株式会社y‐brace
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社y‐braceの過去求人・中途採用情報
株式会社y‐braceの 募集が終了した求人
小児専門の補装具の製作/資格不問・未経験歓迎/年休126日
- 正社員
- 転勤なし
【イチから育てていきます】小児専門の補装具の製作技術者。子どもの手に渡る最後の仕上げ部分をお任せ。
具体的な仕事内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■補装具の製作工程
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【1.型取り】
医療機関に出向き、石膏を染み込ませた包帯を子どもの患者さんの足に巻いて型取りをします。
▼
【2.モデル製作】
採った型を会社に持ち帰り、石膏を流して足のモデルを製作。石膏が固まったら足のモデルの完成。
▼
【3.成型】
そのモデルに対して装具を作成。プラスチック装具の場合、患者さんが選んだ柄でプラスチックを形成していき、患者さんが仮合わせをできるよう調整していきます。
▼
【4.仮合わせ】
患者さんに病院へ来てもらい、仮合わせのチェックを行います。
▼
【5.仕上げ】
仮合わせでの指示を<製作技術者>に申し送りします。
そこから製作者が仕上げ作業に入り、プラスチックを専用の機械でカットして磨き、ベルトや滑り止めなどを取り付け完成を目指します。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■お任せする役割
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\お任せするのは【5.仕上げ】のみ!/
【1.~4.】は、義肢装具士の資格を持つ社員が行います。
ドクターや患者さんに直接お会いすることはありませんが、この仕上げ作業が実は肝心なのです!
申し送りには…
◎「かかとが小さいので、体重を上手く乗せられるよう、このパーツを使用してください」
◎「仮合わせ時よりこの部分を3ミリ縮めてください」
…など、様々なパーツを使用し、ミリ単位で仕上げていきます。
<一切の妥協はなし!>
子どもたちの求める快適さ、ベストフィットを目指し、子どもたちの手に渡る最後の仕上げ作業をお任せします。
<子どもたちのワクワクを想像しながら>
本体やベルト、ステッチの色など、全てオーダーメイド。補装具を装着するたびに子どもたちがワクワクするような姿を想像し、製作に取り掛かっています。
チーム/組織構成
20代~30代を中心に新卒から中途まで、幅広いバックグラウンドの社員が日々補装具の製作を行っています。代表の山﨑も現役で現場に立って仕事をしていますので、あなたの心強い存在です。あなたと年齢の近い先輩たちがサポートするので、いつでも気兼ねなく相談してください。
■組織名称:補装具製作班
■男女比:男性50%:女性50%
■年齢構成:20代20%、30代45%、40代15%、50代20%
■定着率:95%以上
【面接1回!資格・学歴不問/職種・業種未経験歓迎】ものづくりが好き!子どもたちのために働きたい方歓迎
義肢装具士の資格や経験は不問!ものづくりが好きな方を歓迎します!
■歓迎する人物像
★ものづくりをやっていた方
★求人を読んでこの仕事を知り興味を持った方
★プラモデルを作るのが得意な方
★根気よく作業ができる方
★報連相ができる方
<下記経験を活かせます>※必須ではありません
■義肢装具士の資格をお持ちの方
■義肢装具士として実務経験のある方
スキルや知識よりも、重視するのは人柄です。選考では、適正検査と簡単な工作試験があるので、あなたの腕の見せ所です。
【転勤なし/自転車通勤OK/家賃手当あり(半額~最大5万円まで)】
〒174-0064
東京都板橋区中台1-29-13
東武東上線「上板橋駅」北口より徒歩約7分
※受動喫煙対策:敷地内禁煙(喫煙室あり)
9:30~18:30(所定労働時間8時間 休憩60分)
<残業について>
閑散期は定時で帰宅する人も多く、年間で月平均20時間。
繁忙期は1日2時間~3時間の残業がありますが、午後22時以降の残業は禁止にしています。
子どもたちの長期連休である春休み・夏休み・冬休みが繁忙期に当たります。
■平均残業時間
20時間
未満(固定残業時間10時間を超過したら1分単位で残業代を支給)
正社員
※3カ月の試用期間があります。(期間中の待遇に変動なし)
<月収例:賃貸で一人暮らしの場合>
月収24万8,244円
内訳:月給19万4,122円+残業代20時間分(固定残業代超過10時間分14,122円をプラス)+賃貸住宅手当4万円(家賃8万円の賃貸に住む場合)
<月給>
月給19万4,122円~32万3,536円(固定残業代含む)+各種手当+賞与年2回
固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず10時間分を、月14,122円~23,536円支給。
上記を超える時間外労働分は1分単位で追加で支給
経験やスキルを考慮し、決定します。
<資格取得で手当がつく>
厚生労働省の国家検定制度「技能検定」にて、技能士二級、一級の免許取得すれば、手当として給与にプラス。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■賃貸住宅手当:月の家賃の半額~5万円を支給
■交通費手当:全額支給
■義肢装具士手当:月1万円支給
■技能手当:月0~5万円支給
■時間外手当(固定残業時間超過分)
■賞与
年2回
(昨年度実績:3カ月分)
■昇給
年1回
(昨年度実績:1.20% ~ 3.60%)
■入社時の想定年収
年収280万円
~540万円
■社員の年収例
300万円(月給19.4万円+諸手当+賞与/24歳:入社2年目)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
【教育支援】
■資格取得支援制度
■資格取得手当あり
■セミナー参加費補助
■勉強会あり
【その他】
■時短勤務制度あり
■定年制度(満65歳)
■敷地内禁煙(喫煙室あり)
■自転車通勤可
■社員旅行(自由参加)
■納涼会・忘年会(自由参加)
【服装】
■作業用Tシャツ支給
■服装や髪型は自由
<年間休日>
126日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日祝休み)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
(3日)
■慶弔休暇
(2~5日)
■有給休暇
(有給消化率:50%~100%)
■産前・産後休暇
(取得率:100%)
■育児休暇
(取得率:女性100%、男性1~2名、復職率100%)
■介護休暇
■子の看護、子の誕生日休暇
※5日以上連続休暇OK(業務に支障のない範囲にて取得可能です)
入社後はリーダー(40歳)の指示に従って業務に慣れていきます。
「いきなり製作をお任せします!」なんてことはしません。
例えば…、
▼まずは道具の名称や使い方から覚える。
▼次は職業用ミシンを使用してベルトを縫う練習。
▼他には、革をミリ単位で並行に履っていく練習。
1mmでもズレないようまっすぐ綺麗に貼ります。もちろん両足分あるので左右対称に。
数十万円する製品を製作していくため、細かな部分まで正確に行います。練習で作成した製品はリーダーや品質管理部門の方がチェックをします。
練習を繰り返せば、10日間ほどで慣れてくるでしょう。他にも申し送りを読み取る技術などできるところから教えます。
小児の補装具専門というニッチな業界で勝負をする当社。
しかし、肢体(したい)に障がいを持つ方々にとってはかけがえのない会社だと自負し、これまで歩んできました。
義肢装具士や製作技術者のスタッフが、型取りから部品製作、組立、納品調整までの全ての工程をマスターし、一人で製作できるように日々教育し鍛練しています。
今では、1年間に約4,300件の受注。
その9割が新規での受注です。
売上も2億5,300万(2021年2月期)→2億8,600万(2022年2月期)と好調に推移。
今後もノウハウを活かしたきめ細かいサービスの品質を保ちながら挑戦していきます。