マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社SOSOGooホールディングス/SOSOGoo Holdings Corp.

不動産管理

福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目24番30東カン福岡第一ビル4階

株式会社SOSOGooホールディングス/SOSOGoo Holdings Corp.の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 2件あります!

株式会社SOSOGooホールディングス/SOSOGoo Holdings Corp.の 募集が終了した求人

経理事務(IPO準備)/未経験も積極採用/年休120以上

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

【育成充実】経理業務全般のほか、IPO(新規上場)の準備にも加わってください
具体的な仕事内容
【半年で一人前の経理へ育てます】
経理・財務の幅広い業務をお任せします。まずは仕訳や伝票処理からスタート!

【仕事内容】
■現金出納
■仕訳・伝票処理
■送金や月末支払いの確認、送金作業
■決算業務(年次決算・連結決算)
■原価計算
■キャッシュフロー計算書作成
■予算作成
■予実管理
■財務諸表分析・経営分析
■監査対応 など

【入社後の流れ】
<経理経験の浅い方、未経験の方>
先輩の指導のもと、シンプルな経理業務からスタート。わかりやすいマニュアルがあるので、未経験の方でも着実にこなせます。独り立ちまでは、およそ3カ月~半年ぐらいです。

<経理経験の豊富な方>
即戦力として手腕を発揮してください。IPO準備については、IPOコンサルタントが作成したロードマップに沿って書類を作成していきます。IPOコンサルタントからさまざまなことを学べるので、仕事の幅が広がります。

はじめに担当していただくのは経理業務ですが、経営に興味がある方には経営企画、採用や人事制度に興味がある方には人事など、別の管理部門の業務に挑戦できる道もご用意しています。

【使用するツール】
経理は『MFクラウド会計plus』、社内の連絡はチャットツール(Slack)を使用。業務を見える化しているので、メンバーが休みの時もお互いにフォローできる体制です。
目の前にいるのにチャット?と思われるかもしれませんが、業務が見える化することで「あ、そこなら手伝うよ」などお互いのサポートが非常にスムーズ!

【働き方について】
年間休日120日以上で、完全週休2日制。
6月決算のため6~8月は繁忙期となりますが、残業時間の月平均は20時間以下で、定時退社も可能です。

週1回は勉強会を開催。コミュニケーションを深める機会になっています。
月1~2回は希望者が集まってボードゲームの大会をするなど「業務中はしっかり仕事、終わったらパッと騒ぐ」という社風です。

チーム/組織構成
【コミュニケーション良好!】
男女合わせて5人の経理チーム。ベテランから新人まで、わきあいあいと働いています。上場企業での経理経験を持つ先輩が基礎から教えてくれる環境です。当社内では事業部門より賑やかかも?というムードです。

■男女比:男:女=1:3 女性管理職も活躍中!
■年齢構成:グループ平均37歳

対象となる方

学歴不問★未経験から経理業務を学べます!★スキルアップしたい方も歓迎
【必須条件】
■PC基本スキル(入力ができれば〇)
※学歴不問<業種・職種未経験歓迎>

【歓迎スキル】
■経理の実務経験をお持ちの方( 月次処理の作業ができる方、簿記実務検定3級レベルもしくは同等レベルの知識がある方)
■税理士事務や会計事務所での実務経験
■上場企業や連結子会社での業務経験
■開示業務経験など

選考のポイント

★人物・意欲重視の採用★
まずは面接じっくりでお話ししましょう。これからどんどん大きくなっていく会社なので、一緒に大きな夢を追いかけてくれる、意欲を持った方を歓迎します。

勤務地

※転勤なし ※U・Iターン支援 ※社内禁煙
本社/福岡県福岡市中央区渡辺通5-24-30 4F

▼アクセス
福岡市地下鉄七隈線「天神南駅」より徒歩1分
福岡市地下鉄空港線「天神駅」より徒歩8分
西鉄大牟田線「西鉄福岡駅(天神)」より徒歩4分
西鉄バス「天神一丁目停」より徒歩1分

