一般財団法人日本品質保証機構(JQA)
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
一般財団法人日本品質保証機構(JQA)の過去求人・中途採用情報
募集している求人が 5件あります!
一般財団法人日本品質保証機構(JQA)の 募集が終了した求人
法人営業/業種未経験歓迎/土日祝休み/残業月20時間程度
- 正社員
【時間をかけて指導】ISO規格に基づくマネジメントシステム導入や登録移転のサポートをお任せします。
具体的な仕事内容
今回は主に自動車業界に関するマネジメントシステム規格のご提案をお任せします。
【業界未経験も安心のサポート体制】
入社後はOJTを中心に一つひとつ業務を学んでいただきます。
規格の概要を動画やeラーニングで学ぶ座学研修のあとは、先輩の営業に同行し、お客さまからどのような要望をいただき、それに対してどのような提案をするのかなどを見て、聞いて、覚えていきましょう。基本の規格であれば基礎的な部分は2~3カ月で覚えることが可能。専門的な規格に関しては1年以上は必要なため、時間をかけて学んでいきましょう!
【業界最大規模の認証規格数】
品質や環境の規格をはじめ、自動車や食品、航空宇宙など各業界に特化した豊富な規格を取り扱っていることは、当機構の大きな強み。
そのためお客さまが求める規格の認証を、よりニーズに沿った形で提供することができます。
【お任せすること】
【1】新規・既存顧客へのご提案
・新規のお客さま
当機構のHPからお問い合わせをいただいた新規のお客さまへのご提案。
具体的には、新規にISO規格に基づくマネジメントシステム規格の導入をご検討中のお客さまや、他の認証機関から当機構へ登録移転をしたいというお客さまに対してのご提案となります。
・既存のお客さま
すでに当機構と取引があり「新しい規格を認証取得したい」といった要望へのご提案など。
※対面での営業活動はもちろん、オンライン営業も駆使して商談していただきます。
【2】コンサルタント企業さまへのご提案
認証を得るための仕組みづくりを支援しているコンサルタント企業さまへ、当機構のサービスの提案を行います。
【3】セミナー講師
興味をもっていただいたお客さまへ規格ごとに入門セミナーを実施しています。その講師を営業が担当し、お客さまにアプローチをしていただきます。
【4】各関係機関との連携・アクションプランの策定
各地域の産業特性に合わせて、時には県の行政とタッグを組み、地域にある企業さまにサービスを提案します。
チーム/組織構成
東京本部、関西支部ともに30~40代が中心となり活躍しています。その大半が中途入構。業種未経験で入構した先輩も多くいますので、安心して始められる環境です。
【業種未経験歓迎/学歴不問】法人営業や品質管理、内部監査などの実務経験がある方を歓迎します。
※業種未経験歓迎
※学歴不問
【必須条件】
■法人営業のご経験(業界・年数不問)
【歓迎・優遇条件】
■自動車業界にて、品質管理・内部監査・営業いずれかのご経験がある方
■ISO認証を取得している企業にて、内部監査のご経験がある方
■何らかの製造業界にて、営業のご経験がある方
【こんな方が活躍できます】
■社内外ともにコミュニケーションを大切にできる方
■誰かを支えることにやりがいを感じたい方
■お客さま一人ひとりとの関わりを大切にしたい方
東京か大阪、いずれかご希望の勤務地の勤務となります。
【マネジメントシステム部門 企画センター】
東京都千代田区神田須田町1-25 JR神田万世橋ビル
【ISO関西支部】
大阪府大阪市淀川区宮原4-1-9 新大阪フロントビル2F
※東京、大阪ともに屋内禁煙
9:00~17:25(所定労働時間7時間40分 休憩45分)
■平均残業時間
20時間
程度
正社員
試用期間3カ月あり(期間中の給与や待遇に変更はありません)
月給24万円~35万円+残業代支給+各種手当+賞与年2回
※経験、資格、能力等を考慮の上、当機構規定により決定します
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■残業手当
■通勤手当全額(上限月10万円)
■家族手当(配偶者1万1500円、子1人目1万1500円、子2人目以降6000円/月)
■賞与
年2回
(6月・12月)※2023年度:5.7カ月分
■昇給
年1回
(4月)
■入社時の想定年収
年収400万円
~600万円
■社員の年収例
年収580万円(月給30万円+残業20時間分+賞与)/30歳
年収635万円(月給33万5000円+残業20時間分+賞与)/35歳
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度
■借上住宅制度(対象制限あり)
■家賃補填制度(対象制限あり)
■財形貯蓄
■共済会
■労働組合
■育児短時間勤務制度(小学1年生修了まで最大2時間)
■階層別研修・自己啓発研修・メンター制度
■資格取得支援制度
他
<年間休日>
122日
(2022年度)
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(6日)
■夏季休暇
(5日)
■慶弔休暇
■有給休暇
(最高20日)
■産前・産後休暇
(産前6週間、産後8週間)※取得実績あり
■育児休暇
(最大満2歳まで)※取得実績あり
■介護休暇
(取得実績あり)
■子の看護休暇
■医療・介護目的休暇
■特別休暇
他
当機構で取り扱っているマネジメントシステム規格の一部を紹介します。
・ISO 9001(品質)
・IATF 16949(自動車)
・JIS Q 9100(航空宇宙)
・TL 9000(電気通信)
・ISO 13485(医療機器・体外診断用医薬品)
・ISO 14001(環境)
・ISO 50001(エネルギー)
・ISO 45001(労働安全衛生)
・ISO/IEC 27001(情報セキュリティ)
・ISO/IEC 27017(クラウドサービスセキュリティ)
・ISO/IEC 27701(プライバシー情報)
・JIS Q 15001(個人情報保護) 他多数
一般財団法人日本品質保証機構(JQA)の 募集している求人
全5件
出典:doda求人情報(2025年2月時点)