日本コーキ株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
日本コーキ株式会社の過去求人・中途採用情報
日本コーキ株式会社の 募集が終了した求人
食用油ろ過機の電気設計/電気技術者
- 正社員
- 転勤なし
【業績好調により増員募集】幅広い経験を積める電気技術者
具体的な仕事内容
「食用油ろ過機」の製造における電気回路や制御盤・シーケンサープログラムの設計、
現場作業など全般をお任せします。
<はじめの1カ月~3カ月は・・・>
経験や能力に合わせて、先輩社員によるOJTを通じて仕事を覚えていただきます。
・制御盤の検査や製作補助
・部品の発注
・図面修正
※お客様との打ち合わせにも同行し、徐々に経験を積んでいただきます。
<身に付くスキル・キャリアパス>
はじめは先輩社員のアシスタント業務からスタートしていだだきますが、
徐々にお任せしていく範囲は広がっていきます。
ゆくゆくは以下のような幅広い経験を積んでいただけます。
・2D AutoCadを用いた設計・図面作成
・見積作成
・外注業者との折衝業務
・社外(取引先)での監督業務、配線作業
・社内での配線作業、制御盤の製作・検査業務など
<将来的には・・・>
お客様へ仕様の提案まで行い、設計~製作~納品まで
一貫して関われる製造のプロを目指していきましょう。
意欲次第でどんどん成長していけます!
チーム/組織構成
<30名弱の製造スタッフが活躍中>あなたが配属される技術部電気課は現在2名が在籍しており、
電気技術者として社内でも頼られる存在。困った時は部署の垣根を越えて助け合う働きやすい職場です。
■組織名称:技術部電気課
■男女比:全体男女比9:1 配属部署は現在、男性のみ
■年齢構成:20代から70代まで幅広い年代がおり、平均年齢は44歳。20~30代多数活躍中。
面接1回■電気設計の実務経験をお持ちの方■普通自動車免許(AT可)をお持ちの方■出張が可能な方
【対象となる方】
<必須条件>
・普通運転免許(AT限定可)
・AutoCADを使用しての作図経験
・「リレー回路図」の基礎知識がある方(仕組みが理解できる方)
・出張が可能な方
※ひと月に計7日間ほど出張がある場合がございます
※交通費・宿泊費用は全額当社が負担します
<以下のような方、歓迎!>
・制御盤の設計や製作に関わる実務経験がある方
・圧着工具などを使用しての配線作業経験がある方
・シーケンサプログラムの経験がある方
■業種未経験歓迎
身につけるべき知識が多いので「興味を持って知識を吸収できる」「分からないことは素直に質問できる」方が活躍できます。
ベテランの先輩社員から知識を身につけられるため、さらなる成長が期待できる環境です。
東京都大田区萩中2丁目4番9号
※転勤はありません
8:30~17:30(実働8時間・休憩1時間)
■平均残業時間
20時間
前後 受注状況により変動します
正社員
試用期間6ヵ月(期間中の条件に差異はありません)
月給:20万円~35万円(一律手当含む)+賞与年2回
※経験・能力・ご希望を考慮いたします
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
特に秀でた能力をお持ちの方には、能力給が支給されます。
業績が好調な場合、賞与とは別に手当がつく場合もあります。
■賞与
年2回
(6月、12月)
入社1年目は寸志の支給(在籍1月あたり1万円×査定月数)
■昇給
年1回
(4月)
■入社時の想定年収
年収250万円
~430万円 ※年齢、技能、経験、ご希望を考慮いたします
■社員の年収例
年収460万円/経験5年
年収600万円/経験10年
社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
大田区勤労者協会加入
社員旅行(過去実績:ハワイ、マカオ、沖縄など)
退職金制度
勤続表彰金
制服貸与
産育休制度
健康診断(年1回)
AIG損保のハイパーメディカルプラスに加入(※)
(※)病気入院時にかかる医療費の自己負担分(上限100万円)やがんの通院治療にかかる医療費の自己負担分・上限300万円を補償
住宅手当(1万円)
家族手当(配偶者月1万円/お子様1名につき月5,000円)
皆勤手当(2万円)
通勤手当(実費支給 ※上限月5万円)
出張手当
役職手当
誕生日祝(本人・同居家族・両親)
また、カフェテリアに給茶機や本格的コーヒーが格安で飲めるコーヒーサーバーを設置をしており、人気です。
小腹がすいた時用にお菓子コーナーや災害時対応の自動販売機も設置しています。
また、共有スペースには花見ができる休憩所も用意しています。
<年間休日>
122日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
■土日祝休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
休日を利用して有志を募り、野球観戦や海釣り等の企画をし、コミュニケーションの場を設けています。
福利厚生の一環として、会社から補助が出る場合もあります。
その時の様子は、社内報にて社員にも報告しています。