※U・Iターンご希望の場合、当社の管理物件を安くご案内します。

■受動喫煙対策:屋内・屋外全面禁煙

勤務時間

9:00~18:00(実働8時間 休憩13:00~14:00/60分)
■平均残業時間
20時間

以下※月により変動あり

雇用形態

正社員
(試用期間6カ月)
試用期間中は、月給20万5000円以上となります。
※上記月給には月35時間分の固定残業代(月4万1400円以上)が含まれ、超過分は別途全額支給します。
※その他の待遇は同じです。

給与

月給22万円以上(固定残業代含む)
※経験・スキル・資格を考慮の上優遇します。
※上記月給には月35時間分の固定残業代(月4万2500円以上)が含まれ、超過分は別途全額支給します。

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費支給(上限2万円/月)
■時間外手当(固定残業超過分)
■資格手当(宅地建物取引士2万円/月など)
■職務手当
■読書手当(月3000円まで)※スキルアップや自己啓発につながる書籍を対象に支給
■役職手当

■賞与
年2回
(7月・1月)

■昇給
随時

■入社時の想定年収
年収300万円

■社員の年収例
年収400万円以上(入社1年目/税理士や公認会計士などの有資格者)
年収308万円(入社2年目/未経験/30代)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■資格取得支援(宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士など)
■U・Iターン支援(当社の管理物件を安くご案内します)
■時短勤務制度(育児・託児支援のひとつ。ご相談ください)
■オフィス内禁煙
■コーヒーメーカー(1杯50円)
■置き型社食(100円~200円で購入できます!)
■オフィスグリコ
■意見箱(匿名)

【POINT】
★コミュニケーションがスムーズ
社員同士がSlackで密にやりとりをしており、社長ともダイレクトにつながっているため誰とでも話しやすい雰囲気です。意見やアイデアの積極的な発信が歓迎され、直接伝えにくいことがあれば「意見箱」に匿名で投稿することもできます。

休日・休暇

<年間休日>
120日
以上

<休日・休暇>
■完全週休2日制
※日曜+月~土で1日休み。もちろん土日休みも可能です!
■祝日休み
■慶弔休暇 
■有給休暇 
■産前・産後休暇
※取得実績あり
■育児休暇
※取得実績あり
■介護休暇
※夏季休暇、年末年始休暇は有給休暇の消化にあてています。5日以上の連続休暇を取得することも可能です。

ソソグーという社名の由来

2018年に設立した『ソソグー(SOSOGoo)ホールディングス』は、あなたにとっての「熱いもの」を生み出し続ける存在、生み出すきっかけとなる存在でありたいと思っています。

「ソソグー」という社名は、それぞれにとって熱いものを「そそぐ」そして「とても良い=SoSoGood!」というイメージから命名。

あなたの一歩を踏み出す勇気ときっかけを提供したい!まずは「やろう・やってみよう」を社内から、そして社会全体へ広めていきます。それによって価値のあるものが生まれていくことでしょう。

グループ内事業について

当社は収益不動産を通してお客様の資産をつくること、資産を拡大させることを目的とし、不動産投資といわれるコンサルティングを行っています。

グループ会社として不動産事業2社、IT事業1社、その他飲食事業や投資事業も展開。なお、事業数は会社の数よりはるかに多く、今現在もたくさんの芽が成長しています。

【主なグループ内事業】
■不動産売買 仲介・管理
■不動産企画・買取・再生・販売
■ウィークリー・マンスリー運営
■内外装工事
■ホームページ作成・システム開発
■建物メンテナンス、及び清掃


出典:doda求人情報(2023/5/11〜2023/8/2)

株式会社SOSOGooホールディングス/SOSOGoo Holdings Corp.の 募集している求人

全2件

出典:doda求人情報(2025年2月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。