株式会社KIYONO
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社KIYONOの過去求人・中途採用情報
株式会社KIYONOの 募集が終了した求人
システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発)
- 正社員
- 転勤なし
システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発)
具体的な仕事内容
データを基にマーケティングを行うシステム基盤を作るエンジニアとして、
テック×マーケティングの領域で勝負するエンジニアを募集します!
【仕事内容】
・データ基盤/ネットワーク/インフラなどの設計、構築から運用、保守業務
・GCP/AWS/Azureなどの、クラウドツールでの設計・構築・運用保守
・データベースの定義、インフラ構築など上流工程
・大手クライアントのデジタルソリューションのプロジェクト・システムの企画・設計・開発・デジタルマーケティング支援ツールの運用支援
【入社後の業務内容】
KIYONOでは開発業務だけでなく様々なキャリアパスを用意しております。
・インフラの設計・運用・データ基盤構築・分析など広範囲で技術を習得したい
・GCP/AWS/Azureなどの、クラウドツールのスペシャリストになりたい
・開発スキルだけでなく、ディレクションも経験して開発全体の統括をしたい
■仕事・組織の特徴
・英語を活かす
・海外出張あり
・管理職・マネージャー
・入社後の職種変更なし
大卒以上、職種未経験歓迎、業種未経験歓迎
■学歴
・大卒以上
■職種経験
・職種未経験歓迎
■業種経験
・業種未経験歓迎
■備考
エンジニア未経験の方も歓迎しております。
・理系卒だが、今の仕事では理系の能力を生かし切れていない
・将来的に自分のキャリアを上げてくれる領域で頑張りたい
・特定の領域のスペシャリストとして活躍したい
などなど、今いるメンバーもいろんな動機で応募してきております!
■勤務地
〒106-0032 東京都港区六本木3-4-35六本木三幸ビル6階
※北海道からのリモート社員もおります、勤務地についてご相談くださいませ
■転勤
・転居を伴う転勤なし
固定時間制(通常の勤務時間制度)
■勤務時間
・10:00~19:00
■休憩時間
・60分
■備考
勤務時間は基本的に記載の通りですが、
各人が持つプロジェクトとタスクにより自由に調整をしています。
PCのON/OFFを監視されるなどの体制もないので、裁量を持って仕事ができます。
正社員
■月給
・270,000円~
■固定残業手当制度
・時間固定/金額変動支給
・固定残業手当は月給に含む
■固定残業手当
・時間外労働の有無に関わらず、月40時間0分該当分を、40,000円~50,000円支給する。超過した時間外労働の残業手当は追加支給。
■備考
給与は各人のスキル・業績に応じてかなり変動します。(未経験=低いというわけでもありません)
また、入社後の給与の伸び、業績からの各人への還元率も高く、
給与が伸びやすい制度が出来ております。
■入社時の想定年収
年収450万円
・育児・託児支援制度
・産休・育休取得実績あり
・テレワーク・在宅勤務制度
・服装自由
・時短勤務制度
・自動車通勤OK
・社会保険完備
・交通費支給
・社宅・家賃補助制度
・財形貯蓄
・資格取得支援制度
・研修制度(OJTは除く)
・U・Iターン支援制度
【エンジニアとして働く環境】
・モダンな技術を採用
インフラはGCPを使用するなど常に時代の流れにのった最新の技術を使用するように心がけております。
・技術選定、設計、構築等、幅広い経験ができる
モダンなクラウドリソースを使用して技術選定から、アーキテクチャ設計、構築、運用まで全て経験できます。
テックブログ→ https://laboratory.kiyono-co.jp/
<年間休日>
120日
以上
<休日・休暇>
■完全週休2日制
■休日・休暇の特徴
・土日祝休み
・夏季休暇あり
・年末年始休暇あり
・5日以上の連続休暇取得可
■備考
お休みの取り方も各人の裁量・プロジェクトに合わせて柔軟に対応しております。
また、夏休みや年末年始にはまとまったお休みも取ることができます。
2022年は12月23日~1月4日までが定休でした!!!