フマキラー株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
フマキラー株式会社の過去求人・中途採用情報
募集している求人が 2件あります!
フマキラー株式会社の 募集が終了した求人
ひとの命を守る生産技術職/年間休日120日/UIターン歓迎
- 正社員
- 転勤なし
- 上場企業
【1年~2年程度のOJT研修あり】生産ラインの設計や生産技術の開発など幅広い業務をお任せします。
具体的な仕事内容
あなたのご希望やご経験に応じて、生産技術部署にて下記業務をお任せします。
【生産技術部署】
・自動機/省力機器の発想、設計製作
・生産ラインの設計および生産性維持と改善
・工場施設の維持管理と改善
・生産設備の開発と指導
・設備投資予算計画の立案、実施
・海外、外注先への生産技術指導
・社内調整(開発や品質保証、海外グループなど他部門との調整業務)
◎殺虫剤など、夏場に売れる商品を製造しているため、製造ラインの立ち上げは毎年冬に行っています。新商品ごとに担当を割り当てています。
◎夏の閑散期には、生産性を上げるために改善を行ったり、新しい設備を導入したりなどを行っています。
―――――
入社後の流れ
―――――
中途社員向け全体研修(2週間)で、開発/生産/品質それぞれの部門について研修を行います。
業務は基本的にOJTで行い、ご経験やスキルに合わせて、機械の設計開発や改善業務からお任せします。商品の知識も教えていきますのでご安心ください。
OJTの期間は、あなたの習得度に合わせて1年~2年程度、時間をかけて育成していきます。
チーム/組織構成
20代後半~30代の若い世代が多く活躍しています。
長く腰を据えて働きたい方、大歓迎です♪
【高卒以上】機械or電気の知識のある方/何らかの製造現場の経験者 ※業種・職種未経験歓迎
★技術開発や改善に携わっていた方は即戦力としてお迎えします★
\ こんな方が活躍できます /
■広島で、長く腰を据えて働きたいとお考えの方
■誰もが知る会社で働いてみたい!とお考えの方
■生産技術開発において、縦割業務ではなく幅広く業務に携わりたい方
■自分から考えて行動ができる方
■周囲を巻き込んで動けるような方
■英語力を活かして働きたい方
【U・Iターン大歓迎/転勤なし】
引越代&自動車のレッカー代を負担します!※寮・社宅も完備
■広島工場/広島県廿日市市梅原1-11-13
※敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
※室内に法令順守した喫煙専用室を設置
【フレックスタイム制】
フレキシブルタイム/5:00~11:00、14:00~22:00
コアタイム/11:00~14:00
標準的な勤務例/8:40~17:00(休憩50分)
■平均残業時間
13.5時間
※全社平均
正社員
※試用期間6カ月(待遇に変更なし)
月給21万5600円~41万円
☆賞与実績5.5カ月分(2022年度実績)
年2回(7月・12月)、業績連動賞与(7月)
※業績連動賞与は前年度の業績により支給します
※給与はスキル・経験・能力を考慮して決定します
※時間外労働分は別途支給します
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■業績連動賞与:年1回(7月)
■通勤手当(上限3万5000円/月)
■残業手当(残業時間に応じて別途支給)
■役職手当
■資格手当
■作業手当
■賞与
年2回
(夏、冬)
■昇給
年1回
(4月)
■入社時の想定年収
年収410万円
【モデル年収例その1】(20代後半~30代前半/高卒)
年収590万円
【モデル年収例その2】(20代後半~30代前半/大学院卒/係長)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■公的資格取得制度(※)
■自社製品購入補助金支給制度
■財形貯蓄制度
■従業員持株制度
■社宅・独身寮完備
■退職金制度(定年60歳)
■社員旅行
■社員親睦会
■U・Iターン支援あり(引越代・自動車レッカー代支給)
■自動車通勤可
(※)公的資格取得制度…TOEICや簿記、秘書検定など、取得した資格のポイントを合算し、月々手当が支給される制度です。
<年間休日>
120日
<休日・休暇>
■週休二日制
日曜日※年に数回程度土曜日出勤あり(会社カレンダーによる)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
入社半年経過後10日~ 1日/半日/時間(単位)で取得可能
■産前・産後休暇
女性取得率・復帰率100%
■育児休暇
女性取得率・復帰率100%/男性社員も2名取得実績あり
■介護休暇
■有給奨励日(2022年度8日)
■フマキラー版プレミアムフライデーあり(2022年度6日、連休前日は15時退社)
■子どもの看護休暇
■家族の介護休暇
■特別休暇
■リフレッシュ休暇・永年勤続休暇(勤続10年~)
機械・電気系エンジニアのためのdoda転職フェアオンラインに出展しています。
当社の雰囲気や詳しい仕事の内容など、直接人事担当がご説明いたします。
少しでも興味をお持ちの方は、ぜひご参加ください。
■場所:オンライン ※イベントページから事前エントリーが必要です
■開催日時:2023年3月6日(月)~3月14日(火)
転職フェアHPはこちらhttp://doda.jp/e/fair/
※ご覧いただく日時によっては、転職フェアが終了している場合があります。あらかじめ、ご了承ください。
フマキラー株式会社の 募集している求人
全2件
出典:doda求人情報(2025年4月時点)