マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

北ガスジープレックス株式会社

ガス

北海道札幌市白石区平和通15丁目南1-8

北ガスジープレックス株式会社の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 3件あります!

北ガスジープレックス株式会社の 募集が終了した求人

ガス配管工事などの施工管理業務/未経験歓迎/年間休日127日

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
仕事内容

【研修充実】ガス導管工事/インフラ整備工事/ガス設備/電気設備 のいずれかの施工管理を担当
具体的な仕事内容
当社が請け負った工事で、以下いずれかの施工管理業務を担当していただきます。
(1)ガス導管工事
■ガス導管工事の施工管理(主に道路を掘削し、ガス管を埋設する工事)
■溶接鋼管工事の施工管理

(2)インフラ整備
■インフラ整備関連事業(熱導管、上下水道工事、土木一般工事など)
■ガス導管工事(橋梁への添架工事や推進工事など)
■新規事業のプランニング

(3)ガス設備工事
■工場や商業施設など、建物内のガス配管工事

(4)電気設備工事
■空調設備を中心とした電気設備工事の施工管理
■新規事業のプランニング

※業種や経験年数により、入社後数年は施工管理の補助として経験を積んでもらいます。
※採用時にご希望と適性を考慮して配属先を決定します。
※入社後の職種変更はありません。

◆入社後の流れ
業務にあたり、北海道ガス独自の資格を取得する必要があるので、まずは資格取得を目指していただきます。
未経験の場合は3~4年の研修となるので、ゆっくり着実に成長していきましょう。
※経験者の場合2年間ほどの研修を想定しています。

■1年目
現場の雰囲気を掴むために、先輩と一緒に施工管理現場を回ります。実際の現場を見学しながら業務の内容を覚えていきます。

■2年目
配管技術、施工管理業務を覚える研修を行います。配管技術を習得するため実際の現場での配管実習、OJTを中心とした施工管理補佐業務を行います。

■3年目~
その後は施工管理の補助を行い、実際の施工管理を間近で学んでいきます。

研修期間の間に、北海道ガスの保安部署や社内の他部署に短期研修の可能性もあります。

チーム/組織構成
男性125名、女性26名
10代:3名(2%)
20代:24名(16%)
30代:24名(16%)
40代:26名(17%)
50代:52名(34%)
60代:22名(15%)
※2022年12月1日時点

現在、ベテラン勢から若手への技術継承が行われており、20代・30代の方が多数入社されています。
また、当社社員は、中途入社が6割以上。前職はホテルマン、住宅設備機器メーカー営業、自衛隊、金融業など、未経験から入社した方も多数在籍しています。

対象となる方

【経験不問・第二新卒歓迎!】未経験から専門性を高めて、技術者として活躍したい方/要普免(AT限定可)
【必須条件】
普通自動車運転免許(AT限定可)

【こんな人におすすめ!】学歴不問です!
■未経験から技術を身につけ、施工管理者として長く働きたい方
■発注者、協力会社などの関係者と長期間にわたりコミュニケーションが取れる方
■公共工事や建築、設備工事とは違ったフィールドで活躍したい方
■好奇心旺盛で、積極的に学ぶ姿勢を大切にできる方

【歓迎条件】ご経験のある方は優遇!
■施工管理の業務経験をお持ちの方
■1級または2級土木施工管理技士資格をお持ちの方
■土木関連の学校を卒業された方
■溶接管理資格をお持ちの方 
■ガス工事経験のある方

選考のポイント

経験やスキル面の部分より、人としての魅力を大事にしています。
積極的にコミュニケーションを取れる方は大歓迎です!

