アップライド株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
アップライド株式会社の過去求人・中途採用情報
アップライド株式会社の 募集が終了した求人
福祉用具アドバイザー/未経験から専門資格を取得/完全週休2日
- 正社員
- 転勤なし
【マンツーマンの教育体制で成長!】福祉用具専門相談員として、福祉用具のアドバイス・提案を行います。
具体的な仕事内容
ケアマネージャー、介護者・要介護者の方などに向け、福祉用具のご提案を行います。
★未経験でも安心してください!
└マンツーマンの教育体制
└勤務時間内で資格を取得
※詳しくは当求人下部をご覧ください
【 提案内容 】
■福祉用具(車いす、歩行器、スロープ、ベッド等)
■介護リフト
■住宅バリアフリー化
※販売:レンタル=1:9
【 提案の流れ例 】
▼ケアマネージャーからのご依頼
↓
▼打ち合わせ
ケアマネージャーや医師、看護師から使用用途や症状などをお聞きします。
提案前に介護を受けるご本人やご家族からお話をお聞きするケースもあります。
↓
▼福祉用具の選定
幅広い製品から、症状・使用用途・予算・間取りなど、さまざまな条件を加味し選定します。
↓
▼提案
介護を受ける方や介護者となるご家族、ケアマネージャーに向けてご提案します。
↓
▼納品
使い方や注意点をご説明しながら、安全に・快適に使用できるかを自らの目でチェックし、必要に応じ調整。
お試し期間を用意しており、何種類かお持ちしてお使いいただくケースも多いです。
※主に居宅介護支援事業所のケアマネージャーを通して、介護を必要とされる方をご紹介いただきます。そのため、支援事業所へ定期訪問し、関係性を築くことも大切です
※複数の関係者がいる場合はWEBで商談を行うケースもあります
\POINT/
★売って終わり、ではありません
納品後も実際に使用しているところを見ながら「近隣環境に危険はないか」など、安全性・使い心地を確認。数字や時間に追われることなく、じっくり丁寧に利用者の方に向き合えます。
★ノルマなし
必要なものを、必要な形で届けることが使命のため、ノルマは設定していません。
★技術者がサポート
リフト設置や住宅のバリアフリー化の場合、家屋や機械の専門家の知識も必要。当社は社内に建築士、リフトのインストラクターがいるため、協力して提案ができる点も強みです。
チーム/組織構成
未経験者も、介護施設からの転職者も活躍!
人の役に立ちたいという気持ちを大切に、営業という職種で福祉業界に貢献できます。
※女性リーダー(福祉用具貸与事業所管理者)在籍
■組織名称:ライフサポートチーム(営業5名・事務3名)
■男女比:5:3
■年齢構成:20代~50代
【未経験歓迎】福祉・介護業界で長く活躍できる、専門スキルを身につけたい方歓迎!
◎高卒以上
◎要普免(AT限定OK/お客さま先への移動で車を使用します)
【こんな方、ぜひご応募ください】
■数字にこだわるより、お客さまを大切にした提案をしたい
■人の役に立つ仕事がしたい
■将来性のあるスキルを手にしたい
■人と関わることが好き・喜ばれることが好き
■機械に興味がある
※福祉用具専門相談員の資格をお持ちの方は優遇します
(必須ではありませんので、未経験の方もご安心して応募ください)
経験は一切不問です。
入社後に必要な資格はイチから学び取得できます。
たくさんの方にお会いしたいと考えています。
まずはご応募いただき、お話しすることからはじめましょう!
【転勤なし/駅徒歩1分】
東京都新宿区上落合2-26-3 上落合ビル2階
※U・Iターン歓迎
★訪問エリアは東京23区内の西側エリアが中心です
コロナの影響でWEB商談も多くありましたが、昨今の状況下で訪問可能な場合も増えてきました。
設計士や医療・介護チームなど多くの関係者が関わるミーティングはWEBを使うなど、効率的に活用しています。
9:00~18:00(実働8時間)
正社員
※試用期間3カ月(待遇に変更はありません)
月給22万5000円以上
※上記月給には固定残業代(時間外労働の有無に関わらず月30時間分を、4万2020円以上支給)を含みます/超過分は追加で支給します
◎上記は未経験の場合の下限月給額です。ご経験や保有資格を十分に考慮し、決定します
■賞与
年2回
(会社の業績や本人の成績により支給いたします)
■昇給
年1回
(会社の業績に加え、本人の成績・能力を重視し評価いたします)
■入社時の想定年収
年収315万円
~ ※経験者の方は相談のうえ優遇します
■社員の年収例
年収400万円(入社5年目/35歳)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■養老保険
■通勤手当
■資格取得支援
(入社後「福祉用具専門相談員」の資格を取得できます/講習は勤務時間内に受講可能/資格取得費用は会社負担)
■研修制度(入社時研修/外部・メーカー研修など)
■勉強会
(専門知識を持つベテラン社員やエンジニアが講師となり、製品の勉強会を開催しています)
■業務用ユニフォーム貸与(2023年8月リニューアル予定)
<年間休日>
120日
以上
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)※月1回程度 土曜出勤あり/出勤の場合は振替休日を取得していただきます
■祝日休み
■年末年始休暇
(6日)
■GW休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
※5日以上の連続休暇取得OK
■資格取得支援制度
「福祉用具専門相談員」は、公的資格のある職種です。入社後、勤務時間内で講習を受講しながら、取得を目指していただきます。
費用は会社が全額負担。未経験でも1カ月半ほどで取得できます。
■マンツーマン研修
未経験前提の採用のため、先輩社員がマンツーマンでサポート。
商品知識研修や、同行などを通し学んでいきましょう。
独り立ちまで1年ほどを見込んでいますので、焦る必要はありません。
■実践研修
定期的に介護者側・要介護者側に立ち実際に福祉用具を使用してみることで、「こんな症状の方にはこの使い方は難しい」「こちらの製品のほうが使いやすい」など、新しい知識を増やすことができます。
当社は設立40年以上。2000年に介護保険制度が施行される前から、介護・福祉に向き合ってきました。長く業界で多様なニーズや課題に触れており、老舗でもベンチャーのような先進的な取り組みに積極的です。
■移動・移乗に注力
寝室からトイレへなど場所を移る「移動」、ベッドから車いすへなど乗り換える「移乗」に関する福祉用具・介護機器に特に力を入れています。
中でも、グループ企業で企画・製造しているリフトは、広い専門知識が必要とされるため、扱える企業は多くありません。
■介護リフトのサブスク開始
導入に不安を抱えている方の声をもとに、定額で利用でき場所や機種を何度でも変更できるサービスを開始しました。