株式会社オニザキコーポレーション
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社オニザキコーポレーションの過去求人・中途採用情報
株式会社オニザキコーポレーションの 募集が終了した求人
ごま製品の製造職/未経験歓迎/年間休日123日/残業少なめ
- 正社員
【万全の教育体制で未経験の方も安心スタート】食品工場内でのごま製品や菓子製品の製造をお任せします!
具体的な仕事内容
扱う製品のことや各工程での業務の進め方など、何事も親切・丁寧に教えていくので、経験がない方もご安心ください!
まずは経験豊富な先輩のフォローのもと、簡単な業務からスタートしていただき、少しずつ活躍の場を広げていきましょう!
【ごま製品の加工・製造】
■煎りごま投入作業
一斗缶に入った約10kgの煎りごまを設備に投入します。
■オペレーター作業
生産状況や人員の管理から、ごまを袋詰めする機械の操作、設備の清掃、資材の準備、補充まで幅広く行います。
■倉庫管理作業
原料や資材の入荷作業・製品の出荷作業の他、フォークリフトを使った倉庫管理作業なども行います。
【菓子製品の製造】
■ライン作業
生産状況や人員の管理から、機械の操作、原材料の準備や計量、袋詰めした製品の目視による検査、設備の清掃まで幅広く行います。
※生産作業中は立ち作業となります
チーム/組織構成
風通しの良さや上下関係がなく、男性社員・女性社員問わず明るい雰囲気なので、雑談から真面目な相談事まで色々なことが相談しやすい社風です。
また、家庭を持つ社員が多く在籍しているのも特徴の一つ。長期的に安定してプライベートも充実させながらご活躍いただけます。
■男女比:男性4:女性6
■年齢構成:20代~40代の従業員が活躍しています(契約社員・パート含む)。
【未経験歓迎・高卒以上】要普通自動車運転免許(AT限定可) ★経験者優遇します
【必須要件】
■要普通自動車運転免許(AT限定可)
【歓迎条件】
■フォークリフト運転技能者(免許は入社後に取得できます)
■食品工場での製造経験
【こんな方は活躍できます】
■食を通してたくさんの方々を笑顔にしたい方
■工場や製造の仕事に興味がある方
■ワークライフバランスを大切にしたい方
■地元に根づいた老舗企業で長く安定して働きたい方
※第二新卒歓迎
【自動車通勤OK】
<佐賀多久工場>
佐賀県多久市北多久町大字多久原306-23
※東多久駅より車で3分
※※本社(熊本県)、営業所(東京都・大阪府)への転勤の可能性あり
8:30~17:30(所定労働時間7時間40分 休憩80分/10分の小休憩が2回あり)
■平均残業時間
15時間
程度
正社員
試用期間:3カ月(試用期間中の給与・待遇などに変動なし)
月給17万円~23万円
※経験、能力を考慮の上、優遇します
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■一時金(物価上昇支援)
年1回(3月)
※会社業績により決定
※前年度実績:10万円
■賞与
年2回
(7月・12月)
※人事考課・会社業績により決定
※前年度実績:月給3.5カ月分
■昇給
あり
※人事考課・会社業績により決定
※前年度実績:一月あたり1000円~1万6500円
■入社時の想定年収
年収280万円
~400万円
■社員の年収例
年収430万円/入社15年目(33歳)
年収350万円/入社6年目(24歳)
年収330万円/入社2年目(25歳)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■通勤費支給(上限5万円/月)
■マイカー通勤OK(駐車場あり/駐車場の利用にあたり任意保険の加入が必須/対人:無制限・対物:1000万円以上)
■時間外手当
■退職金共済加入
■退職金制度あり(勤続1年以上)
■定年制あり(一律60歳)
■再雇用制度あり(65歳まで)
■財形貯蓄制度あり
■佐賀県中小企業勤労者福祉サービスセンター加入(人間ドックなどの健康診断や国内宿泊施設利用時の一部助成を受けたり、映画や温泉施設などのチケットを格安で購入できます)
<年間休日>
123日
<休日・休暇>
■週休二日制
(土・日)※11月~12月に土曜日・祝日出勤あり、休日の振替は1月~2月になります
■祝日休み
※祝日が火~木曜日の場合、生産の都合上、休みを月曜日または金曜日にずらして連休にすることがあります
■年末年始休暇
(6~7日)
■GW休暇
■夏季休暇
(土日含め5日程度)
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休業
(取得実績あり)
■出生時育児休業
(取得実績あり)
■介護休業
(取得実績あり)
■看護休暇
(取得実績あり)