありません。
年俸500万~600万円
■月額41万6000円~50万円
※経験・能力を考慮し、決定します。
※上記金額はみなし残業手当(月45時間分/7万5570~10万5500円)を含みます。超過分は別途支給します。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
売上・利益達成時にはインセンティブを支給します(平均支給額:毎月3万円)
■昇給
年1回
(7月)
■入社時の想定年収
年収500万円
~
年収600万円
■社員の年収例
500万円(33歳/経験あり・入社1年)
600万円(42歳/経験あり・入社5年)
■給与改定 年1回(7月)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費(全額支給)
■時間外手当(みなし残業時間超過分を支給)
■月間業績インセンティブ(会社業績に応じた報奨金)
■出張手当
■時短勤務制度
■健康診断
■インフル予防接種(3000円)
■資格取得補助
■資格手当(業務に必要とする取得資格)
■慶弔見舞金制度
■退職金制度
■定年延長制度
<年間休日>
120日
以上
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日祝休み)
■祝日休み
■年末年始休暇
(5日)
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
※取得・復帰実績実績あり(5人取得中!)
◎自分次第でお休み調整できる!
ゆくゆくはスケジュールを自分でコントロールできるようになるので、仕事の調整をつければ希望日でお休みを取れるようになります。5日以上の連続休暇も!