マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

国立大学法人筑波大学

公社・官公庁・学校・研究施設

茨城県つくば市天王台1-1-1

国立大学法人筑波大学の過去求人・中途採用情報

国立大学法人筑波大学の 募集が終了した求人

技術移転マネージャー/年俸600万円以上/転勤なし

  • 契約社員
  • 転勤なし
仕事内容

【実績多数】社会課題の解決やイノベーション創出に向けた企画・運営業務をお任せします。
具体的な仕事内容
大学での研究成果の社会実装を進めるために民間企業などとの共同研究・委託研究の成立や知財移転契約獲得に向けた業務をお任せします。

【具体的な業務】
本人の経験や希望を考慮し、下記の中から一つをメイン業務とし、その他をサブ業務をお任せします。

【1】企業等と大学との共同研究の立上げをコーディネート(契約交渉を含む)
【2】知財戦略の立案や、教員の研究成果に基づく特許の出願、登録、ライセンス交渉などの知財移転業務
【3】大学発ベンチャーの設立に向けたビジネスモデル構築や概念実証などに対するメンタリング等の起業支援業務

<共通業務>
上記に附帯するイベント(シンポジウム、展示会等)の企画・運営、学内外の調整・契約業務など

【国際産学連携本部とは…】
「この機械を○○にするためにはどうしたらいいのだろうか…」
悩みを抱える民間企業と、最適な人材や研究成果を結ぶ架け橋となる。

当大学が研究成果を通じて産業や社会の発展に貢献できるよう、国際産学連携本部の体制の充実を図るとともに産官学連携活動を活発化させることが私たちの目標です。

社会課題を解決するためのイノベーションを最前線でサポートする社会貢献度も非常に高い仕事です。

チーム/組織構成
現在活躍中のスタッフは、大手自動車メーカーや製造業などさまざまな経歴を持っていますが、いずれも開発・研究の経験がある方が多いです。

対象となる方

【大卒以上】産学連携に興味があり、自身の専門分野以外にも挑戦しスキルアップしたいという意欲がある方
<必須条件>
下記より2つ以上の経験をお持ちの方
■民間企業などにおいて商品企画・開発・設計等の業務経験
└情報システム・医療・医薬品・素材製品・機器製品など
■複数の知的財産(特許等)の創生・明細書の執筆・出願に係わる経験
■大学の修士課程以上を修了し、民間企業において新事業に係わる企画立案や複数の研究開発プロジェクトの実施経験
■ベンチャー企業の設立に関する支援業務の経験またはベンチャー企業経営への参画

<歓迎要件>
■TOEIC 760点以上または海外赴任経験
■弁理士・技術士・中小企業診断士・MBA・博士学位などの資格をお持ちの方

勤務地

【転勤なし】
筑波大学 産学連携部/茨城県つくば市春日1-2 高細精医療イノベーション棟

勤務時間

8:30~17:15(所定労働時間7時間45分 休憩60分)

雇用形態

契約社員
契約期間(2023年8月1日~2024年3月31日)
契約更新あり(年度ごと:最大5年間)

給与

年俸600万円~720万円(月額50万円~60万円)
※12分割して1/12を月々支給
※年俸は経歴やスキルを考慮して決定します

■入社時の想定年収
年収600万円
~720万円

待遇・福利厚生・各種制度

■通勤手当支給
■時間外勤務手当支給
■文部科学省共済組合(健康保険・厚生年金)
■雇用保険
■労災保険

休日・休暇

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日および大学の定めた休業日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
(12月29日~1月3日)
■有給休暇 


出典:doda求人情報(2023/6/8〜2023/7/5)

国立大学法人筑波大学の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。