面接では、どんなことでも気兼ねなく質問してくださいね。

勤務地

【転勤なし/自家用車での通勤もOK!】
北海道札幌市白石区平和通15丁目南1番8号
■アクセス:平和駅から徒歩16分、南郷13丁目駅(地下鉄)から徒歩14分

勤務時間

8:40~17:20(所定労働時間7時間40分 休憩1時間)
※夜間に工事を行う場合もありますが、残業時間は年間を通して月平均20時間以下となっています。

◆一日の仕事の流れ
~ガス導管工事の現場管理の一例~
※現場が会社に近く、ガス噴出作業がない場合
8:30 出社 
10:00 現場着
16:00 帰社
18:00 退社

~夜間工事の日の一例~
※夜間工事後は休日です
20:30 自宅から社用車(オフィスカー)で現場へ直行し現場到着、朝礼  
21:00 交通規制許可時間から作業開始 
24:00 休憩
01:00 現場管理の空き時間中に社用車内で簡単な書類作成  
05:00 規制撤収作業完了 
05:30 自宅着
■平均残業時間
20時間

以下

雇用形態

正社員
試用期間3カ月(試用期間中の給与・待遇は変わりません)

給与

月給25万円~45万円
※経験・年齢・能力を考慮のうえ決定します

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■家族手当
■通勤手当
■冬期手当
■時間外勤務手当
■休日勤務手当
■深夜勤務手当
■住宅手当
■資格取得奨励金

■賞与
年2回
:会社業績により年2回とは別に期末手当(2022年度までの過去5年間は毎年支給)

■昇給
年1回

■入社時の想定年収
年収300万円
以上
年収600万円
以下

■社員の年収例
25歳 360万円
30歳 400万円
35歳 450万円
40歳 500万円
45歳 600万円(ただし管理職クラス)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度
■慶弔見舞金制度
■継続雇用制度
■資格取得補助及び報酬制度

休日・休暇

<年間休日>
127日
(2021年度実績)

<休日・休暇>
■完全週休2日制
シーズン中は土曜日、祝日に出勤日が設定されることがあります。
■年末年始休暇 
■夏季休暇
■有給休暇 
■育児休暇
■介護休暇
■都市祭典の日
■会社創立記念日
■誕生日休暇
■保存休暇
■特別休暇
■5日以上の連続休暇取得OK
■産休・育休取得実績あり

【ガスの導管工事の場合】
オンシーズンである4月~12月中旬の期間は、土曜・祝日でも出勤となることがありますが、この期間でも第2・第4土曜日は確実にお休みです。

また、年間休日(2021年度実績:127日)を確保するためにオフシーズン(1月~3月)には週に1~2回しか出勤しない週があり、年末年始は有給休暇を活用して9日以上の連休を取得している社員もいます。(この期間にウインタースポーツを楽しむ社員も......)

チャレンジしやすい土壌が整っている会社

当社の大きな魅力は、チャレンジしやすい土壌ができていることです。若手であっても意見を出して、良いと思ったことにはどんどん挑戦していけます。やりたいことが実現できる、風通しのよい社風であるため、働きやすい環境です。

当社には、20代から60代まで、あらゆる年代の社員が在籍。しかし、年齢や社歴にかかわらず、和気あいあいとした雰囲気で仕事をしています。

\実際の社員の声Aさん/
明るく気さくな雰囲気があります。業務上の悩みなどを相談しても、まずは冗談を言いながら情報を引き出してくれるため問題を抱え込むことなく業務に取り組むことができます。

努力が形になる評価体制

施工管理は、技術や知識が必要な仕事です。そこで、当社では資格の有無やスキルに応じて、評価制度を設けています。評価制度が明確であるため、スキルアップへのモチベーションも高い状態を維持できる環境です。

\実際の社員の声Bさん/
もともと30歳になる前に、新しい業界に飛び込んでみたい、自分の力を試してみたいという気持ちで当社に入社しました。ここでは、頑張りが評価されるのはもちろん、業績によって変化する期末手当は社員のやる気に繋がります。私も、現場監督になった後に主任に昇格。今では若手社員のまとめ役も受け持つようになるなど、着実に歩んでいくことができています。


出典:doda求人情報(2023/3/23〜2023/5/24)

北ガスジープレックス株式会社の 募集している求人

全3件

出典:doda求人情報(2025年2月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。