社会福祉法人三鷹市社会福祉協議会
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
社会福祉法人三鷹市社会福祉協議会の過去求人・中途採用情報
社会福祉法人三鷹市社会福祉協議会の 募集が終了した求人
学童保育所の先生/年休125日/昨年度賞与4.5ヶ月分
- 正社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
【学童保育所の先生】放課後登所した子どもたちを迎えて遊びなどの生活を見守ります【持ち帰り仕事なし】
具体的な仕事内容
< ある1日の過ごし方 >
▼10時半~14時
子どもたちを迎える準備
・掃除
・ミーティング(前日の共有など)
・勉強会 etc.
⇒月1回近隣の施設の先生と、各施設での事例や遊び方などの共有をしています◎
▼14時~18時
登所した子どもたちの見守り
・提出物の確認(全員分ではありません)
・遊びなどの生活の見守り、補助
・帰りの会 etc.
< 当施設の特徴 >
当施設では、子どもたちの考える力を伸ばすことを大切にしています。例えば、「〇人で人狼ゲームをするには何の役を増やすべきか」を考えたり、1週間かけてダンボールで家を作ってごっこ遊びをしたりと、子どもたちの自主性を尊重。そのため、先生が持ち帰って仕事をしたり、遊び道具を用意する必要はありません。
チーム/組織構成
【一緒に過ごす子供たち】
小学1~3年生(障がいがある児童は4年生まで)
【働く先生】
前職は保育士や体育の非常勤講師、水泳のインストラクター、元営業職まで様々!
■男女比:3:7(男性16名女性45名)※正職員の人数です。
【実務未経験OK】幼稚園教諭免許・小中高学校教諭免許・保育士資格のいずれかをお持ちの方
【必須要件】
・45歳未満の方(長期キャリア形成のため)
・幼稚園教諭免許・小中高学校教諭免許・保育士資格のいずれかをお持ちの方
■第二新卒歓迎
■就業ブランクのある方歓迎
■実務未経験歓迎
⇒「免許は取ったけど教育関係の仕事はしたことない…」という方も大歓迎です!1年間のOJT期間中には、他の学童保育所で研修を行うことも。多くの先輩スタッフが成長をサポートします!
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
\こんな方をお待ちしています/
■子供が好き
■子供の成長に携わりたい
■資格を活かして働きたい
【マイカー通勤OK】三鷹市内にある当協議会が運営する学童保育所26箇所のうちいずれか
本部:東京都三鷹市新川6-37-1 元気創造プラザ3階福祉センター内
8:00~18:00(年間平均週35時間勤務)
※勤務カレンダーにより1日6時間30分から9時間の間で勤務。
■平均残業時間
15時間
正社員
月給177,790円以上+残業代+賞与
※経験年数などの基準に応じて月額が加算されます。
※6ヶ月の試用期間があります。期間中も給与・待遇に変わりはありません。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■時間外手当(全額)
■交通費(月5万5,000円まで)
■家族手当(配偶者月6,000円、子ども1人につき月9,000円)
■住宅手当(月1万5,000円)
■賞与
年2回
(6月・12月)※昨年度実績4.5ヶ月分
■昇給
年1回
(4月)
■入社時の想定年収
年収300万円
~
■社員の年収例
630万円/入社14年
475万円/入社5年
320万円/入社4年
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■三鷹市職員互助会加入(祝い金や割引特典等を受けられます)
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■施設内禁煙
■マイカー通勤OK
■私服勤務OK
▼働きやすさ
嘱託職員等が多く余裕のある人員配置を行っています。土日以外でも家族の体調不良等で遠慮なく休める環境です。有給取得日数も平均15日で残業も少なく、プライベートの時間も十分に確保できます。
▼教育体制
マニュアルの読み合わせから始まり、1年間のOJT期間で少しずつ業務に慣れていきます。先輩のサポートのもと、業務のコツや子どもとの接し方を学んでください◎
毎日の終礼では1日を振り返り、「こんな時はどうしたら良いと思う?」「次はこうしよう」など、お互いに相談やアドバイスをしています。
<年間休日>
125日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
土日
■祝日休み
■年末年始休暇
(12/29~1/3)
■夏季休暇
(5日)
■慶弔休暇
■有給休暇
(平均取得日数15日)
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■子どもの看護休暇(5日)
■ボランティア休暇
■ドナー休暇 など
▼申込方法
募集期間中に下記書類等を持参の上、本人が来所し、受験申込書に必要事項を自書し
てお申し込みください。提出書類は返却いたしません。
▼申込み時必要書類等
(1) 履歴書(市販のもので可。上半身正面脱帽の写真貼付)1通
(2) 資格証明書(写し)1通
▼申込受付期間
~令和5年5月10日(水) 午前9時~午後5時
※ 各日の正午から午後1時、及び祝日は除きます。
■選考日:令和5年5月13日(土)
■会場:元気創造プラザ 3階福祉センター ミーティングルーム
■時間:午前9時00分~午前9時15分:受付、午前9時15分~午前12時45分(予定):試験
■内容:短大卒程度レベル基礎能力検査、パーソナリティ検査、作文及び提出書類による書面審査
※1次試験合格者のみ実施します
■選考日:令和5年5月27日(土)
■会場:元気創造プラザ 3階福祉センター ミーティングルーム
■時間:午前9時00分~(予定)
■内容:面接
■合格発表:合否に関わらず、令和5年6月9日(金)頃までに郵送にて通知
社会福祉法人三鷹市社会福祉協議会の 募集している求人
全1件
出典:doda求人情報(2025年4月時点)