有限会社木村電気工業所
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
有限会社木村電気工業所の過去求人・中途採用情報
有限会社木村電気工業所の 募集が終了した求人
新車の用品取り付け/面接確約/月給24万円~/残業代全額支給
- 正社員
- 転勤なし
【取付の経験不問★食事代補助有】トヨタサービスセンターにて、新車の用品取付けや簡単な修理作業をお任せ
具体的な仕事内容
トヨタサービスセンターにて、新車の用品の取り付けや簡単な修理作業をお任せします。
<木村電気工業所について>
トヨタサービスセンターから依頼を受けて、新車のカスタマイズを行っています。
<具体的な仕事内容>
ドライブレコーダーやバックモニター、ETCなどの車載用品やエアロパーツなどの外装品を新車に取り付ける仕事です。
このほか、必要に応じて配線の取り付けや、工具を使用し車に穴をあけるなどの作業もお任せします。
※基本的に工場内は冷暖房設備の整った環境下での作業です。
★未経験歓迎!教育体制が整っています♪
入社後は、経験豊富な先輩社員がしっかりサポートします。教育担当がいますので、レベルに合わせて丁寧に指導します。慣れるまでは指示に従い簡単な作業からスタート。ひとつできるようになったら、次のステップへ徐々にチャレンジしていきましょう。わからないことはいつでも声をかけて質問してくださいね。
★チームワークを大切にしています!
ひとり立ち後は基本的に分担して対応していますが、メンバー全員が協力し合って作業を進めています。
<ゆくゆくは…>
基本的に担当業務に変更は発生しませんが、本人が意欲的で強く希望する場合は、整備スタッフとしてステップアップしていくことも可能です。
チーム/組織構成
現在、正社員9名、アルバイト1名、計10名が取り付けスタッフとして活躍しています。年代は20代から50代。ベテランから新人まで、さまざまなスタッフが活躍しています。現在活躍しているメンバーは、飲食店スタッフなど、まったくの異業種から転職してきた者も多数活躍しています。
【面接確約】学歴不問・職種未経験歓迎/自動車業界にて何らかの作業経験をお持ちの方★要普免
<第二新卒、社会人経験が10年以上の方も歓迎します!教育担当がついて指導するため、未経験でも安心です!>
【必須条件】
■第一種自動車運転免許をお持ちの方
■自動車業界にて何らかの作業経験をお持ちの方
【こんな方は大歓迎です】
■整備士資格をお持ちの方
■用品取付の経験をお持ちの方
【転勤なし/車通勤OK】
神奈川県愛甲郡愛川町角田507番地 トヨタサービスセンター内
※受動喫煙対策:敷地内禁煙(喫煙場所あり)
9:00~17:40(実働7時間20分、休憩80分)
※昼休憩のほか、午前と午後に1回ずつ10分間の休憩があります。
■平均残業時間
繁忙期は月に40時間程度になることもありますが、それ以外の時期は月に5,6時間程度です。(全額支給)
正社員
※試用期間3カ月あり(期間中の給与は月給22万3000円となります。その他の待遇等に変更はありません)
月給24万3000円~35万円
【試用期間中】
月給22万3000円
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■特別手当
売上に応じて月単位で特別手当を支給します。支給対象者は代表が社員の日々の努力を見て、決定します。入社歴や経験年数を問わず誰にでもチャンスがあります!
■賞与
年2回
※直近10年以上連続で支給しています!
■昇給
あり
■入社時の想定年収
年収300万円
~450万円
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
交通費支給(規定あり)
制服貸与
車通勤可
食事代補助
時間外手当(全額支給)
<休日・休暇>
■週休二日制
(日・月)※月曜日は出勤の可能性があります。
■祝日休み
■有給休暇
<休みを取りやすい環境です!>
「家族の体調不良」はもちろん、「パートナーの誕生日だから」「趣味のため」など日々頑張って働いていさえいれば、休日取得の理由は聞きません!一人ひとりが守るべきもののために一生懸命働いていることを理解し合っているからこそ、協力して休みたいときに休める環境があります。